• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月18日

koken Zeal2725Z 36ギアモデルの72ギア化について。

koken Zeal2725Z 36ギアモデルの72ギア化について。 結論から言えば「出来ません」って結果です。

kokenのラチェットは近年、
ボディの外見はそのままで
旧来の36ギアから72ギアに変更されました。

そこで‥旧来の36ギアボディに、
新型の72ギアの中身(リペアキット)を組み込み
72ギア化‥って話題を結構見るのですが‥

それは元々3/8ボディの3725zに対してであり
その3725zも中身を入れ替えた際のメーカー保障はしていません。

自分は3725zは持ってないし、実物で試す事も出来ませんので
それの方についての話はココまでにして‥

↓画像は手持ちの2725Z 3/8の36ギアです。

3725zで出来るなら、後発の1/4ボディの2725zの36ギアでも出来るかも知れない‥と

2725zの72ギアのリペアキットを取り寄せ
上記した自分の手持ちの36ギアの2725zに組み込んでみることにしました。


が‥その‥
何度組んでも、どうにも‥入るは入るのですが、カツカツで上手く駆動しません。

仕方ないのでヤケクソで、左右の切り替えやロックを司るギアだけは36ギアを残し
回転するギアの方だけ72のギアだけ組み込むと‥

一見は72ギアで駆動(空転で)出来てはいるのですが

ネジを開け閉めしようとすると、ラチェトのロックが甘く、細ネジでも滑ってしまう有様。
当たり前ですが、ギアの当たり面は減ってるし、当たる角度も悪いです。

結果ですが、36ギアの旧来の2725に、新型の72ギアは組み込めません。
同じ事を考えてる方は、要注意ください。


リペアキットが2000円くらいなので、
その位の損害で済む?のかも知れませんが
ラチェットを分解するのに、特殊な規格のネジを使っていて、
それをバラす道具も必要です。(T6トルクスでもイケますが本来はトルクスプラスのです。)

それだけ手間暇金銭を掛けて、揃えて、期待して組んだらダメだった‥
なんで事になる前に、この記事で無駄な損失や期待を防げたら幸いです。
(何度も書きますがメーカーは保障外ですし、組み込めますとも言ってません。)

本来の2725zの1/4で使うなら、
太くて「13mm~14mm(M8)」位のソケットなので、トルクも掛からないのですが‥

2725zで3/8で使うなら、より大きなネジ(ソケット駒)も扱う可能性もあるって事です。
ならば、36ギアの方がギアの方が荒い分、ギアは強いので、
このままの方が壊れづらいかな?と思い、潔く諦める事にしました。


ちなみにシリアルは「151」で、購入は10年近く前。
最近の36Tから72Tになる端境期のモデルは
ひょっとしたら違うのかも知れませんが何とも言えません。
とにかく151の番号のはダメでした。
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2024/05/18 19:03:46

イイね!0件



タグ

関連記事

FCCtrac リングギアーアダプ ...
73sevenさん

FCC リングアダプター精度
73sevenさん

デフリングギア チェック
73sevenさん

フィリピン出張中
FUTTOさん

衝撃の真実とお知らせ
ZERO WINGさん

ステーションチャレンジに行ってきま ...
じゃんぴ~♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一昨日の土曜日‥撮影用のナンバープレート(カバー?)を付けた2輪車が
そのまま県道を走行してました。故意ではなく不意(外し忘れ)なんだろうけど
すり抜けてったので、並んだり追いかける事も出来ず教えてあげる事が出来なかった。

風圧で外れたり、捕まってない事を祈るばかりだが‥」
何シテル?   06/10 12:33
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation