• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

慣らし兼ダメ出しも終盤へ…

慣らし兼ダメ出しも終盤へ…GPZの慣らし状況の進捗報告とでも言いますか…
以前、良く一緒に走ってた連れを誘って、ツーリングに。


初っ端から雨。本降りに会ったり、最先良くはなかったものの、美味しいモノ食べ、状態チェック、ダメ出しにはなりました。


まずはひと。運転手…自分の事ですが。
4年を空けた効果は絶大で、見事なまでのヘッポコな人間に…
中々回復の見込は経たず。そこは割り切りが肝要。直ぐはかなり劇的な事をせねば。
カンフル剤的なイベントは考えております(^_^;)


一方で、ダメ出しが進んだ車体。
イチから組み上げた車体の粗出しは最終局面。
前回の走行でオイル交換済。エンジンは完調に近く、慣らしとしては徐々に回転を今回の走行で上げていけば…。

後は小事。
マフラーステー干渉気味。回避の為にスペーサー追加要。フルエキ変更なので、こういう事もありますね。
少し走行により位置が落ち着いて来たのとZRX1100用だし。まぁ予想の範疇です。

そして思いの外、シートが緩んでいて、これが普通に走行するには問題無いんですが…
コーナーでお尻を少しずつズラシて行くと、前回の走行にも増して妙にシート表皮が動く…これがまた怖い!!
という事で、シートの張り直し確定。

ひとまず昼は海鮮丼に有りつけました♪



帰宅後、後日さっそく作業です。

ここでエンジン完調、キャブセッティング良好なのは分かったので、ここで漸くお古なプラグはお役御免。

BRISKというオヤツの様な名前のプラグに変更します。
ノーマルというか、普通のイリジウムプラグ↓

初期セッティング悪くカーボンが側に付いておりまする。
その後、掃除して、リセッティングして再確認済。
結果、キレイな焼け具合にはなりましたが、写真は取り忘れ。



で、BRISK↓ですよ♪♪


メチャクチャ電極の芯と側の距離遠過ぎ!!
スパーク飛ぶのコレ??
と少し思いました。
一応、車種から当たった型番で購入しているので、間違いでは有りません。



ちなみにノーマルコイルでは駄目で、強化が必要という説明がちゃんと有りまして…分かる気がしました。ちゃんと電圧掛からないとスパーク飛ばすには距離が…

マイGPZは以前よりSP-2なので、大丈夫でしょうと踏み切りました。
実際、抜いた状態でスパークチェックしましたが、ちゃんと芯と側の間にスパーク飛んでましたんで問題無し。
形状は昔、トルクマスターという、ノロジーホットワイヤー専用プラグが有りましたが、それに近い感じでしょうか。

で、

シート張替えは…

まず、タッカーの芯をひたすら抜きまして。(ただし、範囲はスポ走用に運転手側だけ。)


雨養生の内シートも悪さの原因なので、剥がしまして…
↓(透明ビニールシート部分)



クッション性向上目的の積層した上層のスポンジはそのまま…
(スポンジは健全でした)


気合い入れて合成皮を引っ張って、引っ張って、引っ張り倒す!!(;´Д`)ハァハァ



で、タッカーで再度止めまして…




完成!(*´ω`*)

座り心地はバッチリ。これで、スポ走も問題無い事でしょう。



手には、記憶にないくらい久しぶり豆が出来てました…(^_^;)

さて、お次ぎはタイヤ交換が待っています。4年ぶりの二輪DIYタイヤ交換。コツ忘れてたらエラい事になる作業。覚えている事を祈ります。

Posted at 2022/08/10 09:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation