• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月28日

焼酎「甘露」を飲みつつ

焼酎「甘露」を飲みつつ

















それまで気まぐれで6年間続けていた禁酒をやめたのは、昨年3月の定年退職の日。

それ以降、再びお酒を楽しむ生活に。

1本空けると次は何を呑もうかと、それも楽しみです。




今呑んでいるのは焼酎の「甘露」。

地元でも評価の高い、この種子島の焼酎は以前から好きな1本です。



鹿児島には1本数万円ほどの値が付くプレミアム焼酎がありますが、

美味しさはこちらの方が上です(キッパリ)

プレミアムと美味しさは違いますね(笑)





甘露は水割りにしてもお湯割りでも美味しいです。

1杯目は水割りで、2杯目以降はお湯割りで、というのが最近のパターン。

お湯割りにするとお芋の甘い香りが漂い、口当たりも柔らかくなるので、

オカワリが止まらなくなるのが最近の悩みです(笑)





そんな甘露を楽しみつつ、

愛車でどこにドライブに行こうかとか、









カールを思いっきり走らせてやろうかとか、



そんなことを思いながら1杯、また1杯(笑)






チョコはそんな召使いを見てきっと呆れているのでしょう(笑)











ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2018/02/28 20:50:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

Z33
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2018年2月28日 21:24
お邪魔します・・・
飲んだことが無いので語れませんが、
プレミアムな焼酎より美味しいと、
地元の方が語るのですから、
間違いないでしょう(^^♪
日本酒もそんな感じなようで・・
コメントへの返答
2018年3月1日 8:58
GT AGAINさん、おはようございます。

銘柄を伏せて呑み比べをすると、amazonで2万円ほどの値が付いているプレミア焼酎の○伊蔵よりも2千円前後の普通の焼酎が美味しいという人が大部分です(笑)
酒は銘柄で呑むものだと言った人がいましたが、笑える話です。

お酒のプレミアム度って味に関係なく作られることがあるのでしょうね。
日本酒も同じかもですね(^^)


2018年3月1日 0:23
happy37さん こんばんは〰️(*≧∀≦*)
この芋焼酎は名前から推測すると芳醇な甘味があるような感じですね〰️(^^)
種子島はやはり芋焼酎の生産が盛んな所なのでしょうか〰️(?_?)
私の地元の秋田という土地柄、日本酒の蔵元が多いので芋焼酎を戴く機会があまり多くありません〰️(^^;)))
私も時々幅広い意味でお酒を戴きますが、所謂お酒の味の違いがよく分からないのですよ〰️(×_×)
地元でも利き酒ツアーなるものも開催されておりますが、勿論私は一度も参加したことはないです〰️(*_*)
私も2月の初めに鹿児島市の小玉醸造さんの「雀士の風」という芋焼酎をブログにアップしたのですが(イイネ!を頂きまして有り難うございました〰️!)それは先日の某法人の麻雀大会の後の懇親会で振る舞うために購入しました〰️(^^)
麻雀牌の形をしたボトルに入っていることが決め手で購入したのですが「この芋焼酎は美味しい〰️(^^)/」ということでとても好評でした〰️(^^ゞ
分かる人には分かるんだなぁ〰️!って思ったんですが、実際いやらしい話1瓶720mlで5000円だったんです〰️(^^)
勿論その場でお値段は公表しておりませんが、小玉醸造さんとしても中身に拘った1品であるような商品案内はされておりました〰️(^^)
私はアルコールさえ入っていれば特に拘りがないものですから、お酒の味を評価出来る方をとても尊敬致します〰️(^^)/
今後また私が芋焼酎を振る舞う際には是非happy37さんにお奨めの物をご教授願えれば大変有り難いです〰️(^^)
それではまた宜しくお願い致します〰️
o(^-^o)(o^-^)o
コメントへの返答
2018年3月1日 9:25
あんの732さん、おはようございます。

仰るとおりこの今焼酎はお芋の甘味がほどよく出ていてとても美味しいです。

種子島は当時の琉球王国を経て日本に初めてサツマイモがもたされたサツマイモ伝来の地なんです。
種子島の土壌はサツマイモの栽培に適しているらしく安納芋といった芋が育ちます。
安納芋は銀座で1本千円で売られていたこともあるプレミアム芋ですが、この芋は本当に美味しいです。
他の地で栽培しても種子島の安納地区で栽培された芋の美味しさには及ばないそうです。
サツマイモの栽培はやはり土壌の成分が決め手のようですね。
そんな安納芋が出来るサツマイモの栽培に向いた種子島のサツマイモで造られた「甘露」ですからとても美味しいですよ♪

麻雀大会の懇親会に「雀士の風」とはしゃれてますね!
それ以上のインパクトのあるものはないかもです。
お値段からしても手間隙かけて造られた焼酎でしょうから、きっと美味しい焼酎だと思います。

鹿児島の焼酎は1000以上の銘柄がありますので、選び放題ですよ(^^)



2018年3月1日 1:51
お疲れ様ですm(__)m

いつも、他愛も無いブログにイイネをありがとうございますm(__)m

happy37さんは、禁酒されていたのですね?(^_^;)

でも、人生の節目に、また禁酒を解禁(笑)したのは、素敵だと思います(^O^)/

生意気ですが(笑)

ワンちゃん、ネコちゃん達も、その様に思っている筈です(^O^)/

勿論、奥様も(笑)

私も、ブログアップしていますが(^_^;)、お酒は大好きで、近年量が増えた様に思います(^_^;)

アルコール依存症かも知れません(笑)

姉がワイン派で、その影響か、私は若い時には余り飲まなかったワイン、泡系が今では好きです(笑)

が、高いのと、美味しい(自分の好み)のも違う事(笑)だと思っていますので、家飲み用はネットで大量調達して、飲んでいます(*^^)v

年に一、二度は浪人時代(笑)の友人達からのお誘いで、肉を食べに(笑)何万円もするワインを飲みに行きますが、その量と価格を考えたら、あと何本、安価なワインを飲めるかと思ってしまいます(^_^;)

焼酎も、一時期流行りの時(笑)には飲みましたが、健康には良いですね(*^^)v

健康の事を考えれば(^_^;)、禁酒が1番ですが、精神衛生上は、適度に飲めれば、良いですねm(__)m

芋系はお湯で割ると、何とも言えない香りが、たまらないのでしょうね?(笑)

芋系で、甘目なのですかね(*^^)v
美味しそうですね(笑)

水で一杯目、次からお湯割り(^O^)/
楽しそうに飲む、お姿が想像できますm(__)m

私のブログは、みんカラなのに、車ネタが少ないのも、アルコールに依存しているので(笑)、最近は車で出掛ける事が少ないのも、要因かも知れません(笑)

これからの、happy37さんの、リタイヤ後の人生に、お酒がお供して頂けて、毎日が更に充実した物に成る事をお祈り致しますm(__)m
コメントへの返答
2018年3月1日 9:52
kan13さん、おはようございます。

こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m

はい、定年退職の前の6年間、家でも外でも1滴も呑みませんでした。
それまで30年余、仕事が徹夜でない限り365日毎日呑んでいました(^^;
若い頃は一晩に一升瓶を1本カラにするほどの酒好きで、禁酒前は友達をよく飲み会に誘っていました。
そんな私が突然禁酒すると言い出したものですから、
「あいつは気が狂った」だの(笑)
「ついに問題を起して謹慎している」だの(笑)
「大きな病気で余命いくばくもないらしい」だの(笑)
色々な噂が出ました(笑)
単なる気まぐれの禁酒だったんですけどね(爆)
もちろん禁酒中も誘われた飲み会は全て出席していました。
禁酒前よりも飲み会の誘いが増えたのは、割り勘要員に丁度良いとなったからでしょうね(笑)

禁酒してみて呑まない生活の良さも分かりました。
夜の時間が充実することや、
夜でもドライブに行けることや、
水泳大会ではスタート時の反応時間が早くなったことや、
朝がとても爽やかであることなど、
呑む生活では味わえない良さです。

禁酒解禁後は元のように毎晩家や外で飲んでいますが、出来れば呑まない生活をもう一度してみたいと思っています。
しかし、それは多分不可能でしょう。
どうも私は根っからの酒好きみたいなので(^^;

いやいや残念ながら妻は「そんなに呑んだら体に良くないから、また禁酒しないさい!」と申しております(^^;

ワインも美味しいですよね。
私も好きで時々呑んでいます(^^)
確かに高いワインは美味しいものが多いですが、そうでもないときもありますよね。
自分が美味しいと思ったものを呑むのが大人の飲み方なのかも、と思います(^^)

お酒を呑みながら皆で語らうのは本当に楽しいですよね。
特に再就職した今の職場は女性がとても多く飲み会は女子会みたいになるので、お酒もついついすすんでしまいます。
お互い、アルコール依存症にならないようにしましょう(^^)



2018年3月1日 21:42
はじめまして。

自分も焼酎が好きで、900㎖を空けては、次なにを飲もうかいつも楽しみにしてます🎶

九州で飲んだ焼酎が美味しく、ハマって現在に至ります🎶

次に飲む焼酎を、ブログを拝見しはじめて聞く銘柄だったので、勝手ながら決めさせていただきました!
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2018年3月1日 21:52
狼王子さん、こんばんは。

ご訪問&いつもいいネ!ありがとうございます(^^)

焼酎は蒸留酒ですから少々飲み過ぎても酔い覚めが良いのでいいですよね。
度を超えて呑んだら二日酔いしますが(^^;

参考になって嬉しいです♪

桜島をバックにしたプロフィール写真、良いですね(^^)



2018年3月2日 22:48
私は焼酎は飲まないのですが、友達でサーフィンしに宮崎の串間だったかな?行った帰り、お土産で買って来てくれた焼酎は美味しかったですよ~

何でも限定品でまず手に入らないとか言ってましたがね^^

コメントへの返答
2018年3月3日 0:01
mikan@yosiさん、こんばんは。

宮崎は実は焼酎生産量日本一なんですよ。
それだけ売れるってことは美味しい焼酎があるということでしょうね(^^)

限定品ですか~。
欲しいな~(^^;



プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation