• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月18日

JDMじゃねぇぞ(;゚Д゚)?

JDMじゃねぇぞ(;゚Д゚)? 本日、初MT公道デビューに付き合いました。

付き合ったってよりは「サイドブレーキ引っ張り役」

そもそも‥こんな時代にMT‥なのの理由ですが

田舎にアリがち‥(な訳ねぇよな)ですが

婆ちゃんが足を痛めたので車を運転しなくなり

必要無いから、暫く乗らないか?って事で乗る事に‥

免許を取って、まだ1ヶ月経ってないし

こんな経緯で車に乗る訳なので自分の車は当然ありません。

でも、この時代に19歳の女子がMT免許を取った事自体、スゲーでしょ?

んで、結果ですが‥面白い位に下がりますよね。笑

下がった瞬間ブレーキをガツッと踏んでエンストさせるタイプなら、

まだいいんですが‥真っ白になる様で(苦笑)

1人では、かなり危険って言うか無理だわ( ̄▽ ̄;)

思うんですが、やっぱりMTって、乗り物慣れしてないと

相当負担なんだなぁ‥って事。

難しい事ではないんですが、だから理屈で説明も出来ない。

やはりATで「車そのもの」に慣れてからの方がイイんでしょうかね?

って言うか本人もMT乗りたくないそうです。苦笑

でも、ここで諦めたら‥

多分一生MT嫌いになると思うんだよなぁ‥難しい所だ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/18 19:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

【新型ノア・ヴォクシー】商品力強化!
どやちんさん

娘の車
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年1月18日 20:53
左足の緊張度合いが画像からも伝わって来ました・・・。

いつか来た道、通る道。ワタシも30年近く前はこうだったと思います。
数年前でもジェミさん時代は坂道発進はこうでしたし(笑)

説得力はないですがMTのほうが走りやすいと思うんですけどね。
コメントへの返答
2012年1月18日 21:17
要は繋ぐのが遅いから下がる…口では簡単なんですけどね(^^;

すずきさんが言われた通り広い駐車場で
出来れば軽く傾斜が付いてる場所で
「ホバリング」の練習するのが良いかもですね。

しっかし最近のMTはエッセも「そう」らしいですがクラッチが繋がる位置がカナリ上で、正直乗りづらくしてMT離れを加速させてる様な気がしてなりませんよホント
2012年1月18日 21:15
先にラクを知ると…はアタシも同感。
さらにMT同士でも、例えば私事ですがエイトに乗ってからマーチに乗ると、ラクすぎてしょうがありません。
そんな意味では、最初こそ少々ハードル高いほうが、これから何十年も車に乗る事を思えば、むしろ宝になるんじゃないかなと。

オートマに、あるいはもっと乗りやすいMT車に慣れてから…ってのは、世にそんな車が存在するのを知っている狼さんだからこそ思う事で、まだそこまで知って(というか実感して)ない今だからこそ、「車なんて、こんなモンだ」と思って、乗ることができる気も。

もし、ここでオートマにするとなると、ようはこの「お婆さんのMT車」を手放すって事ですよね…
もし、そのままオートマに乗ってしまったら、もうこのコは一生、MTなんかにゃ戻らないでしょうね。

だいたい…万が一、もっかいMTにしようと思っても、売ってませんし(爆)
コメントへの返答
2012年1月18日 21:24
以前、工業団地でシュワッチさんの8っっあんを運転させて頂かせましたが‥難しい分類ですよね(^^;

同様にK12のMTも‥意外に難しいです。

8は分かりませんが電子制御スロットルってMTとの相性が悪そうな気もしますが‥

私が免許を取った時代は甘くて、バブルで‥色々な車をタダ乗りして、挙句金までもらえる代行運転のバイトにはハマりました。笑

免許取った3日後に始めたんですが‥今考えると無謀でしたが、本当にイイ経験でした(^^;

マーチ(K11)は1.3なら「すこぶる楽な車」ですよね。

私もそれを知ってて心を鬼にして
運転させなかった‥のより

クラッチの焼けと保険契約があったのは大人の秘密です。笑
2012年1月18日 21:23
アニマルミッションですか(笑)

その女の子は間違いなく!保護動物ですよ。
コメントへの返答
2012年1月18日 21:26
借り先から自宅までは下り勾配だったので‥1人で運転して来たんですよ。

これは凄い根性をしてますよね。(^^;

しっかし、自分が20歳の頃に2個下の子と付き合ってたんですが、ここまで怖くは無かったのは‥

多分当時「自分もろくでなし」だったからかも。笑
2012年1月18日 22:01
先代のアルトでしょうかね?
お年寄りは「MTしか乗れない」という方少なくないですからねぇ。

トルクのない車の場合、アクセルも心持ち踏み込んでやらないと余計にエンストしやすいですね・・・ってこの感覚が初心者にはわからないんですよねぇ。
「習うより慣れろ」でガンガン走らせるという手もありますが・・・あまり無責任な事も言えませんなぁ。
クラッチのミートポイントさえ掴めればなんとかなるんですけどねぇ。

掲載されてる動画を見てて「何か楽しそう・・・」と思った私はただのエロオヤジでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年1月18日 22:21
どうにも「私の車の様にうるさい」様になってるんじゃないか?
(=だから踏み込みたくない)も、あるらしく
俺の車じゃないから周りは分からないよ…との説明で少しは気が楽になった様です笑

極めて健全な子で安心してます。苦笑

なんか、このアルト…クラッチの癖が相当強く
カナリ上で繋がる挙げ句に、滑ってるらしくバシッと繋がる場所が無いんですよ
たぶん年寄りお約束の延々半クラ高回転でヘタヘタなんでしょうね。

なのでコレを普通に走らせれたら相当スキル上がりますが…

たぶんクラッチ板にトドメ入れそうな予感も(^^;

この子は小学三年生の頃から知ってます。
あの当時は私も28歳の「お兄さん」だったのに

今や「キチガイオッサン」に(T_T)

って事で
正直、そっち系そっち色。互いに全く無いと言うか
想像しただけで気持ち悪いです笑

私のロリコン男嫌いは、ここが発祥だったりします。
(今さらもう大人ですけど)

正直ロリコンは嫌い所が敵とまで思ってますから(^^;
2012年1月18日 22:18
初心者ですから、MTも ATも、どっちもタイヘンなんですよ、たいして変わらない。

もう、慣れるしかないから、ドライブいきましよー
クルマが楽しい事を覚えましょう(^O^)♪
コメントへの返答
2012年1月18日 22:28
なるほど…

ウチのムーヴでも試しに運転してもらえば分かり易いかもですね(^^;

それで、やっぱオタオタしてたら「そう言う事」と…

彼女は学業成績はカナリ良くて通知票みたら私が、そんな成績だったら親は号泣して仏壇に飾るレベルでした。

なので、どうも女の癖に理屈から入るので上手く行かない気がしてます。

正直私は体で覚えるタイプで、こう言うタイプには上手く伝える事が出来なかったりします。
2012年1月18日 22:23
ここで一気に特訓させてマニュアルで無いと乗られない体に。
トルクの無い車なら慣れれば無敵ですしね。
いづれトップラリーストに・・・。
コメントへの返答
2012年1月18日 22:32
>いづれトップラリーストに・・・

↑あ~まいちゃれシスターズの事ですね。笑

あ‥地震だ。q(T▽Tq)

実は私は、ワイヤクラッチが苦手でした。(K11に乗るまで)

トヨタなんかの油圧クラッチは
かなり運転し易いですよね。
(ギアも軽いし)

そう言う意味ではK12は運転し易いかもしれませんよね?

所で‥私がエンジンを掛けようとして
「かかんねぇ(;゚Д゚)」とか
クラッチ踏まないでヤちゃいましたよ(^^;
2012年1月19日 0:00
19才女子MT免許。。。絶滅危惧種ですな(爆)
最初に軽に乗ってしまうと、大きい車は怖くなっちゃうんですよね~

コメントへの返答
2012年1月19日 12:02
今は当たり前になっちゃいましたが
私ら世代が免許を取った頃ってワゴンが怖かったですよね。
このアルトってのはワゴンRより良い選択ではありますが

「トランクが無いから教習車(アテンザ)の理屈が通じない様」です。笑
2012年1月19日 0:58
助手席足元のフロアジャッキらしきモノとゴム手らしきモノが気になるのは私だけですか?(^o^;
コメントへの返答
2012年1月19日 12:04
タイヤが夏タイアなので「冬タイヤに交換しなさい」と婆ちゃんがタイヤと一緒にヨコシたんですよ笑

もちろん私が何故か交換する羽目に
え俺交換すんの?( ̄▽ ̄;)
みたいな。
2012年1月19日 6:53
ああ・・ ここで貴重なMT人口を減らさないようにしないとですね!!

自分も乗り物は変速ギアなしの自転車と親のCVT車しか乗ったことない人に まずなぜ乗り物は変速しなければならないのかの概念を説明しようとしたことがありますが、かなり難易度高かったです(汗)
コメントへの返答
2012年1月19日 12:07
やはり理屈は難しいですよね(^^;

なぜ変速とか
内燃機とモーターのトルク特性やらまで話が進み
本題に入る頃には飽きられてそうな予感です。(T_T)

↑お前(私)も十分理屈っぽい笑
2012年1月19日 7:25
やはり最初はMT車からだと常々思ってます。

簡単に乗れてしまうから事故も簡単に起きてしまいますし、
やはり運転は技術ですからある程度技術を習得するためにMTからかと。

そのための初心者マークがあるわけですしね。

そういう方達の為に私たちも暖かい目、優しい気持ちで居てあげないといけないんですけどね。
コメントへの返答
2012年1月19日 12:13
奥さんは若い割にはMTを普通に運転されてますが…
もう知り合った頃には免許持ってたのでしょうか?

あっ元車屋さんでしたっけ?じゃちょっと条件が違うかもでしょうか(^^;

でも免許取ってスグにMT運転出来るってのは、今の時代的には恵まれてますよね?(^^;

それをどう理解出来るか?ですね。

ATしか運転出来ない弟をバカに出来る?とか笑

プロフィール

「@よっし~1216 今回はそこまでで無かったのですが、中にまで水が入ると匂がエラぃ事になりますからね(・∀・;)」
何シテル?   09/02 21:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation