• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

もっと‥こう「ポロッとか、ゴロッと」行かないもんかノゥ‥

ムーブのメータ内のATシフトランプの「D4」の場所が切れました。
ってか、これ位で「壊れた(ミッション)が‥」とか言うのは辞めてくれ‥
ドキッとするではないか‥こんなモンが点かないのは「単なる球切れ」である。

って事で自分の車の様に「軽~い」気持ちで交換に望んだのであるが‥

わかり辛いけど、このズレてる部分しか外れないので、当然真上からの目視は不可能。
で、この外れる部分が、コラム上の時代錯誤なハザードスイッチが邪魔して外れません。

知恵の輪状態と、樹脂の柔軟性に任せて外しましたが、この段階で「少し嫌気」がしてきて‥

んで、外れたら外れたで、メーター本体が六角ヘットボルトで閉まってる( ̄▽ ̄;)

ってか、こんな所に、こんなネジを使ってるの‥初めてみましたよ。
常識を考えたら「+」ヘットでしょ?お陰で落とさない様に外すのに気を使いました。
(特に上側は画像が見るよりも奥まっててキツイです。)

ちなみにK11マーチの場合、ここでネジを落としても下側にポロッと落ちてくる親切設計です。笑
が、この車の場合‥それは無さそうなんですよね。


で、上のボルトを外せば「ある程度メーターが自由に動く様になって電球の1個位は交換出来るだろう」
‥とか、甘い考え(まぁK11マーチなら、それでイケる)を、していましたが‥

ごらんの通り真上が外れてないのでメーター裏側は見えないし、あまり動きません。

仕方ないのでスピードメーターのケーブルを外す羽目に‥orz


で、バラしたからには当然戻さなきゃ‥なんですが
ほんと何度も言うけど「真上から目視」出来ない上に、コラムシフトのレバーが邪魔で
体を捻って、ちょうど、この画像を撮影してる様な位置から見ないと見えないんですよ。

L900型ムーブも、それなりに年数が経ちましたが、K11マーチから比べたら
設計が10年新しい訳ですが…やっぱ整備性が、良くない。

まぁマーチみたいに、あちこちネジを外す必要がないけど‥
その分、バラせないので面倒ですねぇ。

もうね。ヤってる最中、ずっとマーチなら、ここがゴロッと取れて、ポロッと取れるのに‥とか
そんな思いばかりでしたとさ。


ブログ一覧 | L900S ムーヴ | 日記
Posted at 2010/11/13 22:39:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

クリア47!^^
レガッテムさん

奥様の誕生日でした
M2さん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

昨日から本日迄、お休み❣️です。
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年11月13日 22:44
スピードメーター機械式なのか?

次メーター外す時は球切れしないように
質の良い物選んでLED化だ
コメントへの返答
2010年11月13日 22:51
機械式とか言っちゃ駄目です。
「メカニカル・ダイレクト方式」と呼んで欲しい。

‥↑アホか?俺は。

多分後期からは電気式じゃないのかな?
エアコンししても、メーターにしても‥
あと手動窓のレギュレーターにしても
メカニカルダイレクト方式
(あ~書くの面倒くせぇ‥)
は、面倒だよな。笑

LED‥何それ?俺がメインで乗る車じゃないし。笑
K11のスペアメーター3個もあるから、また、そこから球を取るよ。笑
2010年11月13日 22:59
コレだから新しい車は面倒くさい。

電球ごときで手を煩わされるんだからきっと他の部位も…と思うとK11に余計見切りをつけられなくなるワケで(言い訳だね)。

コメントへの返答
2010年11月13日 23:09
煩わされる‥ってより擦り傷多数で‥orz

今の車ってメーター周りが
つや消しシルバーの塗装仕上げになってますよね?
(あとステレオの部分も)

こいつがクセモノで、
ちょっとした事で色が取れるんですよ。

こんな暗がりでやったら‥それこそ翌朝
後悔するでしょうね(^^;
2010年11月14日 0:05
メーター裏側が目視できずに仕方なくメーターケーブルを抜く...って場合、メーターケーブルを差し直すのも結構難しいんじゃないですか?コラムレバーが邪魔そうですね(^-^;
コメントへの返答
2010年11月14日 15:05
そうなんですよね(^^;
外すのが面倒なんじゃなく入れ直すのが面倒なんですよ。

画像で分かる通りバッツンパッツンですから
入れ直す際、当然目視不可能で位置を合わせて手で保持したまま
まるで保持してる手を挟まんがごとく
メーターカバー側から力を掛けてハメましたq(T▽Tq)

マーチなら外に出て、前窓から目視しながらドア窓から手を突っ込んで簡単に付けられるのに…
2010年11月14日 6:29
ムーヴは、色んな手間の掛かる話を多く聞きます。

ディーラーの整備士でも・・・
f(^^;



“メカニカル・ダイレクト方式”という言葉が、とても気に入りました(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 15:15
逆のケースでスズキのフェンダー止めてる螺子(ボンネット下側になる位置の)は、なべ+ヘットだったり
何考えてんだ…みたいなのもありますよね。
まぁ軽ってやはり
スペース的な問題と
コスト的な問題で
乗用車じゃありえない合理的な?作りしてて癖がありますよ(^^;

前のJAジムニーは
設計が古かったせいもあり、あまり感じませんでしたから余計感じます。

が最近の乗用車をみてないから何とも言えませんが

足をバラそうとするとフロントガラスを割る危機に直面する某日産車
ゴムの鬼塊でしか足が止まってない某ホンダ車

乗用車も合理化で
作りは言わば『ちゃっちく』なってるのは否めないかもですね。

メカニカル…
本当は、もっと長ったらしいです笑
『メカニカルスクエアワイヤドライブシステム』

うがー(゚Д゚)

プロフィール

「仲間内だけで使う道路目印に
「えげつない中古車屋」が、あるが…

言葉だけ聞いたら笑えると言うか
けっこうな表現だ。笑」
何シテル?   07/31 13:28
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation