• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月07日

名変完了と、100kmくらい走行してみたので感想なんかを‥(後に冬季の追記あり)

レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / ワゴンRスティングレー 不明 (2008年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 安定性が高く、自分の車(マーチK11)の感覚で運転してると+20km/hは高く走行していて、気をつけないと危険なくらいです。
(車体安定感とCVTの静かさで)

室内も実際30年前のリッターカーより広いんでしょう。
内装の質も軽を感じません。
(私の感覚が古いだけ?でも前の型MH21は軽らしさがあった。)

シフトレバーがMH21のコラムからインパネに変わりましたが
前進とバックを繰り返す様な操作は、こっち(23)の方が、ヤりやすいです。

<以下冬季追記>
冬場にヒーターが効くまでの時間が、今まで乗った車の中で1番早いです。これは爆速っても良いくらい。

前の型のMH21と同じエンジンな筈ですが21は、そこまで速いと感じた事がないので何か改良されてるんですかね。

横風に強い。
車体総高が1400mmとか1500mmを切る車に比べれば横風に弱いのかも知れませんが

前の型のMH21に比べて冬の強風が吹いてる日でも
比較的安定感が高いです。

この車高(1675mm)と軽の全幅を考えたら、十分過ぎる性能です。
不満な点 以前、同型のMH23ワゴンRを移動で少しだけ運転したけれど
この車も同様で、ブレーキが決して利かない訳じゃないけど、感覚が微妙で奥で利くタイプなのかな?
踏んだ感覚もイマイチ馴染めません。

ハンドルが重い点も前の型から乗り換えだと気になります。

ブレーキとハンドルの点は前の型(MH21)の方が違和感ありませんでした。
総評 軽自動車って事で「ちょっとした移動」って言う「気楽さ」があるモノと思ってましたが、この車の走行操作感や内装は「ちょっとした(って何だよ)乗用車」ですね。

軽らしい気軽さを考えたら前の型(MH21)の方が気負いがなかった気がしますし

メインのK11マーチの方が、
勝手に体が動くままで走行するので
よっぽど気軽な足感があります。
(↑AT免許が無かった世代の方には)

前の型との比較が多くなりましたが
MH21とか、ダイハツのムーブ(L900)では
何処かしらにあった良かれ悪かれの軽感が
この型(MH23)では劇的に変わり
アチコチが、もはや軽じゃない感じです。

ちなみに、車から降りようとエンジンを停める際に
「無い鍵」の場所に手を伸ばして鍵を回そうとした事が数回あります。(慣れない。笑)
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
エンジン出力と、それに合せた?CVTでNAでも常識的な領域では不足は感じません。

今まで免許を取ってからウン十年MTを乗ってきましたが、加速する際に、普通のATだと「踏みすぎてシフトダン」して、それにビビって「アクセル抜いてシフトアップ」という、ハタから見たら「何下手コイってんだ?」みたいな事が多々ありましたが

CVTは音が、うるさくなれどショックは無いので
意外にMTクセが出ても上手く対応してくれます。
(アクセルを抜いたにしても回転落ちるだけなので)

ただ、ハンドルが重いのと、ブレーキにクセがあるので
まだまだ慣れておらず現状は微妙です。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
室内はカナリ静かで、ちょっと前の乗用車以上だと思います。

サスがノーマルなので乗り心地は十分です。

日頃、別の車高調が入ってる車に乗ってると
段差や悪路で無駄に速度を下げるクセが出てしまい
再加速で燃費を悪化させてる気がします。
価格
☆☆☆☆☆無評価
車体本体は会社の同僚なので
譲ってくれるとの事でしたが、色々考えて
ある程度は手渡しました。(それでも破格かと)

名義変更については、軽自動車は初めて自分で行いましたが「これでいいの?」ってくらい簡単にアッケナく終わりビックリしました。
(検査場の方に正直に初めてなので教えてくださいと頼みましたが、皆さん親切な方でした。あと、マスクしてるからか?美人が多かった‥ぃゃ何でもないです。ハイ)
その他
故障経験 故障‥では、ありませんが

上でブレーキの件を挙げましたが
リアのドラムブレーキを開けて調整はしてみました。

ドラムはハブ一体型でマーチの様にドラムだけスポッと抜けるタイプではありません。


ドラムを開けるソケットは30mm

奇跡的なのか?大概そうなのか?分かりませんが
K11マーチのリアハブ固定と同じでしたが

イマドキのクルマは割りピンなんか使わずに
ナットの頭を潰すと言う合理的なモノでした。


調整後、確かにパーキングブレーキを踏むと、以前よりはツマったのですが、基本的な感覚の変化は、あまりありませんでした。

初期制動の良いパットにでも(ここだけは)イジりたいかなぁ‥って気がします。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/07/07 18:20:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「ヴォルデモート」に見えて
一人で笑ってたけど

良くみたら違った。
( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/11 15:16
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation