• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

パズー!そこで何してヤがる?メシゃど~した?

パズー!そこで何してヤがる?メシゃど~した?ええ…帰宅早々作業を始めたので食ってません。
(って俺の側の話かよ?と。)

って事で、作業を始めました。

2つのボードに付いてる別タイプのスピーカー
これを変えるにはボードを変えるだけではなく

実際は配線と金具を、
いちいち移し変えなければならずでした。

(画像は完成図)
ですので音の比較をしようにも、
エッチラオッチラ配線変えてる間にそんなもん忘れてしまう訳で…って事で。

で…もう1つ、純正でリアにスピーカーが付いてるボードなんかを用意して
配線と配線止めを流用して、マジもんのカプラーオンにしよう…
なんてのは甘い話で。

ヤフオクで中古の出品待ったって、奇跡に近いくらいモノが無いので
(そもそも型式が古い。純正でリアってのの数が少ない)
ここは1つ、純正の配線と配線留めを真似して作ってみる事にしました。

相変わらずの作業部屋と作業台。

長い方は普通の標準のボードにも付いてる奴です。
ボードは5枚もあるので、その中から1本外します。
これを反対側の配線留めと同じ長さにしてネジ穴も違うので開けなおします。

やぁ、この金具の硬いのなんの?って。
まぁグラインダの刃が切断用じゃなく研磨用だからかも知れませんが
凸凹な形状なのもあって数回「スパーン」と跳ねられて、ビビリまくり。

今回は無事にネジ穴が合いました。落ちついてヤりゃあ出来る。

塗装は切断面には亜鉛メッキが当然掛かってないし
熱も加わったので錆易い状態なので、さっさと艶消し黒で塗りました。


配線を金具の中に纏めて入れてテープで巻こうかと思ったけど
そういえば先日使って余った隙間テープ(スポンジ)があったの思い出し
金具の上から抑えとして貼り付けました。
(純正の場合、ここに黒いカバーが着きます。)


まぁ、こんなので完成ですが…




隙間テープ…出来たら黒い奴の方が格好いいです。笑

で…問題の「純正のカプラーに、どうヤって接続するか?」ですが

いちか、ばちか?で用品店に同じ大きさの4極カプラーを買ってきてみました。


これは、ご覧の通りで純正のカプラーです。


こっちが買ってきたエーモンのカプラー。


形状はご覧の通り違うので合ってないので
ロックは掛かりませんが、この通り差し込めるので実用上は問題ないです。
これゃ奇跡だわ。笑


そんなこんなで完成しました。これでマジで
ボード付け替えて、カプラー抜き差しするだけで
簡単にスピーカー変えられます。

所で、昨日「整備」の方に、純正グリルの方の向けに
楕円社外スピーカーを購入したけど「音が純正と大した変わらない」と
そんな風に書き記したのですが…


この作業の最終確認で
デッキ側で左右のバランスをイジって左右誤接続確認しようとしたら…
デッキでバランスをイジってるのに両方のスピーカーから音が出てる。
( ̄▽ ̄;)

良く確認したら線が1本断線していて(端子抜け)
回り込みで左右のスピーカーを駆動してるってヲチ。

ちゃんと繋ぎ直したら社外ボックス型よりも低音が出てビックリです。
それこそ大袈裟に言えば腹を揺さぶられる様な感じも。


なんだ…俺の接続ミスとか…ど~りで音が悪い訳です。
今日は1日「無駄な買い物したなぁ」とか、ちょっと沈んでたんですが
全然、無駄じゃなかったわ。(^^;

追記

後日、黒スポンジテープに変更しました、これで見た目は純正ぽくなった筈。

プロフィール

「久々にCCレモンを飲んだけど、以前と味が変わった?
ひょっとしてオランジーナと勘違いしてるのかなぁ‥
以前ほど美味しく感じなかった。
q(T▽Tq)」
何シテル?   08/01 23:49
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567 8 91011
12131415161718
192021 222324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation