• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

技術の日産 天然ハイキャス搭載。

技術の日産 天然ハイキャス搭載。リアからの異音は、以前からしてましたが

(最初に気付いたのは去年秋のラリ筑の筑波山の駐車場)

「車が古いんだから、しゃ~ねぇよ。」

↑なんて気にもしていませんでした。

そんなこんなで約1年経過。

ですが、ここ数日、やったらに異音頻度が上がり

なんか車の動き自体もグネグネしてる気もします。

流石に「これゃ古さからじゃねぇぞ‥」と点検してみる事に

意外に上下の揺さぶりには平気です。
(自分がトランクに乗って揺さぶってみる)

おかしいなぁ‥と試走。

道路が震災で凸凹なお陰で、シチュエーションには困りません。

どうやら「左右で高さが違くなる時」に音を出してる模様。

試しにリアハッチを開けて開口部に両手を掛け左右に揺さぶってみると‥

タイヤは動いてないのにボディだけ動く(;゚Д゚)

↑で原因分かりました。「ラテラルロット」です。

点検したらロックナットが緩んでブラブラ‥( ̄▽ ̄;)

信じられん‥数日前これで高速乗ったり、山道県道攻めたり‥

良くまぁ何も無かったもんだ。

どうりで高速で妙にす~っと流れたり、カーブで違和感ありまくりな訳です。

ロックしたら「ガチッ」として異音も収まりましたとさ。
2011年09月30日 イイね!

ブランド力なのか?

ブランド力なのか?先日、たまたま、こんなのを見つけました。

車の12Vソケットに刺して充電するライト

「NISSAN」の文字は「パチもん」で

勝手に名前を付けてるんだろう…
(他にトヨタとか、マツダとかある様な感じ)

と、思ったら日産のオンラインショップにあった。笑

見ると「充電式電池で繰り返し充電500回」とありますが…

これってソケットに刺しっぱなしだと、いつの間にか500回行きますよね?

たとえば通勤に車を使う場合、朝、晩に必ず充電されます。

休みで何処かに行っても走りぱなしもないから同様として

250日しかもたない…1年持たないじゃん。

つまり気付いた時には充電容量が殆どない

「ノートパソコンの充電池」とか

主にwebは携帯でする人で充電しならが携帯をイジる人の電池状態。
(多分1年で実用容量を割り込む)

使えねぇ…

値段をみたら更に驚いた。3000円強、殆ど4000円に近い。

4000円ならマグライトLED買えるっすよ。

申し訳ないが、この充電ライトに、その値段の価値がある様に思えん。

価値があるとすれば「日産の名前」になのかな?

そんなこんな考えてたんですが以前、同じ様なモノを見た気がして

検索してみました。

工具メーカーのシグネットの物。値段1700~2000代前半。

この程度ですよねぇ…これの価値って。
Posted at 2011/09/30 00:20:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピカピカの白のハコスカ2ドアが走ってたけど
初めて生で見た気がするくらい銀より格好良かった。」
何シテル?   08/03 13:36
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 56 78 910
11 12 13 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation