• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ1109RSのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

カンフル剤として…

暫くブランクが空いてから復活した場合、昔それなりに乗れていた頃の感覚はさっさと取り戻したくなるのが人情ってもんですが…

これが現実、甘くは有りません。

車体馴らしの際、随分と遠い感覚に愕然とした訳で…

焦らずゆっくりも良いのですが…

それでは詰まらない!!


では何か有効な手立ては無いのか??

アレコレ考えた結果、行き着きました考えの先。
それはサーキットライセンスを二輪でも取り、スポ走すること。
四輪で勝手知ったる袖森で。

これがカンフル剤になり、固まった?強張った?身体も動く様になると思った次第です。

という事で、行って参りました。袖森♪

台風翌日…


ライセンス講習…

未だ雨もちらほら残る中、二輪です。
さぞかし人はいないだろうと思いきや…

25人程もいて…(^_^;)
皆さんスキモノですね♪

袖森ライセンスでは唯一のハードル。
車両のマフラー音量は95dB以下。

何人かアウトな人達はいて、計測直後オフィシャルから本人に解説されてたみたいですが、さてどうなるのでしょうね?

自分は無事ゲット。
晴れて2&4輪ライセンスとなりました。



一本走って帰るつもりも有りましたが、ライセンスの慣熟走行時微妙な路面…

悩ましいところでしたが、お隣ピットのドカティ乗りの方に背中押される感じで午後一走行へ。
結果、走ってとても良かったので、ドカ乗りさんには感謝です。

やっぱり言い訳出来ないところでガッツリ走るとそれなりに出し切ろうと頭の切換も効いて、スポ走モードになれます!

すると、身体も程よく動いて、リターンライダーとして、前日まで怖いだの膝と地面が遠いだの、車体の感覚が遠いだの…

それらが結構な勢いで吹っ飛びまして…

普通に膝スリスリしながら、いやこれ気持ちイイ♪♪
という感じになってました。

実際、サーキットでタイム削っていた四輪感覚で言えば、11000rpmまで回る回転域を全く有効に使えて無いワ、ライン取りデタラメ過ぎるワ、ブレーキングポイント駄目過ぎだワ…
ど~しよーもないレベル。

ですが、、、

GPZ1100としては、実に6年ぶりのスポ走車両としての復活!!でもあり、ここは素直に喜びたいと思います(*^_^*)

あと、6年ぶりという事で、そのままでは何か寂しいので、車両にはグリーンカッティングと赤差し色追加で、若干のお色直ししてみました。









ちょっとはKawasakiらしくなりましたかね?!

あと、追加したフレーム補強ですが、何だかかなり良い方向に行っているみたいで、以前ヨレヨレのコーナーリングが、全くヨレません。
これは期待大!安心してコーナーリング出来ます。 

今後が非常に楽しみです♪

で…

駄目出しとしては、ブレーキ性能はさして問題無さそうでしたが、オイル交換だけでは駄目で、ピストンもみ、もしくはシール交換は必要な感じ。


あと、ブーツ。

捨てたブーツに続き今回履いていったブーツも破損…こちらも修理しつつでしたが、もはや水芸的にココ治したらこちらからもあちらからもと…

捨てる他無い感じです。月日が経つのは恐ろしや。

もうこの辺で、ダメ出しも終わりたいモノですね…(^_^;) 
Posted at 2022/08/15 09:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPZ1100の空力 http://cvw.jp/b/2010033/46518454/
何シテル?   11/06 22:09
バイク、車好きの中年です。 長らくバイク中毒と自覚していましたので、車にはあまり嵌らない様注意していたつもりでしたが、メガーヌRSを手に入れ、40過ぎてか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
7 89101112 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

触媒付近O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 15:53:48
純正ルーフスポイラー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:46:36
k-TEC マフラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:55:01

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
検討時、通称『変態紳士の車』とディーラーの方に言われて購入に踏み切った訳ではありませんが ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
カワサキ GPZ1100に乗って20年目です。 エンジン、足回り、外装など気がつけば手を ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
最も苦労させられた車です。 エンジンブロー3回目で手放しました。 2回エンジン積み替えて ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NA6CE前期→後期と乗り継ぎました。 運転が本当に楽しい車でした。 今でも最も運転が楽 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation