• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月15日

メモリーをオーバークロック

メモリーをオーバークロック










今年1月に自作した新PCのメモリーをクロックアップしました。


オーバークロック前の周波数は「DDR4ー2133」とあるように2133Mhzです。











これを3600Mhz、つまり「DDR4-3600」にします。

サクッと3600Mhzに↓





メモリーのオーバークロックはPCの使用目的によって効果の出方に差がありますので、

むやみにやっても意味がないかもです。

私のように写真データの処理では抜群の効果がありますが、ゲームの種類によっては効果が

数パーセント程度アップするだけ
のようですね。






ちなみに、お気づきの方もおられると思いますが、CPUもオーバークロックしています。

定格3.6Ghzを4.8Ghzにオーバークロックし現在常用していますが、

通常使用のコア温度は最高70度ほど。

今の季節なら4.9か5.0Ghzぐらいまで上げられるかもしれません。

時間があるときに弄ってみます。

それにしても8コアのCPUをオール4.8Ghzで回しても余裕なんて、このCPUはかなり

優秀ですね。

ただし、きちんと冷やしてあげることはもちろん必要です(^^)





参考ながらパーツ構成は次のとおりです。

 CPU:Core i7 7820X   

 MB:ASRock X299 Taichi XE

 OS:Windows10 home (CPUとバンドル)

 CPUクーラー:Corsair H115i CW-9060027-WW (水冷一体型ユニット)

 ケース:Corsair Graphite 780T Black version CC-9011063-WW (フルタワー)

 電源:Corsair RM750x CP-9020092-JP

 起動ディスク:SANDISK  ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

 データディスク:1 Seagate FireCuda ST2000DX002 2TB (SSDハイブリッド)

           2 東芝 4TB

 メモリ:Corsair PC4-28800 (DDR4-3600)288pin DDR4 DIMM 8GB×4枚=32GB)





ブログ一覧 | パソコン・スマホ・デジタルグッズ | パソコン/インターネット
Posted at 2018/02/15 23:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

プロボックス
avot-kunさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2018年2月16日 9:08
私はレンズを買う度に家内に気付かれない様にとヒヤヒヤし良~く冷えますが~違^^
コメントへの返答
2018年2月16日 10:02
mikan@yosiさん、おはようございます。

それは良く冷えそうですね〔笑)
レンズを買われたら是非とも我が家のPCの前に避難してください(^^)


2018年2月16日 18:24
メモリクロック133MHzが懐かしい(笑
Celeron300Aをオーバークロックしてた頃が懐かしいA^^;)
最近は定格使用なままですね(  ̄- ̄)トオイメ
コメントへの返答
2018年2月16日 20:53
Ryoucyanさん、こんばんは。

デジタルの世界の進化って凄いですよね。

3~4年おきにPCを自作する度に驚きの世界です(^^;

2018年2月16日 19:22
羨ましい!
ウチのPCは
core i 7 860ですょ…
非対応のゲームも出てきてまして。。
もう化石です…。
コメントへの返答
2018年2月16日 20:58
New Moonさん、こんばんは。

PCの世代交代のサイクルって早すぎですよね。
メーカーの思惑なんでしょうが、そろそろ10年は使えるような環境にして欲しいものです。

ありがとうございます(^^)

2018年2月17日 0:09
はじめましてhiro463と申します。

PCの進化凄いですね♪Canon20Dからdigitalに乗り換えました。
当時ノートPCでROW現像すると500枚→6時間位かかっていました。
カメラ、PC、プリンタ、周辺機器も進化していますが・・腕前は止まったままです(笑)。

ブログ楽しみに拝読しております。
コメントへの返答
2018年2月17日 8:56
hiro463さん、おはようございます。

本当にPCの進化って凄いですよね。
私がマイPCを初めて手にしたのが平成10年のWindows98のノートパソコンで、
CPUがMMX Pentiumの233MHz 、
メモリーは64MBぐらい、
HDDは3GBぐらい
で約30万でした。
今の性能のPCを当時の価格に換算すると数億円になるのではないかと、どこかで見たことがあります。
それほどPCの進化は凄いということでしょうね(^^)
科学の発達の恩恵にあずかることが出来て私たちは幸せなのかもしれませんが、
私も腕前は止まったままです(^^;

ありがとうございます(^^)




プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation