• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2007年09月23日 イイね!

ホーン交換‥

ホーン交換‥‥ってもマーチじゃなくてジムニーです(^^;
まぁ他の車でも参考になりそうな?‥
マニアックな話ですが
お付き合い頂ければ幸いです。

何がマニアックか?と言うと
「純正~純正」交換。笑
そもそも、純正が純正じゃない。笑

ジムニーは軽自動車故に?ホーンはシングルです。
(昔のジムニーは、金が掛かってたから違うかも知れん。)

まぁマーチもシングルですが、
シングル場合、音がナサケナイからって社外に交換しがち‥ですよね。

これを、日産純正のダブル(多分セレナ用だったと思う)に交換しています。
<embed src="http://next.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" quality="high" width="432" height="364" base="http://next.video.msn.com" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=83b2fd49-cd30-4d9f-b7c7-db8c3768a05c&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US&brand=">
(↑ジムニーの日産純正ダブルホーンの音色)
やはりねぃ‥「軽からこんな音が?」って意外性と
「攻撃的」な音は純正が抜群な訳です。笑

でも、日産の純正ダブルは、申しわけ無いがトヨタには劣る‥
以前、タクシーがコロナだった頃、お客さん宅到着の合図に良く聞いた
「これぞ乗用車!」って音が欲しかった‥んで
トヨタのダブルに変更してみました。

↓70系スープラ用トヨタ純正ダブルです。
<embed src="http://next.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" quality="high" width="432" height="364" base="http://next.video.msn.com" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=ffcf873b-3b0f-4121-a7d0-952aa2de933d&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=en-US&brand=">
(↑トヨタのダブルに変更後の音)

携帯撮影で音声もイマイチ‥で伝わり辛くてすみません。
2つの動画を交互に聞いてみると「違い」は分かると思います(^^;

トヨタの方が‥何というか・その
音に深みと高級感と攻撃感があるんですよね‥マニアックでごめんなさい(^^;笑

別に"社外製"にする金がモッタイ訳でもなく、現に社外製も持ってます。でも
やっぱ「攻撃力」なら純正がピカイチですよね~
だってこんな音連続で5秒も聞いてたくないでしょ?爆

以前乗ってたスクーターも車用のダブルにしてたんですが‥
鳴らすと「え?こいつ?」みたいな周りの目が笑えました。
Posted at 2007/09/23 15:42:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | JA22Wジムニー | 日記
2007年08月18日 イイね!

河童の川流れ‥

今日はジムニーで出勤したので
以前から気になって場所へと帰り道回ってみました。



昔、炭鉱があった頃の坑道?選鉱場へと向かう道は「猫坂」になってました。
この他にも猫多数。笑



この場所は以前「炭鉱鉄道の橋」が通っていたらしい場所です。
後の木橋は後年車用に架けられた物で、制限2tです。



マズは車から降りて深さの確認をしてみます。




画像で見る程深くない模様‥




メインは川の中の道路であるらしく‥橋の方は重量制限&取り付けが華奢です。




川の中の道路付近は、堰で浅くしてあり、水面は水平であります。(^^;



ヨシ!Goじゃ。


緑色の車体‥まさに河童。
(フロントのフォグランプのステーが壊れたので一時的にフォグを外しています。)



<embed src="http://images.soapbox.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" quality="high" width="550" height="463" wmode="transparent" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=70f34737-b722-4fc5-9fd5-9344e80a50a1" >
Posted at 2007/08/18 22:57:34 | コメント(6) | トラックバック(1) | JA22Wジムニー | 日記
2007年06月08日 イイね!

<i>侍</i>


足の動きが生き物の様だ( ̄▽ ̄;)
ちなみに我家の御侍様はFデフ不調で「牢人」なので絶対これはムリ(T_T)
牢人とは、主家を去って(あるいは失い)俸禄を失った者をいう。

発狂


この…キチガイ侍がぁぁぁあ~(・∀・;)!

山賊

ホーンの音とか、山を駆け上がる所とか‥族っぽい笑
Posted at 2007/06/08 22:45:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | JA22Wジムニー | クルマ
2007年02月07日 イイね!

なんじゃコレゃぁぁぁぁ!!!!FRでも面倒ぃ!

なんじゃコレゃぁぁぁぁ!!!!FRでも面倒ぃ!エンジンのベルトの張り調整…の話題です。

ベースがFRのジムニーだし、電動ファンなので
余裕で手が入るので「チョッチョイ」っとやれば、
終わると思ってました。

実は、日曜日に行う予定だったんですが…
電車が遅れる程の強風下に、作業したくなかったので
先送りして、昨晩取り組んだ次第であります。



私の脳内では
「テンショナー中央のネジを緩める」

「テンショナーの張り調整のアジャスターを調整」

「緩めた中央のネジを締める」
で、完結予定でした。

マーチの様な横置きエンジンだと、
それを行うにしても右タイヤ外したりとか、何かずらす作業が必要ですが
FRで縦置きで、ファンが直動じゃなければ、
何もイジらずにベルトがイジれるハズで余裕でした…が!

何ですか?このテンショナーは!orz(プーリーに六角ネジ2本)

スズキってねぇ…
「こんな場所にナベ+ネジ使うんじゃねぇよ!(--メ)」って箇所があり
何かとクセがあるんですが…まぁた、このテンショナーも曲者である。

それに比べると日産ってのは、根本的な部分は変なクセが少ない…
だからイジル人多いのかもしれません(^^;


※で…問題のテンショナーの調整ですが
↓ココに記載がありました。
最近のスズキのファンベルトのテンショナー

ウガ~!#ノ-_-)ノ ┴┴なんじゃいこれ!
普通…同じサイズの六角なんて素人が持ってるかっ!
(実は持ってますが片方は、かなり簡易的な物…スナップオンの十得ナイフタイプです。)

と言うか…プロも嫌がる作業をヤらなゃアカンのか…
「簡単だ!」なんぞと、言わなければ良かった(((_⊿_)ゴロりん
Posted at 2007/02/07 07:00:33 | コメント(6) | トラックバック(1) | JA22Wジムニー | クルマ
2007年01月31日 イイね!

ヘットライト…

ヘットライト…ジムニーのヘットライトは
海外製の安物ヘットライトレンズに
交換してるんですが…
今回はコレで車検に引っかかった~orz

まぁレンズが「青」。バルブが「黄」。
まぁ当然の結末ですねぃ。


以前は、「レンズ青+白ハロゲン」で通ったんだけど
流石に「黄色バルブの組み合わせ」はマズかった模様。

この青色のライトのレンズに変えた時は、
ヘットライトを着色する塗料まで流行ってた頃だったんですが
今では、すっかり廃れてしまいました。
(ヤフオクで買いましたが、今は同品出品なし)


まぁ、そんな事を言いつつ純正の「シールドビーム」じゃ暗いので元には戻すんですが


最近ipfから発売されたコレがイイなと…

3ポイントのクラシック風味。
見た目がクラシックなJA系ジムニーには似合いそう…
さて金貯めるか…orz

以前、友人の嫁様の、二代目のアルトワークス(丸目)で
ライトの球の交換が判らない…って事で、交換を頼まれたんですが
実物を見たらジムニーの様な「シールドビーム」の様なレンズなので
裏からは電球を交換出来ませんでした。

これゃ、何かしらで知ってないとイマドキの車しか乗った事ない人には判らんし、
下手に外そうと手を出しそうな「ネジ」を緩めると光軸ずれますからね~
(↑経験者は語る。笑)

判らないなら手を出さないのは賢明だったかも。

所で…ワークスにも、このレンズ付くのかな?笑
Posted at 2007/01/31 21:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | JA22Wジムニー | クルマ

プロフィール

「エアコン 
会社の車のエアコンが構造的に効きが弱いらしく
最強にしてようやく冷えが持続するレベルで
「効かねぇなぁ」とか言ってるけど‥

自分の車に数時間乗ったら冷えすぎで下痢誘発。

あんなもんでいいんだろうな。(うっさいけど)」
何シテル?   07/24 17:45
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation