• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

黒いタイヤはもう古い?中国企業が「カラータイヤ」を開発

黒いタイヤはもう古い?中国企業が「カラータイヤ」を開発 <引用>
2011年9月29日、双星集団傘下のタイヤ製造大手・双星輪胎総公司がカラータイヤの研究開発に成功したことが、明らかになった。価格は一般のタイヤより3割ほど高いという。中国の各メディアが伝えた。

同社の林向陽シニアエンジニアは、「グループの製靴会社が材料のゴムに着色する技術にヒントを得た」と説明。今回発表したカラータイヤは市場でも話題になっており、すでに南アフリカから注文があったという。

同社では従業員の創意工夫を奨励しており、年間1万件を越えるアイデアが出される。林シニアエンジニアは「皆のアイデアが、市場の需要にあった競争力ある製品開発につながっている」と話し、合理化や無駄の見直しで数億元ものコスト削減効果があると明かす。

同社では、耐荷重性能や耐摩耗性にすぐれたタイヤやスタッドレスタイヤといった高性能タイヤを30種類以上展開しており、販売数全体の80%を占めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000003-rcdc-cn

</引用終わり>

さぞかし自慢気に書いてあるが‥

今までも無い事は無いんですよね車椅子用とか…

ただ、紫外線による硬化が早いので、すぐカチカチになるイメージが‥

作って作れなく‥は、ないけど「耐久性に難あり」と言う感じです。

それを考えて、今までのタイヤと変わりないならイイのですが‥

私は廃道が好きなんですが、

廃道って路面に生きてる道路と違う独特の色合いがあります。

つまり↑が本来のアスファルトの色であり、生きてる道路は若干黒ぽい。

=これはタイヤが練り込まれてる状態なんですよね。

色付きタイヤが本当に普通になったら‥

路面が汚い色になるんだろうなぁ‥


この記事は「タローさん」のそれ反則だろ。についての関連を書かせて頂いてます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/01 11:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 11:50
いや、それこそアジアンタイヤ(クムホじゃなかったかな?)でショーに色付きタイヤを出していた様な(笑)

以前、全部じゃないけどライン状にカラー成型されたタイヤも有りましたよね!
流石 真似国
コメントへの返答
2011年10月1日 13:23
車椅子用の廊下に「ドリフト跡(笑)」が出来ない様にするタイヤは
1年位でカチカチになりますよね。
(ちなみに半年骨折で入院したので「マスター」の称号を貰えそうな位得意です。笑)

どうにも色の付いたタイヤって
紫外線劣化に弱い気がするんですが
その辺(先の事)もちろん解決済みなんだろうな?‥なんて思ってます。
2011年10月1日 12:29
おなじく…
自動車用カラータイヤって昔からあったような…

ドリフトショー用にカラースモークタイヤも一時期ありましたね…
コメントへの返答
2011年10月1日 13:20
おお!煙が色付いてるってのこそ
まさに「ハイテク」じゃないですか(^^;

昔昔‥で言えば
「ホワイトリボンタイヤ」が
まさに色違いゴムですし
(トレッド面ではないですが‥)
奇抜ですが目新しくはないですよね。
2011年10月1日 14:18
アメリカだかどこかでトレッドの一部に色が付いたのありましたね。

さすがコピー王国!

フォークリフト用タイヤは工場の床に合わせてタイヤ痕が目立たないようにカラーバリエーションは豊富ですよね。


乗用車用に色付きはいらないだろー。


そんなタイヤ履いた奴が轢き逃げとかしたら一発でスリップ痕からバレますね。
コメントへの返答
2011年10月1日 15:34
検索したらオレンジ色の筋が入ったのがありますね。

発展途上とか新興国って、たしかに
先進国の真似をして、だんだんに近づいてゆく訳で
日本も蒸気機関車で、ヨーロッパから数機購入して
分解して研究して
性能のいい様に改良をして国内で量産したので

後の戦後の交流電気機関車では、数両じゃウってやらんよ沢山買え!とか言われた過去があるのですが…

でも中国って劣化丸コピーだからタチが悪いですよね。

ドイツ人が発明
 ↓
アメリカ人が製品化
 ↓
イギリス人が投資
 ↓
フランス人がデザイン
 ↓
イタリア人が宣伝
 ↓
日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
中国人が海賊版を作り
 ↓ 
韓国人が起源を主張
2011年10月1日 18:55
タイのトゥクトゥクとかだったら似合うかな…?
しかし皆さん濃いというか、博識ですね~!

自分は病院でレントゲン撮ってますが、
こんなもん開発するなら病院の床と
相性のいいタイヤ
(グリップ良くて、ギシギシいわない奴)
を開発して欲しいです。


コメントへの返答
2011年10月1日 19:17
おお技師さんでしたか!

その節はお世話になりました。

病室向けの移動式レントゲン
あれ動いてる時に音がしてますが
手押しじゃなく実は電動なんですか?
(^^;

車椅子のあの音‥確かに
生理的に嫌いな人は嫌いそうですね(^^;
2011年10月1日 18:56
全部真っ赤にできるなw

でも、タイヤは、黒の方がい~な。

今んとこ、付いてきた純正タイヤですけど、次は、インチアップかな?
物置に、横浜の三本スポークの安いのがあるから。
コメントへの返答
2011年10月1日 19:18
黒の方が締まって見えますからね(^^;

明る色だと、それこそ付いた物によっちゃ、汚なばしい感じになりますもん。

2011年10月1日 23:24
私の工場では、フォークリフトのタイヤが床面と同じ色にされています。
床にタイヤ痕が付くのを目立たないようにする為に、
グリーンの床にはグリーンのタイヤ、ホワイトの床にはホワイトのタイヤのフォークリフトが使われています。

色付きタイヤは若干通常タイヤよりも高めに値段は設定されていますね...(^^;)
コメントへの返答
2011年10月2日 6:46
おお‥知らないだけで、実は以前からある物だし
工場の中では、そんな気遣いもされてるのが、いかにも「日本らしい」ですね。

この記事には
「以前から日本でも、そう言う分野で使われていて」なんて言う文が一文もないのに
記事を書いた物の「知識不足」や「悪意」を感じてきました。

プロフィール

「走ってる車で見て早速検索したけど
なかなか上手なデザイン。

私には、こう言う感性は無いなぁ…」
何シテル?   08/14 09:40
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation