• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

昭和のストリッパー

昭和のストリッパーうむ。
こんな男と付き合ったのが
私の人生の最大の汚点だ‥と
「女を究極の(絶望)の絶頂に導く」なら
それ~ゃ俺しか居ない。
( ̄ー ̄)ニャッ

じゃない。
この記事は「かしわさん」の、安心して使える世界の一級品についての
関連記事を書く予定だったのに題名でつい脱線してしまった記事でありま…(略)

私のストリッパーです。

その名も題して「力んでビビりながら使かう世界で唯一の品」笑

このストリッパーは平成2年に先輩から頂いた品です。
先輩に「車の端子って上手く曲げれなくて線がスッポ抜けるんですが、あれって銅線巻きつけた方が取れ辛いですよね!(^^;」とか‥
とか、今にして思うと「物凄い事を言い放った訳」ですが‥

そんな無知な私に先輩は
「使ってないのヤるから持ってけ」と下さったのがこれ。

当時でも、かなり使いこまれていて
買ったのは2年以上前の「昭和」だと思います。

今、こういう製品を選ぶと「日本製かどうか?」良く確認しないと、
某国の物を知らずに掴んでたりしますが‥

昭和や平成の初期に「例の某国製」は、
まだ日本に出回ってませんでしたので、まぁ多分日本製です。

このストリッパーで自分の車、友人の車、家族の車、会社の車等々
何100mもの線を切り刻んで何百個の端子をカシメた事でしょうか‥
気付いたら自分が使う常用工具の中でも、かなりの古株です。

ちなみにストリッパー部分は「デレスケ」と化していて
(デレスケ≒ロクデナシ)
それが原因で手を切って病院に駆け込んだり‥

かみ合わせがガタガタの「ホロスケ」なので、たまにカシメが失敗します。
(ホロスケ≒デレスケの上級ロクデナシ。笑)

ただ、このユルユルに慣れてて、このクセで
自分の手の様に動いてくれるので、新しいのを買う気が起きません。

多分爺ぃになっても使ってそうですが‥
問題は「そこまで生きてんのか?俺」とか思う点。
仕事中にポックリ苦しまずに死ねたら最高なんですけどね。
んだよ‥シメが暗いなぁ。って言うか今日はクリスマスだぜ。
まぁ日本人の俺様には関係ないっすね。

俺のぉぉ~全てを~~見せてヤるぅぅぅ♪(誰も見たくねぇっての。)
Posted at 2012/12/24 01:40:31 | コメント(4) | トラックバック(2) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation