• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

エンジンOH最終段階

長らく道楽(紆余曲折有りつつ、結果、放置期間も含め気が付けば6年ぶり)的なGPZ1100の復活に向けた作業が、少しゴールに近付きました。

が、シムが足らずGW中には完成とはなりませんでした。

で、現状。

天地逆なのでグチャグチャした見た目ですね…



天地正

ZRXの部品流用があるので、少々変わった見た目です。


オイルパンに増えたステンメッシュホースそれは…


せっかくのOHだからと、あれこれした、改造のひとつ…クランクジャーナルに行く、オイルライン改善。
(元は矢印のパイプは分岐してオイル供給)
別々に供給するラインとし、より安定的にオイル供給される事に。ここに繋げるホースが増設された訳です。
これ、TGNのキットです。

因みにパイプ長は少し長く、オイルパンが閉まり切らず、少々削り加工必要でした。←これ取説にもある調整代の様です。無加工では着かんかったという事ですね。


このあと、バルブクリアランス確認して、バルタイ確認したら、シムが不足で再手配に。シートカットのズレの影響もあり、手持では足りませんでした。



バルタイは2.7°ズレのため、カムスプロケットの長穴加工を。

因みに、これまではバルタイはチェーンのコマ数管理で、軽く測ってはいたのですが、計測精度が出ず、モヤモヤしていました。
今回はそこのところをきっちり!
まずダイヤルゲージの座。





これ、かなり良いです。
スゴく安定して、マグネットスタンドがきっちり着きます!!




実に計り易かったです (*^^*)

で、ズレ修整の為、マーキングして長加工に。



加工後、座ぐりの当たりチェック。
まぁ、手だとこんなもんでしょう。
↑はin側ですが…作業の流れ上載せてます。





〜オマケ〜

WISECOピストンのリングは交換したのですが、帝国ピストンリング製のmade in japan↓


過去eBayでWISECO向けΦ78mm入手していたモノも保有してましたが、何と!厚くてピストン溝に入らない…
(^_^;)
なので、間違い無い方↑の写真を貼っておきます。



更にオマケ。1番2番の見分け方

1番リングは緩くアールが着いていて、銅の色。

2番リングは黒で角が立っていて指で触ると引っ掛かりがある。1番リングと触り比べると明確。
”T”マークがある方が上向きでピストンに取付。




Posted at 2022/05/08 21:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation