• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

宇宙の光!!ステルスブルー光

宇宙の光!!ステルスブルー光そもそも…パキスタン人が
文字を理解し改変できるなら
この車に、この文字は入れないので
単なる書き写しなのは明白だと思われます。

多分「こんなの」から書き写したのだと思われますが…

問題は「パキスタン」の人ではなく、この言葉…
良く考えてみると「ヘットライトにステルス性のある光」って…
「はぁ?( ゚д゚)」である。実際売られてるんだろうけどさ。


デルタフォースじゃあるまいし、自他共に事故りてぇのかよ?って。

ってか、こんな出来損ないのキセノンの様なライトの色の車。
たまに本当に走行してたりするですよね。
まぁ何かの(って何だよ)作戦中なんでしょう。


最近の福島県、俺ゃ正直…良くワカンネぇわ。w
Posted at 2013/11/30 23:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

持って、今年冬一杯だろうなぁ…

持って、今年冬一杯だろうなぁ…や…アンタ。車本体じゃ無ぇすわよ。
無駄に丈夫な日産ですから。笑
(最近のは知らないけど、この頃までのはね。)

いつもは出勤がアサイチ始動なので、
それこそ鬼の形相で1分1秒を争ってるので
(ちょっと大袈裟)

こんな風に撮影してる時間もないのですが
休みなので記録の為に撮影してみました。

日産なんだから当たり前だけど、ほんと日産臭いエンジン音ですなぁ。笑

さて、いつもの始動時間は、時間がもっと早いので
=もっと気温が低いので、もう少し「重い」です。

エアホーンはスターターに次ぐくらいの電気喰らいなのですが
バッテリー弱くなると鳴りがお聴きの通りです。
ちょっと走行すると、ちゃんと鳴る様になります。

乗ってる本人しか、分からないのかもしれませんが
今年は明らかに弱々しく、今年の冬を越して
来年の夏の熱でトドメを刺す感が漂いまくってきました。

バッテリーはマトモなモンであれば1番安いのでもいいと思ってる方なんですが
(所詮スターター回したり、突発電力用のチャンバー程度にしか思ってない)

色がね…普通なんだよなぁ。(それかよ)
え?塗れ?

最近の社外カーステは、
音質設定とかラジオ設定もバッテリー無しで記録してるので
多分「1回くらい1人押し掛け」してからでないとバッテリー買わない予感。
(↑んで翌日腰痛ねw)

先日、我が家のAT車用に、
久々にブースターケーブルを買ったのですが
今年の寒くなり始めの時期に、すでに別な車に5台に使ってます。

(-_-)
(∩∩)
会社で持ってる事が知れると、何かあると呼ばれて…
俺ゃJAFじゃねぇぞ!状態。ま、トランクの肥やしになるよりマシかぁ。

ただね。前日ブースターでエンジン掛けたにも関わらず
翌日、また掛からないから頼むってのは「どうか?」と思いますぜ。
掛けてくれる奴が居るから…電池買わないとか、それは違うと思う。

そこまで依存されても困る訳で、ムカついたので
「ケーブルあげるから、今度は、その辺の人にでも頼んだら?
車なら皆バッテリー積んでるからさ」とか…
イヤミなんか本当は言いたくねぇんだよ俺は。

大注意
toyamaさんと似た動画が被ってますが、全くの偶然であり…
この記事書いた後の15時に気づきました。(直リン知人登録はないので)
アレに対抗なんか、間違ってもしてませんし、アレに気づいてたら
この動画なんぞ「ハナから挙げません」ので。(^^;
(まぁノーマル比較って意味ならアリだけど。)

さて。

所で先日買ったホーンですが、今ドキの車に比べたら
鼻先が長くて、イイ設置箇所が「ありそう」で…意外に無い。
(ってか本体、あのテの割りにはデカイんですよ。要注意)

逆に、イマドキの車みたいに「バンパーが簡単に外せない」し
エアホーン撤去すれば場所は空くけど、まだ鳴るから外したくないし
そこまでヤるのもアホくさい。(ってか寒い)

嫁の車のホーンが情けないって言ってる友人。
3000円くらいで買ってくれねぇ~かなw

あ…こんな事を奴に言ったら「取り付けまでヤらされる」んだよな。
友人の好み(ヨシミ)で、当然工賃なんか貰わないけど…

バンパーを外す最近の車の手間隙や
自分のじゃないからテキトーに出来ない点を考えたら、
3000円じゃ割りに合わん。
あぶねぇあぶねぇ。( ゚д゚)
2013年11月25日 イイね!

バイクじゃねぇんだぞ。笑

バイクじゃねぇんだぞ。笑ヨタのワークスエンジン…の
静止画(画像)なんてのは、ご覧の通り以前からあったけど

youtubeで動画で音を聴いたら鳥肌が立った件について…


バカ野朗wバイクのエンジンじゃねぇんだぞ!
楽器じゃねぇんだ!エンジンだ!エンジン。
こんな音を出すとか、不届きにも程があるじゃねぇか。笑

ヒュンヒュン言ってるのはカムギアトレインですが
ホンダのバイクのアレとは音のノリが違うんですね。

あれっすよね。
別に車に積まなくても、ましてレースしなくてもいいから
部屋に置いといて、時々エンジン掛けて、音に聞き入ってたい感じ。
特に回転が上がり始める時とアイドリングに戻る時の音なんか、タマンネーわ。
(え?ヘンタイキチガイ?放っとけw)

ま、部屋に置くとしたら室内禁煙なのが辛い所だな。

…って話はサテオキ。
メーカー系の博物・歴史館で元レース用エンジンとかを展示されてるけど
「生きた状態」(つまりエンジン始動できる)で展示って出来ないんだろうか?

土日にイベントとしてエンジンを掛けてくれたら
結構人が集まりそうな気がするんだけど。
(おっさんしか集まらね~かw)
Posted at 2013/11/25 15:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

助手席に優しいから…のワイパーの配置?

助手席に優しいから…のワイパーの配置?(画像は拾い物って言うか、みたら分かるか…)

仕事上で訪れた先で、まさに「この車」が停まっていたので
怪しまれて怪訝な顔をされる前に
「このテの車が好きなので近くで眺めさせてください」と、断ってから

遠慮なく存分に見せてもらいました。

中を見せろとか、触らせろ、エンジン掛けろとか…
そう言う図々しさは、残念ながら、ありませんし、近くで眺めるだけで十分です。

色は画像の「赤」や、定番の「白」ではなく、「黒」でした。

眺めていて発見したのがワイパーの取り付け。
このシビックって普通の車の取り付けではなく
左右端から中央に降りてくるタイプなんですね。


普通のタイプだと運転してると気づかないのですが
助手席に乗ってると、上の方の拭き残しが目障りに見える車種があり
(座席の高さが高い車とか撥水処理じゃない車)
1回気になり出すと、凄く目障りで、終いには気分悪くなって…
(え?それ「酔ってる」の?笑)

そうそう、その部分が雨ジミも残りやすく…って、そう~いえば
自分の車…先日、その部分だけピカールでガシガシやって雨染を落としたばかり。

ただ、今回のシビックの、このタイプだと中央に拭き残しが残るんですよね。
(今回は、その拭き残し跡で気づいた次第で…)

やぁ~イイ車、見させて頂きました。
こう言う車は「いい刺激」を与えてくれます。

お陰で「帰宅早々、自分の車の窓を拭いたり、汚れを落とす気になりました。」
(^^;

日本では殆ど見なくなってきましたけど
3ドアのハッチバックって、やっぱイイわぁ…
Posted at 2013/11/23 19:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

他人が不快なら、自分も不快な訳で…

他人が不快なら、自分も不快な訳で…な~んて題名だと、まぁた説教臭い話題ぽいですが
そんなんじゃありません。

以前、ココで話題にした、このホーン
『買いました』もうバカ過ぎ。q(T▽Tq)

エアホーンが年老いてサブに降格させるのに
純正の「至極の不快」であるディスクホーンを付けた件は
以前書きましたが…なんつ~か「音が悪い」
(当たり前だろ。だから真っ先に変える人も多いのに)

他人を不快にする音は、実は自分も不快だったり…
って言うか純正ディスクホーンって、走行中に鳴らすと
何か知らんが音質が違う様な?音量が低下する様な。

って事で「なら以前、ここで書いて興味のある奴でも買うか」って方向で。(^^;

本当は昨日休みだったので、
それに併せて発注したのに、発送が遅くて今日の晩に届きました。

(ヤフオク素人相手じゃあるまいし支払いした3日後に発送とか…信じらんないんですけど。)

愚痴ってても勝手にホーンが取り付く訳でもなし
仕方ねぇ…これからヤろうかな?と思い、家の中で下準備し外に出たら…

「寒くてヤる気を失った」始末。
まぁ…夜やっても結局手直しで昼に直したくなるしね。

なにせ、車が年寄りなので、
暗い、寒いなんて悪条件で作業すると、どっか破壊する様なもんですし。
緊急処置が必要な訳でもないので、腰を痛めたり手を切る前に辞めました。

え?文ばっかかよ?音くらい聞かせろ!鳴らせ??「どこでよ?」

マジで夜の家の中なので、家族に警告し、猫を遠くの部屋に避難させてます。
一軒家です。集合住宅ではありません。


1発本番で鳴らしてみましたが…さすが電子式(普通は電磁式)ですね。
全く固定してないのに…音がブレずいい音出しますわ。


…その分、俺様閣下殿下がブレまくりですけどq(T▽Tq)も~ヤんねぇぞ。w

プロフィール

「@アフロのケンヂ あ、それ道内じゃなくても、今住んでる県の内陸(奥羽山脈がある県庁がある方)で行かなくても現在同じに感じます。冬はバカみたいに雪が降り、夜でも昼の様に暑い。冬にナメて夏タイヤで行ったら雪が降りかえれなくなり車を置いて高速バスで帰った事があります。しかもベタ雪。笑」
何シテル?   07/22 20:07
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4 5 678 9
1011 12 13 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation