• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年02月16日 イイね!

冷やラテの不思議‥

冷やラテの不思議‥そういえば書き忘れていましたが‥

数日前にダイハツムーブラテの

バッテリー救援を致しました。

仕事の空き時間に

近くの公園の駐車場に行って寝てたんですが

隣の隣の枠に停めてあった「ムーブラテ(冷)」がバッテリー上がりを起こした模様。

救援には時間が掛かるらしく‥どうにかならないか?と言う話。

自慢じゃないが「助けられて当然みたいな顔をしがちな若い女性」には冷酷だが

子連れの母親や、オジサンには優しい私。笑

ケーブルなんか自分の車の為には積んでないが、ようやく役に立つ時が来た。
(自分の車の場合、1人で押して掛けた方が早い。笑)

そこで見た不思議‥「エンジンを見た時はターボ付き」だったのに

ボンネットを閉めたらインタークーラーの穴がない。

最初からわかってれば、その辺も観察したんだけど‥

閉めて初めて気付いたので、

そこから用も無いのに再度人様の車を、

またイジる訳にも行かず謎のまま‥であった。

帰宅してwebりゃ分かるか?と思ったけど

「下手に新しい車なのでボンネットの解体パーツ画像」もなく‥

結局、謎のままになってしまった。(´・ω・`)
2011年02月14日 イイね!

正しいハンドル操作、悪いハンドルの操作‥俺の背後に近づくな。

正しいハンドル操作、悪いハンドルの操作‥俺の背後に近づくな。動画をボケーっと見ていたら、いい動画がありました。

免許を持ってる人間たるもの、基本中の基本ですが‥

正しい基本が、無ければ、

そこから何も正しいものは生まれません。
(以上、少し会社の通達文から引用‥苦笑)


・正しいハンドル操作(動画)

うむ。基本中の基本であるな。


・誤った悪いハンドル操作(動画)

うむ。誰が見ても(・A・)イクナイ!! こんなハンドル操作してる奴、居たんですね。


・どの道通ろうかな~?あ!ココ曲がろう!!


悪い例のオンパレードってかアルティメイト・ミックス状態。悪い例は、この動画をど~ぞ。
‥車なんざ、走ればいいのよ。( -.-)ノ⌒-~ポイッ!
2011年02月13日 イイね!

よっ『座高一』

よっ『座高一』私がハッチバックの車が好きな理由。

当然形が好きってのもあるけど…

なによりかにより、この某クーペの画像を見て下さいよ…

座高の高い私には

この頭上の空間が少ないのが大嫌い。

それを嫌って座席を寝かせると

今度はフンバリが効かないですしね。

この画像は某車なんだけど、これを見てCR-Xを思い出した。

さすが同じ会社の車だけあるけど

CR-Xはこんな窮屈じゃ無かった気がする。

今まで乗って完全に

こんな車嫌だと見きったのは三菱のGTO…

サンバイザーが額に触るんですよ…

車はデカイくせに,なんなんだよこれ…とか思った。

現行の『Z』とかアウディ『TT』なんか

一番高い部分が前ガラスで座席の上は、それより低いですよね?

見てるだけで『拷問部屋』に感じる(^^;やだねぇ座高長は…
Posted at 2011/02/13 01:59:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月12日 イイね!

ヨーロッパの騒音規制って‥

ヨーロッパの騒音規制って‥日本よりも遥かに早い時期に‥始まって

かつ規制内容も厳しいかったハズですよね?

お陰でポルシェは空冷を辞めたし、

VWビートルのノックダウンも終わった。

K11型マーチ(マイクラ)にも、

偽ダブルダクトの様なレゾネ管が付いてる。

よほど厳しいんだな‥と思っていたのですが‥

んで最近。

みんカラを開くと、やたら「フィアット」の広告が出るので

それで思い出したかの様に、フィアット500の動画なんぞをボケーっと見てました。

んで!(まぁ動画再生して下さいな。)

ウルセェ‥( ゜д゜)

正直、社外マフラー(とかFパイプ)入ってる私の車の方が、よっぽど静かですけど。
アイドリングで、これだけ「ヤカマシイ」んじゃ走ったらエライ事に‥


これ、2動画供に音の質は一緒だから、多分純正ですよね??
ユーロの騒音規制って、どうなってんのやら。

まぁでも、この小さい車体から想像する排気音ではない程
エライ立派な音がするから煩く聞こえるんだろうか?
ってかスターターの音ぁ良い音させてますよね。(^^;←マニア


しっかし車ってのは意外に簡単に転がるもんですね。

『バッコン・バッコン』えっ?みたいな感じ。笑 
そのクセ側溝に落ちた時なんぞ野郎2人では持ちあがらねぇクセに‥( -Д-)ヘ~
Posted at 2011/02/12 19:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月12日 イイね!

FET極○

人間誰しも間違った記憶をしてしまい‥後から気付く事も
ひょっとしたら今でも気付かずに過ごしてる事もあるかもしれない。

私の母親は「ハザード」を少し前まで「バザード」とか言ってたし(恥)

所で、私が中学生の時に始めて買った車雑誌が「CARBOY」である。

内容も難解なのは当然であり、この内容が理解出来る日が来るのか?とか
当時は思ってたもんであります。(多分8~9割分からん事ばかりで写真ばっかみてた。)

そんなCARBOYの広告に「FET極東」の広告があった。
当時を思い返せば「極東」の意味すらも理解してないアホだった気もするが

問題はそんなレベルではなく「極東」を「極道」と読み違えてたのである。

極東は知らない癖に、極道は映画で意味は知っていたので‥
「ヤクザが、車雑誌に広告を出して、堂々と物を売ってる」とか‥
マジで思ってました。

まぁ、それでも、
そこまでして皆が買うんだから、これゃ~相当イイ物なんだろうとか‥笑


で自分が自動車を運転出来る様になった頃に雑誌の極道の広告(笑)で見た

ERGプラグコードがカーショップに売っていた。
まさに「白」のあのコードである。

どの車用か?は知らんかったが、少なくとも形状でDOHC用ではなくOHC用
在庫処分だったので飛びついて、OHCのEP71の2E-TELUに装着した。


結果‥スゲー不調。笑
無理して頑張ったら「触媒過熱警告灯」が点灯。

先輩に見てもらったら(夜だった)「お前、見てみろ!笑 エンジンの外で火花が飛んでるわ」とか‥笑

もうね「これゃ~極道にヤられた(騙された)」とか素で思ってました。

極道でななく極東なのに気付いたのは、その数年後であった。
Posted at 2011/02/12 00:10:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation