• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

復活してほしいマツダ車は「ベリーザ」

復活してほしいマツダ車は「ベリーザ」マツダ・ベリーザ。
2004年に登場しました。

当時、ファミリアがアクセラになり3ナンバーになって上級化。
デミオは従来のコンパクトカーだったので、ファミリアのポジションが空いちゃったんです。
そこで企画されたのがデミオの上級モデル。
それがベリーザになったんですね。

2代目デミオの兄弟車。
基本的にはデミオと同一です。
ただし、ベリーザは1500cc+4ATのみ(デミオは1300ccとMTがラインアップ)。

コンパクトカーには珍しく、ベリーザは本革シートが設定。
リヤシートはアレンジを無くす代わりに厚く大型に。
遮音・防音材はふんだんに使われました。
フロントシートはアテンザのフレームを使用した上級品。

デミオとは違う「プレミアムコンパクト」でした。

2代目デミオがベースでしたので室内スペースは広め。
厚みのあるフロントが見切りの良さに繋がって、運転しやすいと評判になりました。

しかし、販売台数は伸びず。
マツダはモデルチェンジせずに改良だけ。
2015年に終了となりました。

4代目デミオに統合ということになっています。
狭い4代目デミオとベリーザは違うんですけどね。

ベリーザは、フロントからリヤまでサイドウインドウは直線。
フロント、サイド、リヤウインドウは立てています。




4代目デミオは、フロントからリヤまでサイドウインドウは跳ね上がってます。
リヤサイドの視界悪いんです。
フロント、サイド、リヤウインドウは寝ています。
室内スペースは狭くて、明るさは無いです。



ベリーザ、もう一度企画してほしいものです。
Posted at 2020/11/14 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「デイズとルークスに期間限定でピンク http://cvw.jp/b/207308/47774275/
何シテル?   06/10 20:28
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ佐藤社長、見直してダイハツは軽だけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 16:51:19
タフトのフロントシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 17:37:10
ミニキャブ・ミーブ再販? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 08:22:05

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
スカイラインGT-R(BNR34)&ライフ(JB7)の2台体制からプリウス1台体制へ! ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の時からの夢は「スカイラインGT-Rを運転すること」でした。 ハンドルを初めて握った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation