• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月10日

監視されてま‥

監視されてま‥ え~何度も整備で似た様な事を書いてるので
今回は「そんとき限りで流れてしまう」ブログなんかで‥

本当は、これ‥
記事にする訳ではなく記録取ってただけなんですが
面白い事があったので記事にしようかと。

ちなみに私はロリコンではありません。現時点では30過ぎしか相手に思ってま‥
ああっ!あなたの奥さんが狙われていま‥んな事どうでもいいわな。笑



さて、カーステの修理(修繕)またヤってます。
今回は‥文字で説明するのは面倒なので画像で。

これは電源入れた直後のデモ画面。
本来であらば均一に光る訳ですが、薄っすら文字が見えてますよね?

この画像は実は部品取りから移植した後の修繕後なのですが
修繕前のは文字で説明しなくても分かる程に
この状態で時計表示等の焼けていて目立つ状態でした。

このデモ画面は最初の数秒だけなので、この状態を気にしてる訳ではありません。
この状態は通常表示の文字表示になった際に、
その文字の部分(主に時計)が暗いって事の現われなんですね。

原因は分かっています。以前一時的に取り外した際に
自宅で音楽を聞くのに24時間所か数日減光回路組まずに
電源入れぱなしで使ったからです。

ですので部品取りから部品を取り外して移植します。
(部品取りはフェイスパネルの傷が多いのでニコイチしたくない。)


まず当たり前ですが上蓋を外します。
(上蓋がなくて裏面しか開かない面倒なメーカも存在します。(^^;)


次にドライブユニットを外します。裏側のフラットケーブルも抜きます。
メーカーによってはドライブがコネクタで基板に直接入ってるのもあるので
最初は真上に持ち上げてみた方がいいです。(クラリオン等)



ドライブを抜いたらフロントパネルのケーブルを抜きます。
この機種はココが非常に弱いのでここからは慎重にやらないと終わります。


フロントパネルとフェイスパネルの分離。
リンクとケーブルと開閉ダンパーが絡むので知恵の輪です。
まぁ電動みたいな面倒臭さはない‥と書く通り前者の方が作業的に好み。笑


分離してフェイスパネルの裏蓋を開けた‥んですが
何かプレッシャーを感じる。スゲー感じる‥何だ?この威圧?重圧感は…


‥(・∀・;)いつの間に背後に来たんだ?ってか何で「ずっとみてる」んだ?
いつもなら飽きて、すぐに座り込むのに、カメラ向けても視線変えずに「ガン見」

以下組み直して作業を終えるまで
ずっと「監視」されての作業でした。プレッシャー過ぎです。
これじゃ仕事みてぇだろ(T_T)


まぁココまで分解しといて作業をやめるわけにも行かないので作業続行。
(猫と遊びたかったが触ると毛が入る可能性があるのでね。)


移植するFL管ディスプレイ。
最近のカーステは液晶が主流なんだけど、あれは私的にイマイチ好かん。
何つーか点灯してない場所まで光ってるというか‥
同じ様にテレビも好かんので相変わらずブラウン管マンセーです。(^^;


戻し途中のテキトー組みの状態で12V掛けて点灯テスト。
全部組み終わってから不具合あると泣けますからね。


古い機種ですから完璧は求めてかなったんですが
移植した表示管は、これでも相当程度良い状態です。

‥と、ここで全部組み終わって余ったネジもなく安心したので
猫と遊ぼうとしたら「姿が無いんですけどq(T▽Tq)」

全部組み終わったの見届けて立ち去った模様です。
‥ってか、どうにも「分解してる機械」ではなく
笑ったり、ヒキッったりしてる私の顔をみてるのが楽しかった様ですよ。



おわり。
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2012/11/10 19:10:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年11月10日 19:25
なるほど現場監督だったんだなw
コメントへの返答
2012年11月10日 19:37
まず下僕(私が)ですから
こんな顔された時は
「餌場」と「トイレ」を確認しに行かねば"ならない"んですが(どんだけ下僕)

放置してしまいました。(^^;
2012年11月10日 20:17
凄いですねぇ~。

こう言う電気的作業は自分にはとても出来ません。

イルミもキレイになって良かったですね。
コメントへの返答
2012年11月10日 20:51
ジャンク屋で本当に安いのを購入して
(一山1000円以下とか)

ひょっとしたら直るかもしれないから
壊し分解はしないで分解してみよう‥

なんてノリでヤってると何となくノリが分かりますよ。

幸いケンウッドは単純でいいです。
某メーカーのはハンダが悪く
分解の衝撃で接触不良起こしたり
余計な手間が掛かったりしますけど。
(大嫌いだからクソミソ言ってる訳ではありません。分解すりゃ分かります。笑)
2012年11月10日 22:11
うちの猫もよくこういう風に「監視」します。

何かを訴えてるわけではなく、なにしろジーッと見つめられるので、きっと背後霊でも見てるんでしょう(笑)

たまに何もない空間を「監視」することも。
地縛霊もいるんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2012年11月11日 8:10
何と言う事を(^^;

ホラー映画見た時の晩なんか
私のトイレに無理矢理つき合わされてるのに‥苦笑

まぁ、作り物ですよねホラ映画なんて。
( ̄ー ̄)ニャッ\(__ )ォィ
2012年11月11日 19:22
エネループアダプターの後方にある容器が気になります。
純水にしては色が黄色っぽいので、アルコールですか?

基盤掃除についつい接点復活剤を使ってしまったり
純水をじゃぶ漬けして洗ってしまうのですが、完全乾燥に時間がかかるので
ドライヤーとか使って目も当てられない状態にしてしまうのはお約束です。

そして風邪が治りません。
コメントへの返答
2012年11月11日 19:55
消毒用のアルコールです。笑
(エタノール)
CDのレンズ掃除から端子接点磨きまで、これでやってます。

黄色いの‥笑
煙草吸うので樹脂容器は色が付いてしまってねぇ。苦笑

風邪‥なんか今年のは
苦しんでる方に言うのは大変申し訳ないのですが長いぽいです。

私は2~3日でけろっと直りました。
さっさと仕事休んで正解だったなぁ‥

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation