• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

プレ・イベントって何だよ?

今月の「7日」に、市内では初だと思う「高規格道路」である「小名浜道路」が開通します。
(まぁ高規格道路並みに流れが三桁代の国道がありますが本当は60km/hなので捕まります。笑)

仕事で建設前から、建設中、その辺りは走りまくるのですが
開通前に電光掲示板も設置されて、開通日も告知されますが
(その後は高速みたいに交通情報掲示板になる。)

↑画像は建設前の2017年。ここの線路左側の山の斜面に道路が出来ました。
建設前のこの辺の昭和の頃から変らない風景が好きだったんですけどねぇ‥
仕方ない。建設前に自転車でゆっくり見れて良かったです。


今から2年前です。ほぼ道路の原型は完成。

その掲示板に、開通日と共に開通前の「8月3日」にプレイベント開催と表示されたりしています。

この表示を見た時に、同僚に
「自転車で走らしてくれたり、全線徒歩で歩かせてくれるなら判るけど何やるか?わからないし」
(単なる入り口付近のイベントか?何かだろう‥くらいに思ってましたが)

ふと気になって調べてみると‥
『この日しか走れない小名浜道路でのサイクリングイベント』
‥マジかよ‥知ってたら走りに行ったのに‥
(って、この時期なら暑さで死ぬか。)

どうせヘルメット着用義務とか、ガチチャリ参加に圧倒されてユックリも出来ないんでしょうけどね。

って言うか見た段階で『※申込終了』ってヲチだし。
土日は特に休みなんか相当前からじゃないと取れないし。

で、相変わらず「文句ばかり」で、ここを読まれる方には大変心苦しいですが

ネットの文章だけ‥じゃなく、道路の入り口とかに
「こんな事をしますよ。」って記載が全く無かった。

昨今の流れなのかもしれませんが例によっての
「詳細はwebで‥」の、さらに上を行く感じって言うか

ネット環境が無い人への配慮が全く無い。

ここで書いてるのも同類なのかも知れませんが‥なんだかなぁ‥と思う。

私は若くはない。
‥なので最近の何でもwebってのが、どうにも信用ならないと言うか抵抗がある。

だからって、まだ「高齢」と言う歳(世代)ではないので
「新聞やテレビばかり信用してネットをバカにする世代」でもないんですけどね。

昨今、妙にネットwebばかり重視して、今までの書面や実物が軽視を通りこして無視って流れに違和感を感じるのですが


私だけでしょうかね。

今回の件で言えば道路入り口に「こんな事をしますよ」って掲示があれば
わざわざ読みに足を止めたりする方だし(興味はあるので)

もっと早く判ってれば、参加も視野に入れた気もするんですけどね。

‥あ、そうか。私みたいな奴は、そもそも参加なんか募ってないのか‥
Posted at 2025/08/01 11:11:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | 旧道・廃道探索関連 | 日記
2025年07月31日 イイね!

写りの難しいクルマ。

写りの難しいクルマ。雨が降れば速攻で汚れる外見より
エンジン重視で定期的に掃除するのは
クルマが変われど相変わらずです。

で、ふと「良い角度だな」と撮影して
画像に、なってしまうと「大した事がない」
‥ってのが、このクルマの悩み所。
(あくまで主観ですけど。)


逆にマーチ(K11)の時は、コンナ風に何気なく撮って
後から見ると結構サマになったのに、この差は何だろう?

イジって整備してる風に見えるからなのか?(マーチ)
故障して(修理して)る様に見えるからなのか?)ワゴンR)

色なのか?クルマの形状なのか?相変わらず判りません。
実際は生で見ると、結構いい雰囲気に見えるんだけどなぁ‥



多分ボンネット高さとフェンダーの長さからかな‥

‥や、車体の高さかな?背伸びしたり、手を伸ばしたり、高い台に乗ればイイのかも知らん。
Posted at 2025/07/31 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウコン尺 | 日記
2025年07月26日 イイね!

犯罪者の職業って必要だろうか?

以前も書いたかも知れないが、犯罪が起きると
必ず?報道されるのが「年齢」と「職業」である。

性別に限っては、名前さえ分かれば想像は付いてしまうし
そう考えたら、世代で名前も想像は付いてしまうものかも知れない。
(私世代で言えば女性に「子」って付くのが圧倒的多数だったけど、少し世代が若いと少数派になるし)

そう考えると「職業」に関してって事になるのかも知れませんが‥

何でも「海外が素晴らしく日本が良くない」とか言う思想でもないけど
海外の場合「職業」って、あまり公表されないと言う気もする。

別に「犯罪者を擁護する気」は無いと思うけど
(それを言うなら人間全体を擁護する気はありますが‥)

同職の人に少なからず「偏見を助長してる気がして」以前から
職業の公開って必要なんだろうか?って気がしてますが

現在の、以前から比べたら様々な事が変化してる現在でも相変わらずです。

良く「犯罪を犯し易い職業」って言えば、みなさんも想像が付くと思いますが
その想像の「源」って、これですよね?でもそれって「偏見」だと思うんですよ。

あと「元」ってのがあるじゃないですか‥
「元警察官」「元自衛官」「元医師」「元弁護士」「元公務員」「元銀行員」等。
‥元って事は、犯罪を犯した段階で、そう、その職を離れてるのかも知れないし
犯罪を犯したから解雇されたのかも知れない‥けど

ただ、1回公職やら、何か?に着くと、消せない刺青の様に
「延々と言われる(特に警官や自衛官が多い)のは、どうか?って思います。

公表の段階で「元」なら、そんなもんの公表は要らないし
っ言うか何度も書くけど、そもそも職の公表は「その他の同職の人の偏見を助長する」
ので、必要ないと思います。

不思議な事に、この事が「議論される事もなく延々と続いてる」のが現状ですが
こんな事が本当に必要だから議論する事すらないなら、その根拠を教えて欲しいです。
(個々の公表をせずに後の統計として警察内部だけで活用するから分かるのですが‥)
Posted at 2025/07/26 07:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

熊避け搭載。

熊避け搭載。旧道や廃道を趣味とする上で
山歩き用の靴と手袋は車に積んでおいて
「ふと」気になった時に、そう言う場所に分け入れれる様にしてるのですが

最近は歳なのか?以前程に気力が湧かないのが現実です。

ただ、たまに「そう言う時もあるか?」って事を考えると
気になるのが、昨今の「熊」です。

北海道ではないので、グリズリーの親戚みたいな
凶暴な熊ではなく、本州なら「ツキノワグマ」ですが‥

それも以前は「背骨の山脈側」である奥羽山脈がわしか生息しておらず
当地付近の「阿武隈高地」側は、イノシシしか居ない‥とタカを括ってました。

確かに奥羽山脈中の福島市の庭坂の旧街道探索の時は
往路の歩きでは、携帯(当時はガラケー)の音楽を鳴らしてましたが
速攻で電池が切れて、仕方なく歌を歌ってましたが、実際、歌うだけで疲れるんですよね。

歌のレパートリーもないので「鳩ポッポ」を歌ってたら、

同行人の友人に「不吉な歌を歌うんじゃねぇ」とか言われてハッとしたし。
(皆で仲良く食べに来い♪笑)
もう16年も前になるのか‥懐かしいなぁ‥


後日、反対の尾根の山の鉄道が無い頃の旧米沢街道を探索しに行った帰りに
幸いに車に乗ってる時ですが、マジでいました。小熊2匹。

最近、こっちでも、見間違いなんだか?デマなんだか?分かりませんが
阿武隈高地でも出たって話を聞いて、車に積んでおく事にしました。

北海道の探索系の方は、なせか?雪が降り寒い中の探索の方が楽って聞いて
理由まで聞いていたら「冬は熊が出ないから」って理由で驚いたのですが

そういえば、少し前に山の中の新トンネル歩いた時なんか
全然熊なんか気にもしなかったなぁ‥です。

この鈴は実は「自転車用」に数年前に購入して
「鳴らしぱなしにすれば人が気付いてくれて背後からでも走り易いかな?」
って買ったのですが‥

結局1回も使いませんでした。
(やっぱ免許持ってる身からすると人に避けてもらうのに鳴らすってのには、えらく抵抗感があります。)

所で「熊の声」って聞いた事が無かったのですが、youtubeで初めて聞いた時には衝撃でした。

多分漫画とかアニメの影響?なのが?「グァァァァァァァァ!」ってのを想像しますが
現実には「やたらうるさい親父AV男優が青姦でもしてるのか?」みたいな、そんなのです。

これを知らないと、逆に「他に誰か居るのかな?と油断」してしまいとても危険ですよね。
Posted at 2025/07/25 21:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧道・廃道探索関連 | 日記
2025年07月24日 イイね!

懐かしいと言うよりは、昨晩の様に感じる‥が。

2010年ですので、もう15年も前の事になるのですが‥
自分で見てみて、昨日の晩の事の様に感じる自分の動画です。
ただ‥年月を考えると当時自分は30代だったんですね‥信じられん。

PCのファイル整頓をしていて15年前の自分の動画が出てきて
当時何とも思ってませんでしたが、こうして残しておいて良かったです。

確かに、当時はガラケーのカメラ無しを使ってたので
何か撮る?録るのは、思いつきや咄嗟には出来ませんでしたが
(今みたにドラレコや監視カメラ全盛や当たり前の時代でもなかった。)


微細(?笑)な違反が散見しますが、もう10年前なので時効ですので
優しい目で見てやってください。(じゃない今のなら公開する気も起きないですし。)

当時は震災前なので「路面が綺麗だな」と感じました。
震災直後は、道路がガタガタになって、凄く残念に感じましたが
今や経年で?なのか?震災でなのか?訳が分からないくらいになってます。
(劇的に酷い部分は部分補修されてます。)

当時イエローバルブが、凄く明るく感じてましたが、これはマジで「思いで補正」で
一応85wにリレー組んでますけど、確かに周りが暗ければ気になりませんが、
今だと暗く感じて参るかもなぁ‥と思いました。


こうして過去動画を見て「昨日の晩」の様に思いはしましたが
今は乗ってる車が違うので、年齢で目が‥ってのは抜いても
このペースで走行する気が起きませんって言うか
悪い意味ではなく、車や私が「そう言うのを求めてない」って感じです。

車に乗り込むと、誰に言われてる訳でもないけど
後から、誰かに急かされる様な気がすると言うか
そんな雰囲気に乗せられてましたが
それが負担にも感じる時がありましたし、それなりに疲れました。
それと引き換えに楽しかったのもありますが‥

今の車で同じことをしようとすると、物足りなさを感じると思います。
特にサス容量が足りない気がしますが、
仮に同じであっても車高が高いので余裕が無いのかも知れません。

動画の揺れ具合を見てると、確かに車高調特有の揺れが頼もしくも思いますが
長く乗ったり、同乗者には激しくて疲れるわ‥と言う感想を感じます。

歳なのかもしれませんが、今は疲れと楽しさを感じるより
楽なのを優先する様になりました。

なのでタマに、こんな動画でも見たら、もう十分かも。
(刺激されて、こんな風に走りたいって気持にはならないかな)

ってか寧ろ「あぶねぇな‥このバカ。もっとゆっくり行こう」って思いが強くなった。笑
Posted at 2025/07/24 11:02:26 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「@ちゃとぼー 政治そのものよりも、周りに潰されたりハメられない様にする事だけで大変になるだろうなぁ‥と心配してます。」
何シテル?   10/04 20:13
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation