• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

ピーチコーラを買いました。ピーチコーラを買いました。ピーチコーラを買いました。


ピーチコーラを買いました。

ピーチコーラを買いました。

ピーチコーラを買いました。


大事な事なので3本買いました。(うそつけ使いまわしだろ。)

これは美味しかったです。
コーヒーや、お茶が混じったものと言う、ノーマルな方からすれば
「ゲテモノ」の様なモノを平気で「美味い」と言う感覚の私なので
(ルートビアとかドクペが平気です。コーヒー炭酸や紅茶麦茶炭酸が美味しいです。あ~あの野菜ジュースのセロリくさいのがたまらん。w)

こいつの味覚は信じられん‥と、思う方も多いと思いますが
それら‥から比べると、全然ノーマルです。

かえってレモンコーラよりは全然いいです。(レモンコーラは、あんまりすきじゃない)

Posted at 2018/01/25 20:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

除雪を終えました。( ̄ー ̄)ニャッ

除雪を終えました。( ̄ー ̄)ニャッ前に大雪が降った時は
「日中になれば、どうせ溶けて消えるだろう」と
放置プレイをカマしたら、日陰の場所は全然溶けず
みっともないから‥と除雪を始めたら
「重い」わ「固い」わで、腰をヤりそうになったので

今回は雪が小康状態になったのを見計らって先ほど終えました。
これ全部チリトリでヤりました。降ったばかりなので軽い軽い。
(それしかない。どうせ明日はスコップはバカ売れ売り切れだろうし)

近所の家々は皆さん、もう寝静まってる様ですが
こうして誰もヤってない時には、俄然ハリキってしまう私。

人と同じ事をしてたんじゃ何も変わらないとか思いつつ
(自転車も、そのウチの1つ。なにせ、田舎車社会ですから)
そう頑張っても何も変わらないのですが‥なにか?笑

そう‥その前に歩きで2km程、離れたスタンドに灯油も買いに行きました。

誰もあるってないですね。苦笑。


雪の中、気を使って歩いた挙句、
中腰になってチリトリなんかで除雪(コルセットは予防で巻いてましたけど)
以前なら、足がガクガクになって、息も絶え絶え‥
寒くて体はガチガチ‥でしたが
自転車に乗る時の防寒で全然ヘッチャラでした。
(これは寒さに慣れてるせいもある。で、むしろ暑くなった。w)
自転車に乗り始めた効果は凄い。自分が自分では無い様です。爆

<翌朝>

もうチリトリでは、ヤりたくないレベルまで雪が重くなり始めてました。
道路との差が凄いw

<さらに追記>

昨晩脇に避けた雪が、案の定溶け残って、
そこから何時までも水が染み出てるので、側溝に捨てました。
(気温が高いウチにヤらないと今度は凍ってニッチモサッチも行かなくなるので、ヤるなら夜になる前です。)


あ~すっきりした。
ってワイパーをご覧の通りで、1歩も家から出なかったので
除雪した意味を全く感じないのは、これ如何に?q(T▽Tq)

感想。
放置したら雪の深い部分や日陰はマダラに残る可能性。
寄せたら寄せたで何時までも残って水が染み出す。
除雪してる最中、考えなしにポンポン置いたら
置く場所が無くなって、遠くまで雪を持って歩くハメになったりと
何だろう‥そうとうタチが悪いですね。
本当に雪国の方々は大変だしストレスだろうな‥ってのが、
少しは分かった気もします。
Posted at 2018/01/23 00:03:54 | コメント(3) | 日記
2018年01月14日 イイね!

刃物キチガイ。

刃物キチガイ。‥いいえ「キチガイに刃物」です。
(って何処かで見た台詞?ですかな。)

去年末、最後の買い物が「鋏」でしたが
今年初の買い物がカッターと言うキチガイ加減。

決して危ない事をする想定で買ってる訳じゃないですが
こう言うモノって、ちょっとした魅力があり?ますよね?
(同意を求めるなよ。)


‥実は同じモノを既に持っています。(病気)
先日、塗装をする際のマスキングテープのカットに
最初は、これじゃなく手持ちのテキトウなので行おうとしたら
どうにも手にシックリ馴染まないので、家の中で使ってるコレを持ち出しました。
NTカッターのA300GRって奴です。

今の世の中、色々なカッターがあって、
それこそ選びたい放題で、色々使ってみたりもしましたが‥
結局、昔からある定番の形状が1番だと言う古典的な感じです。


このカッターは、それこそ私が小学生の頃である昔からある樹脂製のタイプを
当時は無かった?アルミ製にしたもので、
適度な重さと絶妙なバランスで小型カッターでは私は1番と思ってます。


イマドキなかなか無い?日本製ですが、値段は大した事はありません。
刃物は1歩間違うと大怪我の元でもあるので某ソーとかのは辞めておいてます。

この前、ネットで価格を調べた上で、売ってるホームセンターに向かいました。
所が値段が100円以上も高い。(300円台前半)

ここで‥
「せっかくガソリン使ってココまで来たんだから100円くらいいいか」と思う訳ですが
そのホームセンターに向かった時は「自転車」です。

せっかくクルマで燃料焚いて、わざわざ来たんだから‥が今まで常でしたが
あっさり「あっそ、じゃ通販でいいや」と気持ちが切り替わりました。

自転車だと目に見えて金が動いてないので、そんなもんかと‥
(実際は自分の腹が空くのかもですが)

仮に市内のホームセンターを探し回ったにして
「結局何処にも置いてなくて、ただガソリンを無駄に使った」
なんて時は‥「最初から通販にしとけばいいのに」と
あまり良い気分にはなれませんが

自転車で数件回って無ければ
「あはは、まぁイイ運動になったし暇もつぶれたし、どっか寄って帰るか。笑」
みたいな、いやな気分には成りにくいです。

「そこに有らなければならない」(クルマ)
「あったらいいな‥」(自転車)
相当違いますね。

何で2個も?って言うとですね。
先日の作業の際に作業に夢中になるあまり
テキトウな場所に置いて見失ったり、見つけても家に戻すのも面倒なので
踏まない場所に避けておいたら忘れてしまい、最後の片付けをして
家に戻って暫くして、思い出して外に取りに行くと言う有様。

そもそも工具箱に戻すモノじゃなく家に戻すものって言う扱いなので
そんなこんなが起きる訳で、高いものでもないので、
工具箱常備用に、もう1本買う事にしました。

互い違いに入れてるのは「テキトウ」ではありません。
この方が取り出し易いのと、クルマに積んでてズレづらいからです。


元々工具箱には、荒作業用にデカイカッターも入ってるのですが‥


こんな風にパッケージのホチキスの針を起こしたり‥


ステッカーを綺麗に剥がすのに端にキッカケを作るって作業には
デカイのは使いづらいので、結局出先やら、クルマでの作業の時は
パッケージを粗く開けるしかなかったので、これからは重宝しそうです。
(つまり切る事自体には、あまり使わない。)

まぁ、たががカッターで熱く語りすぎましたが‥
小型であれば、コレが自分には1番です。
(って仕事で使ってる大型のも、結局これの親方みたいな奴ですけど‥(^^;)
Posted at 2018/01/14 22:22:39 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
2018年01月09日 イイね!

いよいよ黄昏が深まる時であろうか?風の司を呼んでこい!

おはようございました。
今日は、この時間なのに1月にしては異常なくらいの温かさですね。
昨日の晩から降り出した雨ですが、この時期なら雪の可能性も考えられますが‥
気温絡みで、どう考えても雨で終わりそうな気配です。

午後には天気も回復するので、たまには「クルマ」もカマってヤらなきゃ‥と思い
予定していた後バンパーの無塗装部分の手入れ(補修艶消し黒塗装)を
予定してましたが‥

何とか出来そうかな?と思っておりましたが‥
強風注意報が警報になる勢いの予想です。

何だかなぁ‥まぁ自然に逆らっても仕方ない。
これは「自然」が‥「運命」が‥今は塗装をするな!って言ってるんでしょうから
焦らずに従う事としますか‥

塗装まではしなくとも「マスキング」作業くらいは予めしておいて、
放置プレイもありかもしれません。

仮にそのまま動かしたら、
それでなくとものオンボロ感が、さらに増して‥で、考えモノですが

自転車でも通勤してるから、何が何でもクルマで通勤する必要もない訳ですので‥
「予定してた事が諸事情で出来なくなった時に、どう動くか?」が
1番の試されてる時なのかも知れません。
(と、大した事を書いてますが、実は、そう言うのが苦手‥なんだよなぁ)

まして風が強いんじゃ自転車でブラッと出かける気も起きませんからね。

寝るか。ぉぃ。
関連情報URL : http://外道戦記
Posted at 2018/01/09 12:47:15 | コメント(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

高耐久ラッカースプレー

高耐久ラッカースプレー後ろに自転車が写ってますが、今回はクルマの話です。

バンパーの無塗装部分に数年前に塗装した塗料が
経年でマダラに褪せてきてしまったので、
再塗装用に購入。

以前は、プラカラー(タミヤ製)を使ってましたが
容量が少ないので2本使い結局それなりな金額になるし
艶が無さ過ぎるので(贅沢だなぁ‥そもその艶消しなのに)

もうちょっと艶味が違うものを‥と
どうせなら安い家庭用のでイイや‥と
ホムセンに行ったら艶消し黒が売り切れ。

仕方なく帰宅して検索したら出てきたのがコレでした。
製造元では紫外線、酸性雨に強いとあるので
少なくともプラカラーよりは保つ期待をしてます。

って言うか以前パンパー塗ったの何時だろう?
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/blog/23990688/
調べたら2011年9月なので6年です。
プラカラーでも十分に数年保ってたんですね。

流石に、クルマ本体が駄目になる方が先で最後の塗装になるか?
(とか毎回言ってるので詐欺みたいなもんですが‥)
なので、そこまでの耐久性が必要か?と、色々考えるものがありますが
なにせコレ値段が安いです。

クルマ用のだと1000円~1500円くらい
プラカラーでも、2缶だと、そのくらいなので
それから比べたら半額以下です。(500円前後)

ラッカーと言いつつ、シリコン変性アクリル樹脂塗料との事ですが‥
艶消しなので色彩の鮮やかさよりも
シリコン塗装特有の粘り強くて、垂れないから塗り易い方向に期待が高まります。
(まだに塗ってませんので結果は保留です。)

いや、なんだその久々にマトモにクルマ維持りの事を書いたなぁ‥笑
Posted at 2018/01/04 20:27:07 | コメント(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記

プロフィール

「@赤カブ@59 以前から思ってます。まず自分が靴抜いて屈んでみろよ‥と(別に歩かなくていいから)」
何シテル?   07/02 21:27
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 3 456
78 910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation