• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月23日

イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」

イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」
















イタリア旅行4日目。

この日は快晴♪

前日までの天気予報は向こう数日間「曇り/雨」だったのに、当たらないイタリアの天気予報が

良い方向に外れてニッコリ♪



4日目は午前中がピサ、

午後が前日に続き2回目となるフィレンツェ。

フィレンツェを1日で済ませた方が効率的かと思いましたが、色々と事情があったようです(笑)





さて、プラトーのホテルを出て80㎞離れたピザに向かいます。



ピサ市内は観光バス乗り入れ禁止なので、バスターミナルでシャトルバスに乗り換え。

ピサの斜塔までこのオレンジ色の2連バスで10分ほど。









バスを降りてカンメオ・カルロ・サロモネ通りを城壁沿いに南下。



途中にはお土産屋さんが軒を並べています。






添乗員さんが観光地に入る度に口癖のように言うのが、

 「スリ・ひったくりの仕事場に入ります。バッグは前!」

 「走って逃げるアフリカ系の人に注意!」

のふたつ。



 「走って逃げるアフリカ系の人に注意!」って何?

と思ったら、観光地で物を売っている就労資格の無いアフリカ系の人たちが、

当局の取り締まりの際に一斉に必死に走って逃げるので、

それにぶつかると大怪我をする、という意味でした。



あちこちでアフリカ系のひとたちが物を売っていました。



彼ら、彼女らもこれをしないと生きていけないのだと思うと複雑な気持ちに。



彼らは日本人と分かると片言の日本語で寄ってきます。

「オハヨウゴザイマス」「コンニチハ」と言ってくるのですが、

ひとりだけ「バカ、バカ」と言いながら寄ってくる黒人がいました。

「バカ」があいさつの言葉だと思っているようです。

ふざけて日本人が教えたのでしょう。


彼らは彼らで必死に生きているのにバカな日本人がいるものです。






ここにもワンちゃんが♪








しかも白のスタンダードプードルも!



まさかイタリアのピサで白のスタンダードプードルを見られるとは(^^)

つい天国のリリーを思い出して「リリー」と呟いてしまいました。


このご夫婦、ほかにもトイプードル2匹連れておられました。

抱っこ紐で抱っこされているプードルが可愛い♪







さぁ、いよいよピサの斜塔です。





西側の門を抜けると、





そこには、





ピザの斜塔がある、





「ピサのドゥオモ広場」が視界にバァーと広がります♪





ワォーーーーーー!





感動の瞬間!



手前から「大聖堂(ドゥオモ)」、「洗礼堂」、「ピサの斜塔」。

ピサの斜塔は、ここ世界文化遺産「ピサのドゥオモ広場」を形成する建物のひとつ。



このほかに写真の左側には墓所(カンポサント)があります。

この広場だけでこれだけの建物があること自体が奇跡と言われているそうです。







先ずは大聖堂(ドゥオモ)から。



ミラノのドゥオモとか、フィレンツェのドゥオモとか、イタリア各地に「ドゥオモ」がありますが、

「ドゥオモ」はその地域にある数ある教会の中の拠点となる教会のことらしいです。







大きい!



これもピザの斜塔のように傾いているそうですが、

見た目では分からないレベルの傾きです。







圧倒されるワタシ。









この装飾自体が芸術ですね。








次は真ん中にある「洗礼堂」。









これまた宮殿みたいな豪華な建物です!









圧倒されっぱなしです!








「ピサのドゥオモ広場」のきれいな芝生の中庭。



中庭の向こうには世界中から来た人の列が見えます。






洗礼堂の日陰で休憩中のビアデッドコリー(^^)



お利口さん♪






ジャックラッセルテリアもいました。









最後は真打「ピザの斜塔」!



広角側で撮ったので左に傾いているように見えますが、本当は右(南東側)に傾いています。









斜塔がやや弓なりに見えるのは目の錯覚ではありません。



斜塔は建設途中から傾き始め、これはいかんと途中から垂直になるように作ったため、

中ほどから弓なりの形になり最後の上層部だけ垂直という、

少々いびつな形になったそうです(笑)







さぁ、いよいよミッションを遂行する時が来ました。

斜塔の倒壊を阻止せよ!

ということでお約束のポーズ(笑)









妻も阻止(笑)



でも手が離れています(^^;









ピサの斜塔は登れますが長蛇の列。

予約が無いと入れません。



今回は予約無しのツアーだったため登れません(涙)

もしまた来られたら登ってみたいです。




倒壊の恐れがあるため一時は入ることが禁止されたこともある斜塔。

それが日本の技術で倒壊しない角度まで傾きを戻し、

再び人が入れるようになったとのこと。






昼食はピサの斜塔の東側にあるレストラン。

この日は暑かったので先ずはビール♪









こちらの名物らしいです。









観光地で見かける馬車。ピサの斜塔にもいるんですね。








前を歩いている金髪の女性はガイドさん。

首に送信機を下げています。



周りの人が首から下げている緑色のものがレシーバーで、

観光客はガイドの声をレシーバーに付けたイヤホンで聞きます。

イタリアの観光地はすべてこのスタイルでした。

これだとガイドが大声を出さなくてすみますね。



イタリアの観光ガイドの規則は厳しく、ガイド資格が無いとガイド行為は出来ないとか。

そのため観光地での案内は現地ガイドがしていました。

「捕まりますので」と言って添乗員さんもガイド行為をしないよう気を遣っていました。







素晴らしい夢のような時間はアッと言う間に過ぎます。

残念ながらピサを離れる時間になりました。



後ろ髪を引かれます。

ツアーでなければ1日中いたい場所・・・







入ってきたこちらの西側の門から出ます。









門を出るとガイドさんから「皆さん、振り向いて下さーい!門越しに斜塔を見るのが定番でーす」と。

振り向くと門の向こうに斜塔が(^^)









シャトルバスでバスターミナルに戻り、

午後は、昨日に続き2回目となるフィレンツェに向かいます。



イタリア各地で見られるイトスギ。

異国の雰囲気があります。






  ~イタリア旅行【10】へ続く~




 
 海外旅行に行ってきます♪

 イタリア旅行【1】 乗継地ドイツでBMWの新型8シリーズクーペが待っていた♪

 イタリア旅行【2】 ベンツに乗ってイタリア観光♪

 イタリア旅行【3】 ミラノはアルファロメオの故郷だった

 イタリア旅行【4】 ベネチアその1@水の都に感動!

 イタリア旅行【5】 ベネチアその2@ゴンドラと黄昏のベネチア

 イタリア旅行【6】 ボロネーゼ発祥の古都ボローニャ

 イタリア旅行【7】 古都ボローニャの犬たち

 イタリア旅行【8】 中世の都市フィレンツェ1回目 分からぬ芸術を見るの巻

 イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」

 イタリア旅行【10】 フィレンッ2回目 お尻のくびれにメロメロ(笑)

 イタリア旅行【11】 ローマの休日@イタリアで見た1番お洒落な車は日本車だった!

 イタリア旅行【12】 カプリ島@青の洞窟は泳いで入れ?
   
 イタリア旅行【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ

 イタリア旅行【14】 さよならイタリア、最高だったよ!(最終回)











ブログ一覧 | イタリア旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/10/23 19:40:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9週連続イイね1位🥇🎉と四冠🎊
軍神マルスさん

なにもかもお高いね〜💦
chishiruさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

家庭菜園を始めますか
パパンダさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2018年10月23日 19:49
今晩は!
何時も素敵なお写真✌️
有難う御座います。
毎日楽しみにしています👍
今日も有難う御座いました。
ガンバ(#^.^#)
コメントへの返答
2018年10月23日 20:08
一日千秋さん、こんばんは。

こちらこそ見て頂きありがとうございます!

皆さんに見て頂くと旅の喜びが倍になります。

ありがとうございます(^^)
2018年10月23日 19:53
こんばんは!
でよろしいのですかね?
ほんとお美しい画をありがとうございます。
引き続き楽しみにしております。
あの~、ピザが正解なのでしょうか、気になってしまって…
失礼しました
コメントへの返答
2018年10月23日 20:10
しゅう8927さん、こんばんは。

こちらこそ見て頂きありがとうございます(^^)

あらー、本当ですね!
ピサとピザが混在していますね(^^;
ピサなのに。
さっそく修正しました。
ありがとうございます(^^)


2018年10月23日 19:59
やっぱり全てがオサレ✨ですねー😊
コメントへの返答
2018年10月24日 19:16
ぱとけんさん、こんばんは。

やっぱり洒落ていますよね♪

さすがはアルファロメオやフェラーリの国でした(^^)
2018年10月23日 20:43
押さえてる押さえてる(* ̄m ̄)プッ 
ピサの斜塔って曲がってたんですね( ゚д゚)ポカーン
知らなかったっす(汗
コメントへの返答
2018年10月24日 8:50
Ryoucyanさん、おはようございます。

貴重な史跡を守るためにしっかり押さえてきました(笑)

ピサの斜塔って斜めになっているだけでなく、わずかに曲がっていたんですね。
私も初めて知りました(^^)
2018年10月23日 21:29
こんばんは。

私ども夫婦も9年前に新婚旅行でイタリアへ行き、ピサの斜塔押さえてきました(笑

イタリアの教会はどれも素敵過ぎますよね♪
コメントへの返答
2018年10月24日 9:07
Tomozo:さん、おはようございます。

イタリアに行かれたんですね♪
新婚旅行でとは何とも羨ましいです。
この歳になると旅行で手をつなぐこともありません(笑)

ピサを押さえる、世界のお約束ポーズが出来て嬉しかったです(^^)

ほんと、そのとおりですよね。
ひとつひとつの教会が芸術作品のようでした♪
2018年10月23日 21:55
こんばんは。
リリーちゃんと一緒に行けた気分になった感じですね。
満喫してください!
コメントへの返答
2018年10月24日 9:09
ojichanさん、おはようございます。

はい、まるでリリーも一緒に行ったような気にさせてもらえました♪

ありがとうございます(^^)

2018年10月23日 22:55
こんばんは。

今夜も寝る前に楽しませていただきました🙇‍♂️

あの有名なピサの斜塔をじっくり見せていただき、行った気分になりました(^^)
定番写真は受けますよ👍

建造物への装飾美は、本当に素晴らしいですね‼️
現地で現物を見たら凄い感動でしょうね。

コメントへの返答
2018年10月24日 9:15
モトじいさん、おはようございます。

写真を見て頂くと旅行の楽しさを皆さんと共有出来たような気になれて、旅行の喜びが倍増します♪
ありがとうございます(^^)

世界の定番ポーズ、これだけは外せませんでした(笑)

細かで美しい装飾が施されたイタリアの史跡には本当に感動させられっぱなしでした!
2018年10月24日 1:47
こんばんは

写真が綺麗で自分で少し行った気が

します。(笑)


奥様のピサの定番阻止の写真

ベストアングル、ベストショット

で手が離れてる、

受けますね!(笑)



また楽しみにしてます。

(^ー^)
コメントへの返答
2018年10月24日 9:20
kurara88さん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)
私には最高の褒め言葉です!

はい、手が離れていて、後から妻に
「これ、何!」
と叱られました(^^;

ありがとうございます(^^)
2018年10月24日 4:57
happy37さんおはようございます(*^o^*)

お帰りなさいませ!最後にまとめて……と思っていたのですが、想像以上の大作にたまらずコメントさせて頂きます笑

私も昔イタリアは各地行きましたが、唯一ピサは外してしまったんです〜いや〜行けば良かった!!

そして相変わらずの写真のクオリティの高さ!
建築物も、より芸術的に見えます(≧∀≦)
でも最後のは斜塔がひょっこりしててカワイイ笑

ワンちゃんにも気にかけて写真をたくさん撮られているのも、happy37さんぽくていいですね。(^o^)

この後も楽しみにしております〜
コメントへの返答
2018年10月24日 9:34
kazki↑さん、おはようございます。

ただいまでした(^^)
イタリアにまた行くことは無いかもと思って、
自分の記念として写真をかなりアップしていますので長くなってしまっています(^^;
もう少し引っ張りますのでよろしくお願いします。

kazki↑さんならイタリアにいつでも行ける機会があられると思いますので、その際は是非ピサにも行かれてみて下さい。
素晴らしの一言です♪

栄華を極めたイタリア・ルネッサンスのロマネスク建築の素晴らしさには、
芸術にはチンプンカンプンの私でさえ心から感動させられました♪

最後の写真のポイントでは多くの人たちが写真を撮っていました(^^)

犬好きとしてはやはり犬にも目が行ってしまいますね♪

ありがとうございます(^^)



2018年10月24日 6:06
素晴らしい写真です。フィレンツェ、ピザの斜塔以外にも沢山建築物があったのですね。益々行ってみたくなりました。斜塔支える写真は鉄板ですね。
コメントへの返答
2018年10月24日 9:37
とし鈴谷さん、おはようございます。

栄華を極めたイタリア・ルネッサンス時代のロマネスク建築の数々には本当に感動させられました。

鉄板の写真を撮れて、これで私も世界の仲間入りが出来たと、現地で一人で声に出して自慢しました(笑)
2018年10月24日 6:39
おはようございます。
感動する風景ばかりですね!
朝から感動をいただきました。

楽しい記念写真も、イイねです!
いや〜うらやましい ^ ^

コメントへの返答
2018年10月24日 9:46
noboooonさん、おはようございます。

そのように言っていただくととても嬉しいです!ありがとうございます(^^)

重い一眼レフ+重量レンズを持って行って良かったと思いました。
この景色を前にして一眼レフを持参していなかったら後悔したと思います(^^)

2018年10月24日 6:44
おはようございます。
なかなかい居場所ですね🎵ローマと似てますね。

あと、確かイタリアのポストは緑だったかな?
もし見つけたら撮影よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年10月24日 9:49
シン@009sさん、おはようございます。

イタリア・ルネサンス時代にイタリア各地に建てられたロマネスク建築の史跡は本当に素晴らしかったですね♪

緑色のポスト?
気が付きませんでしたが、知っていたら写真に撮りたかったです!

2018年10月24日 8:09
おはようございます🌅

快晴🌞のイタリア🇮🇹ツアーでの
ピサの斜塔観光良かったです😆
自分の時は行ってなかったので
このように沢山の画像とガイドさんよりガイドさんの貴殿の説明で行った気になりました(笑)

日本の技術力で斜塔が倒れないでいることを初めて知りました🎵

お決まりのポーズも決まっていますね📷

斜塔も素晴らしいですが他の建造物もその時代を象徴するように大きくて素晴らしい芸術品ですね~感動


アフリカの方々は色んな所で色んなものを売ってましたね(笑)
自分は光ながら空高く上がるオモチャが欲しかったです😄
日本の夜店で売ったら子供たちが群がりそうですがすぐに壊れるんでしょうね(笑)

次回号も楽しみに待っております🇮🇹
コメントへの返答
2018年10月24日 9:56
としのりさん、おはようございます。

快晴のピサは本当に素晴らしかったです♪
また行かれる時は是非(^^)

そのように言っていただくと嬉しいです。
しかし私の説明はガイドさんや添乗員さんから聞いた話の受け売りです(^^;

日本の技術がピサでも使われていることを知って、少し誇らしげな気になりました。

イタリア・ルネサンス時代のロマネスク建築はどれも本当に素晴らしい芸術品ですよね!
感動の嵐でした。

アフリカ系の人たちが路上で売っている品は直ぐに壊れそうですよね(^^;

ありがとうございます(^^)
2018年10月28日 12:32
あ、今回は車ネタは無しで😅

ピサの斜塔ですね👌
間近で観られるのは、素敵でしょうね👌

って、初めて知りました😅
傾きだけでは無く、曲がっていたとは😁

それを、日本の建築技術が抑えたというのも、初めて知りました。✌️

凄いですね👍

でも、設計者は何をしてたのですかね?😅

まさか性格まで、曲がっていたとか?😁

あ😲

“ドゥオモ”もまで、傾いて建てたのですか?💦

“どうも”、傾いている様には見えませんでしたけど?😁

happyさんなら、オヤジギャグを暖かい👀
で、見守って頂けるかと😁

ミッションインポッシブル

お疲れ様でした👍
コメントへの返答
2018年10月28日 15:30
kan13さん、こんにちは。

車ネタは次のブログで(^^)

ピサの斜塔は少し曲がっているとか、日本の技術が倒壊を防いだとか、初めて知りました。

それにピサの斜塔だけでなく、同じ場所に貴重な建築物が他にもあったことも初めてしりました。
子供の頃、もう少し勉強しておけば良かったなと今頃後悔しています(^^;

設計者は性格を見て選ぶできですね(笑)
(地盤が弱いため傾いているそうです。)

オヤジギャグ、ありがとうございます!



プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation