• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

地元駅ビル終了。

地元駅ビル終了。思えば、高校生の頃は、学校があれば毎朝行った場所。
北海道から越して来て
名取からED75が牽く旧客で始めて降り立った福島県の駅。

その他
社会人になっても色々な思い出が詰まった駅が
無くなってしまうのね‥ちと悲しい。

改札、待合室、水飲み場‥全てに思い出が一杯の駅。

最近、色々な物がどんどん変わって行き
行けば変わらずあった物が、どんどん無くなって行く…

時代か‥


実は昨日で、その駅ビルが終了~閉鎖になるのに
仕事ですっかり忘れてました。





最後の日に是非行っとくんだった。心残り‥。
Posted at 2007/10/25 21:01:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記
2007年08月13日 イイね!

A寝台(開放型)To:ロックさんへ

A寝台(開放型)To:ロックさんへこの記事は、貰い物 についての関連記事を書いています。

画像はA寝台ではなく、B寝台になりますが
まぁ細かい事書いても仕方ないので簡単に書くと
A寝台同様のB寝台車両です。\(__ )ォィ

ロックさんのベットを見て、
最初はマジで寝台列車の画像と思いました。

ああq(T▽Tq)つくづく鉄ヲタ。


鉄ヲタっていえば以前は普通列車の禁煙化で

大量に余ってた灰皿を、あるJR職員の方から譲ってもらった事があります。


以前は部屋にネジで固定して使ってましたが‥
<embed src="http://www15.plala.or.jp/ookamigoya/sound/jnr.mp3" Autostart="false">
開け閉めする時の音がイイんですよね‥これ。笑
Posted at 2007/08/13 18:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記
2007年07月24日 イイね!

ジェットコースター『ヨ』!



新しい「鉄道シュミレーター」の遊び方でしょうか?爆

鉄ヲタな私から説明させて頂くと
この車両は貨物列車の最後尾に1両だけ連結されていた「車掌車」であり
通常は、こんなに何両も、そして単独で走行する事が無いので

この異様な光景には、笑ってしまいました‥が
興味が無く、知らない人には、そんなに笑えないネタ‥
なのかもしれません。\(__ )ォィ




この車掌車は
昨今の鉄道合理化に伴って昭和61年には廃止されたらしく
今の貨物列車は、最後尾の貨車に反射板が付いてるだけになってしまいましたが

往年の貨物列車を知る私には
現代のソレは「尻切れ」の様に見えて、正統な貨物列車に見えず何とも中途半端。

最近の新型電車は見慣れてきましたが、
廃止後20年も経つのに、車掌車が付いてない貨物列車は、
相変わらず見慣れず違和感があったりします(^^;


私は誰でも金さえ払えば乗れる旅客車両と違い、
こう言う業務車両とかは興味津々なのですが、
機関車の様な展示されてる車両も無いので「本当の未知」の車両ですよね。

奇しくも、初めてこの車両の中に立ち入れたのは
合理化で車掌車が不要になり民間に払い下げられた後に
何らかの理由で空き地に放置された車掌車でした。

中には大きなテーブル付きを除けば
国鉄型の標準的なボックス席&トイレ&1段上昇窓等でした。

まぁ現在も合理化が進んで無くとも
私が職員にでもならない限り、今でも無理でしたが
1度レールの上を走行してる頃に乗ってみたかったなぁ‥とか思いました(^^;
Posted at 2007/07/24 20:11:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記
2007年07月22日 イイね!

青海川駅orz

青海川駅orz以前(去年の削除前のブログだったと思う)
コメントで「これは何処の駅ですか?」と言われた
この画像の駅…

これ、最近の地震で土砂崩れで埋まった
『青海川駅』でした(´TωT`)

復旧したとしても、この姿が戻る事は無いでしょう…
Posted at 2007/07/22 01:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記
2007年07月15日 イイね!

まるで鉄道模型の様な‥

私は鉄道が好きであっても
乗るのと、沿線の風景や旧線探索が好きなだけなので
模型には興味がないのですが‥
(幼い頃に多少は持ってた事はあるけど‥)



これゃ~模型のレイアウト(ガンダム系で言う「ジオラマ」)様な景色で
素晴らしい眺めですよね。
同県なので近い‥ったら近いので、
今度場所を探してみようかな?と思ったり。(^^;




逆にコレは模型とは思えない迫力の模型。
<embed src="http://peevee.tv/pluginplayerv4.swf?video_id=48044305/48044305peevee49559.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="550" height="491" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

なんと70両編成‥( ̄▽ ̄;)
ホンモノでも、こんな長いのは東海道線位しかないんじゃないかと‥

しっかし、後ろで淡々と本を読んでる人が居る所を見ると
意外に模型界では普通なのだろうか?

プラスチックの連結器が持つってのも凄いですねぃ。

模型の場合ブレーキはモーターが付いている動力車が
電力を経たれた際にモーターの抵抗(エンブレみたいなモン)しかないハズ‥
これ止まるのに何m掛かるのか?興味津々(^^;
Posted at 2007/07/15 22:23:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄ヲタ。笑 | 日記

プロフィール

「今回の投票率って平成元年に次ぐ高さだったそうな…
って私は、まだ選挙権無かった歳だったんですが…」
何シテル?   07/23 14:26
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation