• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

ジェットストリーム‥合わないかも。

ジェットストリーム‥合わないかも。これは世間一般ではなく、あくまで「私個人の問題」の話と‥
信者の方も居ると思われますので、そう思って優しい目で読んで下さい。

今まで、天邪鬼根性から、普通なら「ジェットストリーム」がメジャーな所。
「アクロインキ」を使ってたのですが、

そんなに評判がいいなら‥と、試しにジェットストリームを使ってみました。

結果なのですが、1時間くらい使ってないと
最初の数文字が「かすれる」って状態が拭えずで

領収書等の「うら写し」があるものだと、同じ箇所に上書きする事もならずで
「これは自分には向いてないかも」って結論に到りました。

買ったインクが、たまたま悪いのかもしれないし
長期在庫でも掴んでしまったのかも知れません。
書いてる紙との相性やら、自分も持つクセや筆圧等‥
さまざまな原因があると思いますので「駄目」とは決め付けれませんが‥
残念な結果です。

ジェットストリームのインク(芯)形状は、
そのままゲルインクのペンに使えるので、便利だな‥と思ったのですが‥

って事で。アクロインキのサイズが似てるのを加工する事にしました。


スプリンクを抑える場所が無いのでマスキングテープを巻いて
その「抑え」を作りました。


初日は、それで使えたのですが、巻いたテープに
スプリングが潜りこんでしまうので、先端付近にさらに一巻して
スプリングが潜り込まない様にしました。


あと軸の全長が長いので、ニッパーで少し切りました。

アクロインキに変えたら、気になってた「カスレ」もなくなり
非常に満足できました。

今までパイロットばかり使ってたので気付きませんでしたが
(ジェルインクはゼブラです。)


こんなものにも、やはり「相性」や「運」が存在するのでしょう‥縁が無かったって事で。

所で、上でチラチラ写ってるシルバーのペンですが‥

無印で「木軸」を買う人が、結構一緒に購入している
「木軸の兄弟」みたいな、全アルミ製の六角ペンです。
(御約束の様に私奴も買った訳ですが‥)

画像、上の黒いのはシャーペン。下のものがアルミペンです。

上の鉛筆風の六角の持ちやすさに味をしめて、使ってみました。
(中身は木軸同様にジェルインクタイプを使うタイプです。)

決っしてモノは悪くないのですが、ある欠点が発覚。
「冬に野外で使うには冷たい」(室内で使うなら問題ない)です。

クルマのアルミシフトノブを、真夏の炎天下に駐車中から乗り込んでると
油断して火傷しぞうな位に暖まってますよね。まさにアレの逆で

文字を書こうと手袋を外して掴んだ瞬間‥冷たって。
我慢して文字を書いたりしてましたが、そんなの我慢しながらヤる意味が無い。笑
Posted at 2024/01/27 07:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 文具やドメッテック等 | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23456
78 91011 1213
1415 16 171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation