イタリア旅行4日目。
この日は快晴♪
前日までの天気予報は向こう数日間「曇り/雨」だったのに、当たらないイタリアの天気予報が
良い方向に外れてニッコリ♪
4日目は午前中がピサ、
午後が前日に続き2回目となるフィレンツェ。
フィレンツェを1日で済ませた方が効率的かと思いましたが、色々と事情があったようです(笑)
さて、プラトーのホテルを出て80㎞離れたピザに向かいます。
ピサ市内は観光バス乗り入れ禁止なので、バスターミナルでシャトルバスに乗り換え。
ピサの斜塔までこのオレンジ色の2連バスで10分ほど。
バスを降りてカンメオ・カルロ・サロモネ通りを城壁沿いに南下。
途中にはお土産屋さんが軒を並べています。
添乗員さんが観光地に入る度に口癖のように言うのが、
「スリ・ひったくりの仕事場に入ります。バッグは前!」
「走って逃げるアフリカ系の人に注意!」
のふたつ。
「走って逃げるアフリカ系の人に注意!」って何?
と思ったら、観光地で物を売っている就労資格の無いアフリカ系の人たちが、
当局の取り締まりの際に一斉に必死に走って逃げるので、
それにぶつかると大怪我をする、という意味でした。
あちこちでアフリカ系のひとたちが物を売っていました。
彼ら、彼女らもこれをしないと生きていけないのだと思うと複雑な気持ちに。
彼らは日本人と分かると片言の日本語で寄ってきます。
「オハヨウゴザイマス」「コンニチハ」と言ってくるのですが、
ひとりだけ「バカ、バカ」と言いながら寄ってくる黒人がいました。
「バカ」があいさつの言葉だと思っているようです。
ふざけて日本人が教えたのでしょう。
彼らは彼らで必死に生きているのにバカな日本人がいるものです。
ここにもワンちゃんが♪
しかも白のスタンダードプードルも!
まさかイタリアのピサで白のスタンダードプードルを見られるとは(^^)
つい天国のリリーを思い出して「リリー」と呟いてしまいました。
このご夫婦、ほかにもトイプードル2匹連れておられました。
抱っこ紐で抱っこされているプードルが可愛い♪
さぁ、いよいよピサの斜塔です。
西側の門を抜けると、
そこには、
ピザの斜塔がある、
「ピサのドゥオモ広場」が視界にバァーと広がります♪
ワォーーーーーー!
感動の瞬間!
手前から「大聖堂(ドゥオモ)」、「洗礼堂」、「ピサの斜塔」。
ピサの斜塔は、ここ世界文化遺産「ピサのドゥオモ広場」を形成する建物のひとつ。
このほかに写真の左側には墓所(カンポサント)があります。
この広場だけでこれだけの建物があること自体が奇跡と言われているそうです。
先ずは大聖堂(ドゥオモ)から。
ミラノのドゥオモとか、フィレンツェのドゥオモとか、イタリア各地に「ドゥオモ」がありますが、
「ドゥオモ」はその地域にある数ある教会の中の拠点となる教会のことらしいです。
大きい!
これもピザの斜塔のように傾いているそうですが、
見た目では分からないレベルの傾きです。
圧倒されるワタシ。
この装飾自体が芸術ですね。
次は真ん中にある「洗礼堂」。
これまた宮殿みたいな豪華な建物です!
圧倒されっぱなしです!
「ピサのドゥオモ広場」のきれいな芝生の中庭。
中庭の向こうには世界中から来た人の列が見えます。
洗礼堂の日陰で休憩中のビアデッドコリー(^^)
お利口さん♪
ジャックラッセルテリアもいました。
最後は真打「ピザの斜塔」!
広角側で撮ったので左に傾いているように見えますが、本当は右(南東側)に傾いています。
斜塔がやや弓なりに見えるのは目の錯覚ではありません。
斜塔は建設途中から傾き始め、これはいかんと途中から垂直になるように作ったため、
中ほどから弓なりの形になり最後の上層部だけ垂直という、
少々いびつな形になったそうです(笑)
さぁ、いよいよミッションを遂行する時が来ました。
斜塔の倒壊を阻止せよ!
ということでお約束のポーズ(笑)
妻も阻止(笑)
でも手が離れています(^^;
ピサの斜塔は登れますが長蛇の列。
予約が無いと入れません。
今回は予約無しのツアーだったため登れません(涙)
もしまた来られたら登ってみたいです。
倒壊の恐れがあるため一時は入ることが禁止されたこともある斜塔。
それが日本の技術で倒壊しない角度まで傾きを戻し、
再び人が入れるようになったとのこと。
昼食はピサの斜塔の東側にあるレストラン。
この日は暑かったので先ずはビール♪
こちらの名物らしいです。
観光地で見かける馬車。ピサの斜塔にもいるんですね。
前を歩いている金髪の女性はガイドさん。
首に送信機を下げています。
周りの人が首から下げている緑色のものがレシーバーで、
観光客はガイドの声をレシーバーに付けたイヤホンで聞きます。
イタリアの観光地はすべてこのスタイルでした。
これだとガイドが大声を出さなくてすみますね。
イタリアの観光ガイドの規則は厳しく、ガイド資格が無いとガイド行為は出来ないとか。
そのため観光地での案内は現地ガイドがしていました。
「捕まりますので」と言って添乗員さんもガイド行為をしないよう気を遣っていました。
素晴らしい夢のような時間はアッと言う間に過ぎます。
残念ながらピサを離れる時間になりました。
後ろ髪を引かれます。
ツアーでなければ1日中いたい場所・・・
入ってきたこちらの西側の門から出ます。
門を出るとガイドさんから「皆さん、振り向いて下さーい!門越しに斜塔を見るのが定番でーす」と。
振り向くと門の向こうに斜塔が(^^)
シャトルバスでバスターミナルに戻り、
午後は、昨日に続き2回目となるフィレンツェに向かいます。
イタリア各地で見られるイトスギ。
異国の雰囲気があります。
~イタリア旅行【10】へ続く~
海外旅行に行ってきます♪
イタリア旅行【1】 乗継地ドイツでBMWの新型8シリーズクーペが待っていた♪
イタリア旅行【2】 ベンツに乗ってイタリア観光♪
イタリア旅行【3】 ミラノはアルファロメオの故郷だった
イタリア旅行【4】 ベネチアその1@水の都に感動!
イタリア旅行【5】 ベネチアその2@ゴンドラと黄昏のベネチア
イタリア旅行【6】 ボロネーゼ発祥の古都ボローニャ
イタリア旅行【7】 古都ボローニャの犬たち
イタリア旅行【8】 中世の都市フィレンツェ1回目 分からぬ芸術を見るの巻
イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」
イタリア旅行【10】 フィレンッ2回目 お尻のくびれにメロメロ(笑)
イタリア旅行【11】 ローマの休日@イタリアで見た1番お洒落な車は日本車だった!
イタリア旅行【12】 カプリ島@青の洞窟は泳いで入れ?
イタリア旅行【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ
イタリア旅行【14】 さよならイタリア、最高だったよ!(最終回)
ブログ一覧 |
イタリア旅行 | 旅行/地域
Posted at
2018/10/23 19:40:58