• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

今‥タイランドが熱い。

今‥タイランドが熱い。やぁ‥あそこは年中暑いんだよ‥ってのは置いといて。

まず学の無い私には「อุดรธานี 」この文字を見て

ペトナムだか?インドのアラビア文字?だと思った。

タイって、こんな文字使うんですね~


で、今の日本では、実情を良く知らないけど、知ってる範囲で言えば

人気のある箱のカーレースって

開発に何億円も掛けた3000ccクラスのカーレースばかりですよね。

正直「現実味」無い気がしません?まぁレースったら金は掛かるけど

日頃、その辺りを走行してる車がレースに出てる方が萌えるのに

なんつーかね。日本のは、つまらんですよ。

で何と無く動画見ていたら、タイのレースが、何か見ててワクワクした。

多分「ベルタ(日本名)」だと思うんだけど‥やっぱ、この程度が良いですよねぇ‥

K13マーチのもありました。あちらではMTは標準でもあるみたいだけど‥

これはギア鳴りの音がイイ音をさせてるからシーケンシャルかもですね。

ただ‥文字も分からんが言葉も分からん。

英語も、それ~分からんがノリ位?時々単語は分かるし

台湾や中国は漢字であるからノリは理解出来る‥が

タイは言葉も文字もさっぱりである。q(T▽Tq)

それとタイ語って独特の「ノリ」がありますよね。

↑とかバカにしてる訳ではなく、外人が日本語を聞くと

「カタカタカタカタ」でしたっけ?そう言う風にしか聞こえないらしいです。

いわば「どこの言葉」も、他所から聴けば似たり寄ったりな訳ですな。
Posted at 2011/02/11 01:01:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月10日 イイね!

やっぱ外から聞くと‥モロに3発サウンド?

やっぱ外から聞くと‥モロに3発サウンド?この記事は「まいくら・ちゃれんじさん」の、とあるアパートのについて書いての関連記事を書かせて頂きます。

本日道路脇を徒歩ってる時に後から抜かされたK13らしきマーチ
ものすげ~3気筒ぽい音で、ビックリしました。

何がビックリしたか?って、以前K13を試乗した際は
キツイ上り坂でフル加速‥位の
意地悪な負荷を掛けた時以外は
意外に3発ぽい音がしなくて、好印象でしたが‥

その抜いて行った車は私の目の前で方向転換し
(画像は、まさに「その時」の物)
やはり方向変換の軽い負荷でもバリバリ3発サウンドが‥

方向変換して走り去って行く車の背中を見たら
デカデカと?「トヨタ」マークが‥何だ「パッソ」か‥笑
Posted at 2011/02/10 22:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

悪霊の棲む車

悪霊の棲む車昔かし、心霊写真集って本があって、

教室の本棚にあって引っ張りダコだった記憶がある。

イマドキの世代からみたら

「どんな同級生だよ」とか思われるけど

私の世代の人は似たり寄ったりでしょ?

そこで「車の前ガラスに写る陰が人の顔の形」であり‥

その停まってる場所の「ジバクレイ」だとか、

この車に轢かれた人の怨霊だとか、

運転手が霊感が強いから、どこぞの出先で拾ってきたとかで

その後、この車は

大きな事故に巻き込まれて大破して運転手は大怪我したとか‥

なんだらかんだら‥まぁ、そんな文章が綴られていた訳です。

当時小学生だった私は、読んだあとに怖くて同級生と「ツレション」に行って

そこで大便の方に隠れていた同級生に脅かされたりとか‥

あ。本題からずれた。

実は私奴の車にも「霊」なるもんが住み着いているらしく‥気付くと悪さをしてます。

空気が噴出す場所の隣のレバーは気付くと勝手に上に上がり中間付近になる。

↑これは以前レポートした記憶があるんだけど、最近、もう1つ。

「外気導入」と「内気循環」のレバーを外気側にしてるのに

気付くと「2/4」程度まで内気に戻ってる。

これは実に怖い。何が怖いってね‥アンタ。(なせかタメ口)

曇る様な場面でもないのに窓が曇ってきたり‥ファンの音がゴーッと大きくなる。

んで気付いて戻しても

車から降りる際に見ると気付くと、またその位置に‥

多分祟られてます。(原因はココの様な気がするのは気のせい。)
2011年02月08日 イイね!

危なく火災

危なく火災え~本日は、今年に入ってからの

私が書いた記事の「訂正」であります。

って、その記事だけ読んで、

ココを読んでくれてないと困るんですが‥

まずは「シガーライター」の件。

以前『全然温まってないのに出て来てしまう』件について

調整を加えた‥との記事を掲載しましたが‥

出るのに「ムカ」ついて、出ない方向に強めに調整をしてたんですよね。

で、先日クラッチ交換をした帰りに、何か異臭がしたんですよ。

てっきり、マフラー周囲に付いた、ミッションオイルが匂ってるとばかり思ってました。
(油が付いた手袋でフロントパイプを触ったので)

で、匂いは、いよいよ強烈になり、これは「タタゴトじゃない」と思い

消火器(積んでます)を持って、周辺を見たけど、何か燃えてる訳でもない

その後室内に戻ると匂いが収まってきてたので、そのまま帰宅しました。

翌日、シガーライターを使をうとすると、全く駄目になっていたので

本日「導通テスト」をしたけど、配線に異常は無く

本体を覗き込んだら‥ご覧のアリサマでした。

温まってる‥のに出ないので、通電したまま異常に過熱して内部が焦げた挙句

焦げから溶けてた頃に、回路が溶解して遮断された‥と言う事です。

異常な匂いの原因はココ。とにかく異音、異臭は異常のサインですね。

ナメてました。この部分の部品はスペアがあるので、取替えたら正常動作。

この部分は下手に調整しないで、部品を換えた方が良さそうです。
(まぁ昨今高騰していて、安い物だから‥とは言えませんが‥)

もう1つ。

過去、ズルズルになって交換した際のクラッチディスクの画像を見返したら

それには「nissan」の文字と「DK」の文字が‥

形状は「社外同等品」と同じく、スプリング4本タイプでした。

それと、今回の交換前の「ASCO」ってメーカー調べてみたら=アイシン精機

信頼性が低い‥とも言えないと思いました。

今回のディスクについては、

>初期の頃のクラッチは純正も外品も良い噂は聞かないですね。
>今回のはダイキンの対作品だと思います。

K11-HIDEさんが仰る通りの、なんらかの対策品と見た方が無難です。

以上報告でした。
2011年02月07日 イイね!

アッー!

アッー!久々に「K11関連情報」のカテ記事で‥

ページのアドレスを見ると英国みたいです。

かなりの台数があって、驚いたんですが

中には懐かしい車もチラホラ‥

あと、存在は知ってるけど

ココ(みんカラ)には無縁の方も掲載されてて見ごたえありましたよ。

まぁ画像は無断掲載なんでしょうけど(^^;(なぜか自信満々。笑)

↓こちらからどぞ~

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 2526
27 28     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation