• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月20日

「GeForce GTX 1080 Ti」の高騰・品薄は仮想通貨を狙ったマイニングが理由だったとは!(怒)

「GeForce GTX 1080 Ti」の高騰・品薄は仮想通貨を狙ったマイニングが理由だったとは!(怒)














今年1月末にニューPCを自作

パーツはGPU(グラボ)を除き全て新品で組み立てました。

GPUは旧マシンで使っていた「GeForce GTX 970」で十分だからです。




ところが(1回目/笑)   

事前予約した3月発売予定の「FINAL FANTASY XV」PC版を4Kディスプレイで快適にプレイする

にはGPUのウルトラハイエンドである「GeForce GTX 1080 Ti」が必要であることが判明。

止むを得ず「GeForce GTX 1080 Ti」を購入することに。

   

(画像はGIGABYTEからお借りしました。)





ところが(2回目/笑)

バカ高いはずの「GeForce GTX 1080 Ti」がどこの店頭にも無く、ネットショップも軒並み品切れ。

売れ筋商品が品薄なら分かりますが「GeForce GTX 1080 Ti」はウルトラが付くほどの高価な

ハイエンドGPUです。


しかもどのショップもほぼ2月9日を境に一気に値上がりしています。

10万円が14万円になっているケースまである始末(呆)




高騰と品薄の原因はいったい何だろう?

きっと私と同じように「FINAL FANTASY XV」PC版のために「GeForce GTX 1080 Ti」を求める人が

いるのかもしれない。

それらの人が一斉に買い求めようとしたため、このような高騰と品薄が起きたのかもしれない、

そのように推測しました。





ところが(3回目/笑)

「GeForce GTX 1080 Ti」の高騰と品薄の本当の理由が、PCゲームとは全く関係のない世界に

あったとは・・・。

その理由は何と仮想通貨によるものでした。





ビットコインと始めとする仮想通貨の発行や取引は国や銀行を介せず行われますが、

その取引はP2Pネットワーク上で行われるそうです。

この取引の中で二重払いや不正を防ぐことを目的に、過去の取引履歴のデータとの整合性を

とりながら取引の承認・確認作業を行うことをマイニングと言うそうです。

具体的にはその仮想通貨の正しい保有者なのか、重複使用はないかなどを検証し

ブロックチェーンなる取引台帳に追記していくのだそうです。

そのマイニングを行う人をマイナーと呼び、マイナーにはマイニングによる報酬が仮想通貨によって

支払われます。

仮想通貨の入手を狙ってマイニングをする人がいる訳です。

このマイニングは、パーツさえ揃えればワタシのようなオッサンでも可能です。





問題はここからになるのですが、マイニングの検証作業は膨大な計算処理が必要になります。

そのため、その作業に演算処理能力が極めて高いゲーム用のGPUが使用されるのです。



仮想通貨の流出事件があったばかりなのに未だ仮想通貨バルブは続いているのでしょうか。

この仮想通貨のマイニングによって一儲けを企むマイナーたちが、本来はゲーム用のGPUを

こぞって買い求めているのです。

しかもGPUの性能が高ければ高いほど高速処理による高報酬を得られるので、

普通なら簡単には手が出ない「GeForce GTX 1080 Ti」などのハイエンドGPUを買い漁っている、

というのが高性能GPUが高騰し品薄になっている理由でした。




この現状、ゲーマーがマイナーに食われるの図、ですかね・・・(^^;

もちろんPC界からはひんしゅくの声が上がっているようですが、

自由取引の世界では何ら問題は無い話です。







そういうこともあって「GeForce GTX 1080 Ti」購入は中止に。


それに今のGeForce GTX 10シリーズは発売から2年。

次期シリーズのGeForce GTX 20シリーズの噂もちらほら出てきているので、

そちらを狙うことにします。

価格次第ですが(^^;




ちなみに・・・

あちこちのサイトにマイニングによって多額の報酬を得たとする記事が見受けられますが、

そのようなサイトは末尾にマイニングのパーツに誘導するものが多く、

儲けたとの話は眉にツバを付けて見た方が良さそうですね(笑)



それにマイニングによる報酬枠は決められているし、マイニングをやる人が増えるほど

一人あたりの報酬は少なくなるのではないでしょうか。



ま、何をするのも自由ですからやりたい人はやれば良いですね。

それで損をしても当の本人が自己満足を得られればそれで良いわけですから。

ただ、あくまでも自己責任でかつ生活が破綻しない範囲で(^^)




あれれ、マイニングの話ってどこか車弄りと似ていますね(笑)






ブログ一覧 | パソコン・スマホ・デジタルグッズ | パソコン/インターネット
Posted at 2018/02/20 21:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY ...
福田屋さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

定期便です【4/30】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

3/4は、三崎リベンジから
彼ら快さん

LEXUS オフ
LSFさん

連休折り返し
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年2月20日 22:21
すんません
私には難しすぎて…(゚ー゚;Aアセアセ

FINAL FANTASYならわかります(笑)


仮想通貨とかなんか知ってるようで
知らないからなぁ~~(笑)

とにかくスペックの高いpcは今はなかなか手に入らないと言うことですね!
コメントへの返答
2018年2月20日 23:07
のっぽ.さん、こんばんは。

PC弄りは還暦過ぎたオッサンのボケ防止に丁度良いです(^^)

仮想通貨って分かりにくいですよね。
その仮想通貨の取引などを個人が検証して、その報酬として仮想通貨を受け取る、訳が分からんです(笑)

はい、その通りです。
ハイエンドGPUが極めて品薄な現状では、ゲーム用途のハイスペックPCの供給が滞る、ハイスペックPCを自作出来ないという状態です。

ありがとうございます(^^)
2018年2月20日 23:14
こんばんは。
マイニングですが、電力価格の安い辺鄙な場所にサーバーを設置するケースが続出してます。
寒い場所なら冷却費用も低減出来るので過疎地の新たな振興策になりそうですが、発電能力を増強する費用が高騰しこれ以上歓迎されないという話です。
コメントへの返答
2018年2月21日 8:48
SamSさん、おはようございます。

なるほど!
GPUは電力を食いますからそのようなことになっているのですね。
それにしても発電能力の問題にまで発展するなんて、マイニングブームは相当なものなんですね。

よい勉強になりました。
ありがとうございます(^^)

2018年2月21日 0:18
今のGeForceって凄いですね(*˙︶˙*)☆*°
コメントへの返答
2018年2月21日 8:53
ぱとけんさん、おはようございます。

演算能力は高いわ、とても静かだわで昔に比べたら本当に凄いですよね!
価格を抑えてくれたらもっと良いのにですね(^^;

ありがとうございます(^^)
2018年2月21日 6:48
happy37さん!おはようございます!

そうなんですよね~(^^;;
AMD社のRADEONシリーズから始まり~ Nvidia社のGeForceシリーズへと^^;

最近のCPUは~なかなかなGPUらしいので~用途に特化してなければ~スルーかもです(^-^)
コメントへの返答
2018年2月21日 9:04
スタレビさん、おはようございます。

RADEONシリーズとは既にサヨナラした私ですが、ここ最近AMDが尖った戦略を展開してくれるお陰でNVIDIAもコスパに優れたマルコアCPUを出すようになりましたね(^^)
ユーザーとしては嬉しい限りです♪
やはり1強ではダメということですね。
AMDにはこれからも頑張ってもらわないと!

そうですよね、用途次第ということですね。
PCの使用目的でジャストフィットのパーツを揃えるのが合理的ですよね。

ありがとうございます(^^)

2018年2月21日 10:07
とある雑誌で、マイニングの特集してましたけど、GPUを何枚も使うのが当たり前らしいですからね。
そりゃあ、品薄になるわけですね。
コメントへの返答
2018年2月21日 10:46
まるけすさん、おはようございます。

雑誌までマイニングの特集をしているとは!
品薄になるわけですね(^^;
GPUを10枚以上挿せるMBまで出ているらしいですからマイニングブームは止まることが無いですね。

ありがとうございます(^^)
2018年2月22日 2:50
初めましてこんばんはです!
秋葉原に行けば結構売ってますがネットや地方ではまず見かけなくなりましたねー・・・
マイニングは1月前半辺りはかなりの効率出ていたのですが効率が落ちている現在でも1080tiの効率は一般家庭電気代の倍くらい出ているので悪くはないのですが世間で推しまくっているほど儲からないのは事実ですね。
時期的に次の20x0狙いはとてもいい選択だと思いますよ!
コメントへの返答
2018年2月22日 9:44
わふいぬさん、おはうよございます。

ご訪問ありがとうございます!

アキバにはありますか。
でも遠いな~(^^;

なるほどですね~。
1月前半辺りまでは効率が良かったけど、
しかしその後1080tiが品薄になるほど広がったため次第に効率が低くなってきた、ということですね。

20シリーズを首を長くして待ちたいと思います(^^)


2018年2月22日 23:04
初めまして。
記事を読んで本国Amazonでの価格はどうかな?と見に行ってみたら中古で$1200〜新品が$3600とか…
高騰しすぎで驚きました。去年4月だと$700だったんですが

最近はメモリの価格も上がっているみたいなのでジサカー&PCゲーマーとしてはなんとも言えないですね
コメントへの返答
2018年2月22日 23:35
ツユクサさん、こんばんは。

ご訪問ありがとうございます(^^)

とんでもないことになっているんですね(@@)
昨年に比べれば考えられない高騰です!

メモリーも高止まりしてますね。

早く供給過多ぐらいの状態になってくれれば良いのでしょうが。
ほんと何とも言えないですね。

2018年2月23日 17:00
こんにちは(^^)/
今高騰してきてますよねw (;^_^A
まぁもう少し待てば2080シリーズ出ますからね
ここまで来てるので待つのは正解ですよ!

そんな私は昨年の8月に、早々に1080Ti買っちゃってます
Amazon.comからEVGAの水冷を輸入しました。
当時は$794wwww
アザーッスwwww

(;´・ω・)
コメントへの返答
2018年2月23日 17:29
Sumire Racingsさん、こんにちは。

Sumire Racingさんは昨年のうちに1080Tiを購入されて大正解でしたね(^^)
今の高騰、尋常ではないですから。
今見たら水冷1080tiは40万近く!!!!

Sumire Racingsさんが羨ましい・・・(^^;


プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation