• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2010年02月08日 イイね!

亜美でぇ~す。笑

題名‥本当の、ごく一部の方しか分からない様な話です。すみません。

前日(7日)フィルムの様に窓に貼る網を取り付けた車が居て、思わず撮影してしまいました。

私の車も同様な事をしてるのですが、
客観的な視点は、自分の車は自分で運転してるので分からないんですよね。

え?自分の車を前に停めて、他の車に乗ってみればいいですか?面倒クセェ‥笑

この方はストップランプ部分を、ちゃんと切り取ってますねぃ。
私の場合、スポイラーにストップランプが移ってて、コレは常用外点灯(笑)に使ってるので
逆にあえて隠れる様にしてます。(と書くと格好いいが、要は面倒臭い。)

なるほど‥プライバシーガラス、及びスモークフィルム程ではないけど
室内が丸見えにならない程度という意味では必要十分ですよね。
私の車の場合だと、ガラスに色が入ってないので、もう少し明るいかもしれませんが‥

その前を走行する車のナンバーが、ガラス越しに、ちゃんと見えてるのが分かるでしょうか?

この様に、夜間でも差し支えの無い程度です。

実際、車内から後方を見ると、これ以上に後は鮮明に見えすぎて
「役に立ってるのか?立ってなのか?」こうして客観視しないと分からない程なんですよ。(^^;


↑同日撮影した、同型車の別の車で素窓(中期だから緑色ガラス)です。

「そもそも窓に細工すべきではない」のは分かっております。
セダンならば、多分私は何もしないと思うんですが‥

背が高く着席位置も高い車が大半の現代に,おいては
マーチは低い部類に入ります。

それらの車から見ると‥ガラスに何もしてない場合
シフトをイジってる手とか、エアコンのダイアルが、何処に設定されてるか?
どんなカーステ付いてるか?まで丸見えなんですよ。

気にしすぎ?気が小さい?のかもしれませんが、この晒され感は堪えがたい苦痛です(^^;

まして普通の速度(以上)で走行してるのにマーチは良く煽られますからねぇ‥
怒りで頭から湯気が上がってるのとか、サイドブレーキを引く腕の動きを見られたくもないし‥苦笑


しっかし、一番目の画像を見るに‥
やはりナンバーは「地域の隣の数字は二桁」の方が格好いいですよね。
そうなると中期型以前の型で
同じ地区に住む人でナンバーを切ってない人に譲ってもらうしか手が無いですが‥

初めて自分で購入した車は、当時ナンバーを取り直すと「56」になったばかりの頃でした。

同級生とか、皆「56」だったんですが、それが嫌で、市内でナンバーの付いてる中古車を買って
前の方のを引きついて「55」だったのが自慢でしたね(^^;

あれですよ…携帯の030と080 今なら090と080みたいなモン。要は好みです。(^^;

プロフィール

「「蝉が鳴かない梅雨明け」か…
言われてみたら確かに…」
何シテル?   07/03 11:19
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 4 56
7 8 9 101112 13
14 15 16 17181920
21 222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation