• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

Qi充電機器2

Qi充電機器2前記事で「車用も欲しくなった」と書きましたが
考えたら、端子が駄目なんだから、仕事中に充電出来なくなって
夕方には10%を切ってるのに、家に帰るまで充電出来ない事に気付きました。
(オマエはバカだろ。ええ否定しません。笑)

別にスマホ中毒ではないと自負してるので、
電池が切れたら家まで電源は入らなくとも問題は無いのですが‥

時々仕事中に切れ掛けて充電してたので、流石に他所で充電出来ないのは困るぞ‥と。
そんなこんなです。

画像は自分の車ですが、自分の車では滅多に充電しないので
(今まで数回あったか?程度。自分の車を運転してる分には全く使わないで放置なので)
仕事で乗ってる車用に買った感じです。

端子がマトモだった時も、それこそ10%切らないと充電を刺さなかったのですが
これだと単に上に置くだけですし、走行振動で揺れてる時に隙を見て刺す必要もないので
そこまで切れかける事も少なくなりそうな予感がします。


この充電器は、滑り止めになっていて、
ゴミが貼り付くと不評な評価もありますが、確かに付きますね。

でも車の様な年中「G」が掛かってる場所は、むしろ滑らない「その方が好都合」ですが‥

充電の感度(感知)は、先のスタンド式よりシビアで
「いつの間にかズレてる」とか「置いて充電始める位置を探す必要」もあって
最初に買うなら断然先のスタンドタイプでしょうね。
(今回のコレは安ぽぃしって確かに半額ですし。まぁ駄目なら輪ゴムで巻きます。笑
<↑追記:車で使った結果、滑ってズレる事なく充電出来ました。まさにこれ車用なのかも。>


この充電器は、いまさらmicroBなので今まで使ってたtyepCケーブルは使い道が無い。
2025年04月06日 イイね!

Qi充電

Qi充電2月末頃に記事で書いてたかも知れませんが
スマホの充電が、上手く行か無くなりました。

症状は
「寝る前にケーブルを刺しておいても満充電にならない」(充電が遅い)
↓から
「ケーブルを刺して暫くすると充電が停まってる」
↓から
「ケーブルを刺しても充電が始まらない」

「充電器」かな?「ケーブル」かな?と思ってたのですが
他のケーブルにしたら直ったので「ケーブルだろ」と言う風に思ったのですが
暫く(1~2週間)使ってると、また調子が悪くなります。

ちなみに使ってるスマホは昔のガラケーみたいに電池を交換出来る奴なので

電池が原因かも?と思い、引退した電池も複数個あるので試しましたが変りません。

終いには必死にケーブルをゴネゴネして、30分くらい格闘する様になりました。
その上で、ちょうど良い場所で微動だりさせない様に静かに置いて‥みたいな。

まぁ残るは「スマホ側の端子」ですね。
かぁq(T▽Tq)
代わりがなく1番面倒ぃ場所だぁ‥

もう使って確か8年くらいになるので寿命は寿命なのですが‥
microUSBが駄目になり易いのは分かってますが
TyepCも、やはり駄目になるもんなんですね。(当たり前だろ)

そんな古い機種ですが、まだギリギリ対応外のアプリも出てないし
(ゲームとかヤらないので1つも入ってないのですが、そう言うのなら新しいosを求められかも知れませんが)

このサイズ感が気に入ってるので、大きく重くなってる最新機種に変える気も起きず
中古の同機種を考えたのですが、流石にそろそろosが非対応になるかも知れない。
(まぁ中古の程度良い同機種を買っても1万しないのですが‥)

地元の携帯修理店なら、即日?直してくれるのかも知れませんが、
修理費は中古の程度良いのより高い気がする。(←調べてません。聞いてません想像です。)

最後の足掻きで「充電が遅いだろ」とバカにしてた「無接点Qi充電器」を買ってみました。

置いただけでi簡単に充電が始まって感動。(いまさらw)
あと駄目な端子で充電するより遥かに早い。笑
‥これで暫く頑張れそうです。(まだ使うのかよ。)

これかなり便利で車用も、替えたくなりました。
(ってか、ケーブル充電出来ないからだろw)

と言うか、端子が痛む前に、もっと早くコレにしておくべきでしたね。
まぁtyep-c端子自体も毎日抜き差しして7年(2550回以上)も持つんだから
microBより全然強いんですが‥
2022年04月29日 イイね!

携帯が調子悪い。(音声・動画絡み)

携帯が調子悪い。(音声・動画絡み)ここ1ヶ月~2ヶ月くらいでしょうか?
再生してると勝手に停まってしまう事象が発生です。

もう何年使ってるか?分からない末端なので
そろそろ調子が悪いのかなぁ…と思っておりました。
(電池が簡単に取り外し交換出来る昔のガラケーみたいな作りなので年に1回くらい電池を交換はしていますが…)

症状は上に書いた通りで、原因として考えられるのが
画面に触ってないのに、触ったと誤認識して、それで停まるのか?とも思いましたが

音楽プレイヤーで曲を再生していて画面はスリープにしていても
その症状は変わらずでありました。(音楽は、そのまま再生中)

これはyoutubeを再生していても同様で勝手に停止してしまうので
長い動画をダラダラ手放で再生しているとイライラする感じです。

「末端が古くなってきて調子が悪い」と、思うと、それについての検索すらぜず
我慢して使うか?あとは末端を買うしかない…と思ってました。
(それ以外の動作は問題ありません。ゲームとかしませんので古い機種でも十分です。)

なにせ機種が機種なので(耐水耐衝撃耐防塵)他の方みたいに丁寧に扱ってません。
自転車から走行中落としたり、風呂で音楽流したり。

そんなもんか…と、思ってましたが、最近原因が分かりました。

BlueToothのコードレスヘットセットのペアリング設定…と言うか
ペアリングが上手く行ってなかっただけでした。

確かに再生中にヘットセットの電源を切ると再生は自動で停止します。
その動作をペアリングしてないのに繰り返してた感じです。
(on側の動作ではなく、あくまでoff側の動作を勝手にしてただけ)

一度、上記のペアリング画面で誤動作してるペアを削除し
再度登録したら直りました。(再登録までしなくとも削除段階で直ったと思います。)

同じ様な現象に悩んでる方。末端を変える前に一度試してみる事をお勧めします。
(機種が悪いのか?ペア末端が悪いのか?分かりませんが、今回の場合ペアリング登録自体が上手く行ってなかった模様です。)
2017年09月28日 イイね!

みんカラmobile終了日

みんカラmobile終了日終了日と言う事で、特にネタもないんだけれど
mobileページから、書き納めって事で書いております。
(書き始めれば何かしら、ネタは思いつくでしょうし。)

もう、随分前からヤフー系ではガラケーが非対応の動きがあり
随分非対応のページが増えてたけど、(メールやヤフオクなど)
そんなに不便を感じなかったのが、正直な所だったりします。

ここ(みんカラ)は、最初はパソコンだけで、後から携帯に対応しました。
‥そんな事を知ってる方、覚えてる人も少ないかもですね。

ココは、昨今、ヤフーと繋がってるらしいので、
ガラケーを、いつかは「見限るんだろうな」とも思ってましたが、とうとう‥って感じ。

でも、ガラケーで使えなくなる事実は、随分前から告知されており
突然ヤらかすヤフーなんかよりも全然親切だったと思います。

上で、ガラケーでヤフーが使えなくても、あまり不自由に思わなかったのは
「出先で携帯で遊んでるものでもなく、遊ぶのは家に帰ってから」と
区別があったのと、それが強制された形になり、余計に「そんな風」に出来てました。

ココが、使えなくなる件を知った時は
「今後も、そう言うのが増えるだろうし、流石に‥どうするかな?」
なんて風には思いましたが‥

たまたま、ガラケーの画面が出なくなる故障と
そのガラケーの故障修理期間が終わってたのが重なったのが無ければ
まだ、ガラケーを使ってた気が、してなりません。

スマホにしてみて思ったのは、少しづつ慣れてきたけど
やっぱ文字が書きづらいです。

文章を書くなら、ガラケーの方が気軽に気楽に書けました。
‥ご覧の通りで、長い文章を書くのが変態的に大好きですからね。
=スマホ‥使えないとは言わないけど文を書く道具では絶対ないな‥と。

それと上で挙げた通り、パソコンで出来るweb的な事が
スマホは大体出来るので「外」と「家」の区別が付かなくなって
気付けば「画面お触り中毒」状態になりますよね。

‥区別が無いってのは、あまり良い事ではない気がします。
それも「自分で文章書くのは面倒」なので、
たぁだ人様の書いた文章を読んでるだけって言う‥

そうそう。1つ利点?みたいなのがあるとすれば
「文章書くのが面倒なので、メールが来ても電話出来る相手には面倒なので電話してしまう」と言う感じで

その辺は逆に「アナログ化」しました。
もうね。ほんと、そのくらい「文章書くのが面倒臭い」です。笑

スマホも、最初は性能の凄さや出来る事に驚きましたが
「文より通話」なので、ラインとか、あんまり使わないし
そもそもパソコンでもゲームなんかしないので、スマホでヤる訳もなく
ヤってる事ったら、


mp3や動画を入れて出先で見聞きするか?

ネットラジオを聴いてるか?youtube見てるか‥←(これは自宅wifiでですけど。)

う~ん、なんか
ガラケーと、パソコンの時の方が区切り?なんだか使い分けが出来てて
自分的には「シャキッ」と、してた気がしてなりません。

まぁ、そんなこんなですがモバイルページも今日で終わりですね。

そういえばスマホにしてから目が悪くなった気がします。
相当目に悪いですよ‥あれ。
(画面が小さいのに出来る事が多いから長時間小さい画面を見てるせいだと思います。)
2008年06月08日 イイね!

「お財布ケイタイ」に初挑戦。

「お財布ケイタイ」に初挑戦。所で、この画像の待ち受けだが
かなりイイ出来である‥

これは最近の携帯が「swf」対応なので
その機能を使って待ち受け画面と時計を連動させて
動かしてるものであり有料であった。(^^;

絵や画像ってのは「飽きる」もんで、
こう言うのが1番好み‥って事で欲しくなったんですが

そのサイトの料金支払いは「edy(お財布携帯機能)」
‥と言っても、私の使ってる電話は、この「edy」には対応していない‥

が!しかし‥良く考えたら身内が使っていた以前の携帯が
古いがソニー製で、それに対応していたのを思い出し

身内の今の携帯からSIMカード(icカード)を強奪して復活させました(^^;

さて‥今回、何故記事を書いたか?と、いうと

この機能、まぁ携帯の説明書はスデにないので
webで使い方を調べたんだけど、あまり詳しく書てるサイトが無い。
普通「公式」なサイトならば
詳しく書いてても良さそうだけど、なんか、そこも理解しづらい‥

‥って事で、ここに自分がハマったポイントを書こうと思う。

まず、そのedyのアプリに全然触れてない状態では
チャージが出来ないので、初期設定を行ってからチャージする必要があります。
↑これを怠って、いきなりレジでチャージしてくれ!を言うと
チャージ出来なくて恥をかくと思われます。


自分的には、この辺の設定は、なんとか自力で完了。
が・正直‥携帯の画面で文字をチマチマ書いてると
「何故にパソコンからヤらせんのだ!(--#)」と腹が立った‥マァイイや(^^;

今回、身内名義の携帯なので、そのメアドを晒すのはイカンと思い
登録には自分の携帯のメアドを登録した‥が、これでハマった。


何がハマったかと言うと
web上でのedyを使っての購入手続きには「メアド」も入力するんですよ。

で、決済手続きをすると、その手続きを完了させる為に
そのメール宛にedyのセンターからメールが来ます。

そこで、そのメール中のアドレス(http://~)を選択すると
edyのアプリを起動し‥今度は、その起動したアプリで本決済する訳ですが‥
送信先メアドと、現在アプリを起動してる携帯のメアドの照合があるので
ここでメアドが違ってると起動がハネられてしまいます。


この場合
素直に、その決済を行う携帯のアドレスを入れるしかなく
「edyのセンター」に登録した情報も、その携帯の情報に書き直しました。
(チャージ後の金額が入ってる状態でも変更可能でした。)

まぁ、こんな事する人は少ないので、これでハマる人は、ごく少数かもですね(^^;



さてチャージですが
クレカが大嫌いな私‥って事で、現金でチャージするべく
「ローソン」に向います。

コンピニなら何処でもイイって訳じゃなくて‥
たとえば「最大手のセブンイレブン」は駄目です。

まぁウチの様な田舎でも「ローソン」はあるので、そこでチャージしてきました。

チャージする前の疑問点として
1度も使った事が無い人の場合、同じ疑問が浮かぶと思うのですが‥
・チャージ時に「edyのアプリは起動させなきゃ駄目なのか?」ですが‥
起動させなくとも良い(待ち受けでOK)

それ+、今回の特殊条件で‥
古く一旦別の機種で使われたSIMを再び戻した状態の携帯でもOKでした。
(auの場合「別名義」のICでは通話やwebが出来ないのでアウトです。ヤる時は同一名義で‥)

さて‥店頭レジでは
緊張の瞬間でしたが、無事に店頭でチャージ完了しました。(^^;

新品の2005年時から使われず‥
2007年に機種変更されて、1年も放置されてた電話でも動くもんですね(^^;

そうそうローソンのレジでは
自分の方に大きな画面が向いてますが、あれが「タッチパネル」になっています。

チャージの際は「チャージ金額の確認」や「認証」は
自分側に向いてる、その画面に出る表示を客がタッチする操作が2回程ありました。



まぁ‥そんな感じです。
実際は皆さん、
すでに使われてて「そんなの分かってるよ」かもしれませんが‥


さて、edy決済後の流れですが‥
チャージが終わった携帯で決済手続きを完了させると
「決済完了」のメールが、センターから届きます。

webでの買い物の場合、
ここで、その購入先の管理人のメッセージが記載されてるので
そこに
ダウンローダーの暗証番号なり数字なりが記載されてるので
自分の携帯でアクセスすれば完了です。(今回の場合は、そうでした。)
<embed src="http://www.dailymotion.com/swf/x5p5ll&related=1" type="application/x-shockwave-flash" width="420" height="336" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never">
はぁ‥道のりは長かった(^^;

しっかし携帯のコンテンツってのは有料が多いですね。
私は多分‥今のウチだけだろうなぁ‥

プロフィール

「エアコン 
会社の車のエアコンが構造的に効きが弱いらしく
最強にしてようやく冷えが持続するレベルで
「効かねぇなぁ」とか言ってるけど‥

自分の車に数時間乗ったら冷えすぎで下痢誘発。

あんなもんでいいんだろうな。(うっさいけど)」
何シテル?   07/24 17:45
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6 78910 1112
13141516 17 1819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation