• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

この時期、寒く無いってどーなんでしょ?!

先の日曜の事。

今回はタイム更新、更には17秒台狙えるかも?!
と少し期待しつつ天気が必要以上に晴天な事に一抹の不安を抱えつつ、朝一の袖森走行枠を目指して行ってみました。



ホント、気持ち良い晴れ!!

午後の二輪の部も変わらず、これでもか!という晴れっぷり。








なのは悪く無いのですが、それは結局…




気温15℃ってアナタ、そりゃないよ!!(*_*;
2月もまだ2日、寒い盛りな筈が…どーなっってんの!!
と言いたくもなりました。

が!


いや、もう流石にここ迄気温上がるとタイム狙うの無理なので、初めから練習 & 楽しむことに徹すると割切ることにしました。

こっそりアタックにはフロント用二本ZREX7000というゼスティノの新しいの持ってきてましたが、ここは温存しかないです。勿体無いので。
さっさと性能確認したかったのもありますが、そこは我慢。


因みに今回のタイヤは…

フロント;
袖森4本走ってヘタリ始めたタイヤR-S4 245/40/18のまま。

リア;
前回まではヤレヤレZ2☆235/40/18
エグレたりもしていて、流石に漸く捨てました。左右入替えも若干考えましたが、そこは16'年製。無理はしません。
↓こんな感じでした。角が丸くお亡くなりに…




代わりに少し重いRX-8純正ホイールに中古16年製ミシュランPSS 225/40/18の組合せ。
こちらはサーキット走り始めの頃、当時の印象はスライドコントロールの面で良かったものの、今使うとどうなのか??
少し気になっていたので、チョイス。


いざ走ってみた感想として、小さなサーキットでリアに使えばかなり良いかも。実際、コントロール性は良い!
良くても、袖森ではグリップの絶対値不足でリア出過ぎ(^_^;)

こんな感じなのでタイムはさておき、としつつも1本目に当日ベストの1:19.09を出せてたので、そこはボチボチですかね〜。



で、タイヤの状態を先に書いておくと…

R-S4…美味しいのは最近の自分の腕ではタイム的に4本目迄の様です。

それ以後はというと、今回の袖森で2本。通算6本目では…
↓タイヤのドレッドの様子はこんな感じ

※走行後のフロントR-S4の245/40/18

センターの山、ウェアインジケータは繋がったのですが、傾いて削れるせいでアウト側の溝の底とセンター山が同じ高さになってしまいました(¯―¯٥)

縦もブレーキングでかなり入れてるつもりですが、あとから全コーナースライドしてると、ある御仁からご指摘頂く始末(^_^;)

スライドコントロールの練習のつもりでもありましたが、やり過ぎてたみたいです。

もう少し万遍なく使えるとタイヤを最後迄美味しく頂けるので、勿体無い話ではありますね…


それ以外では特にコーナーのアプローチを何パターンか試しました。


特に5,6コーナー。

逆バンクに加え、下りと袖森では最も危険なコーナのひとつであり、自分に取っては攻略が中々進まないコーナでありますが…

○横と縦のグリップギリギリコーナーリング
→アクセル開度でアンダーにもオーバーにもなるところ。シーソーみたいで楽しい♪(これは単に自分のセンサー磨きの練習)

○手前で向き変え
→安全だけど、このコーナの曲り込み、下りと逆バンク…には適さない様な気がします。
○奥で向き変え
→ある程度アクセル入れたまま進入、ガッツリブレーキングと共にV字。
 結構スリリング。でも決まると気持ち良く脱出出来る気がします。

結局、正解探して彷徨っただけとも言えます(¯―¯٥)



しかしこの日、ドラスクも有りましたが、とにかく台数が多かったです。

午後の部の二輪でも多かったのは、やっぱり気温以上に快晴の中、走るのは皆さん気持ち良いからと言う事でしょうかね。

しかし、そろそろ寒くならないとタイムも締まりませんね。

今週末は下がるとか?

立春?花粉?そちらも恐ろしや。
Posted at 2020/02/04 19:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation