イタリア旅行6日目(火曜日)
明日、明後日は帰国の移動日になるので、観光は遂にこの日まで。
この日は午前中がカプリ島、午後が世界遺産のアマルフィ海岸の2カ所を観光。
最初に行くカプリ島。
セレブのリゾート地らしいです。
セレブではない私が行くのは気が引けますが、ツアーなので行きます。
金髪セレブを見なければなりませんから(笑)
ナポリのホテルを出て高速船が待つ港へ。
港を見下ろすヌオーヴォ城。
まさに要塞!
ナポリ→カプリ島行きのチケット。
このような高速船に乗ります。
(後でカプリ島側で撮った写真)
高速船でトイレの順番待ちで並んでいたら、
トイレの鍵が壊れ中の人が出て来れなくなり、
中の人は「ヘルプ、ヘルプ!!」
並んでいる私たちは「モレル~、モレル~」
の大騒ぎに(爆)
最後は船員が鍵を壊して事なきを得ましたが、
その後、知らないで鍵の掛からないトイレに入った人たちのことが心配でした(笑)
40分もすると美しい島が見えてきました。
カプリ島です♪
カプリ島のフェリー発着港「マリーナ・グランデ」
美しい♪
着くと直ぐに貸切のモーターボートに乗り換え、青の洞窟に出発します。
モーターボートに乗ってからもツアーの目印の鯉のぼりを掲げ続ける添乗員さん。
ここで迷子になる人はいないのに、これが添乗員魂だ!(笑)
青の洞窟まで海のクルーズを楽しみます。
「愛」は既に忘却の彼方に去ったアラ還夫婦の私たちですが、
新婚さんの真似をしてカプリ島をバックにツーショット♪
最高のお天気!
イヤッホー♪
カプリ島の真っ白な岩肌。
岩肌まで美しい(^^)
遂に「青の洞窟」に到着!
洞窟は写真のやや左下の建物の下にあります。
飛行機を3回乗り継ぎ、バスに乗り、船を乗り換えながら、
はるばる日本からやってき来た「青の洞窟」。
ところが、
・・・・・・
この日は青の洞窟には入れないとのこと(@@)
ガーーーン(T T)
マダム達の女子トークも無くなりションボリ。
「青の洞窟」には↓このような3~4人しか乗れない手漕ぎの小さな船に乗り換え、
船の中に仰向けに横たわって、
小さな穴をくぐり抜けて行かなければならないのですが、
今日はうねりがあって入ることは出来ないないとのこと。
その決定は政府がするそうで、政府の許可が無いと入れません。
空は快晴なのに残念。
海が安定し洞窟に入ることの出来る確率が最も高い8月であっても、
2週間連続でまったく入れなかったこともあったとか。
添乗員さんが「5回目でやっと入れた人もいます。」と慰めてくれました。
仕方がないので洞窟の入り口だけでもしっかりと見ておきます。
悔しそうに写真を何枚も撮る妻。
後で知りましたが洞窟へは泳いで入っても良いそうです。
夕方になれば船での観光が終了するので、その後であれば可能らしいです。
日本に帰ってから妻が水泳仲間の友人たちにそのことを話すと、
青の洞窟に4回行って全て入れなかった友人が、
「それは知らなかった、泳いでなら絶対に入れるね!
みんなで一緒に泳いで青の洞窟にはいろうよ!」
ということになって「泳いで青の洞窟に入るツアー」を計画中とか(@@)
妻に「僕も連れてってね」と頼んだら、
「ダメ、これは女性だけの企画」と断られました(涙)
船のキャプテンとガイドのリサちゃんは仕事が早く終わったのでルンルン(笑)
リサちゃんは来日が何度もあり鹿児島にも来たことがある日本通♪
でもメルアド交換には失敗(笑)
ちなみに、もし青の洞窟に入れることになった場合は、
モーターボートの上でかなり待つ
手漕ぎ船に乗り換えてからもかなり待つ、
場合によっては両方合わせて1~2時間待つこともあり、
その間10人中9人が船酔いになって、せっかく食べたものを海にプレゼントすることになるらしく、
その予防のためには乗り物酔い止め薬が必須。
飲むタイミングは高速船から降りてモーターボートに乗る前が良いですね。
青の洞窟に入れないため予定がカプリ島観光に変更。
これ、カプリ島のタクシーです。
タクシーは全てオープンカーでした。
リゾート気分が上がります♪
素晴らしい景色!
カプリ島を一望できるウンベルト1世広場との間を5分で結ぶケーブルカー乗り場。
時間が無くて乗れなかったのは残念。
名物のレモンジュースを飲んでみました。
生だから酸っぱいとは思っていたけど、こんなに酸っぱいとは(涙)
カプリ島の猫。
イタリアでは猫をほとんど見かけませんでした。
たまたまなのか、野良猫を無くす対策が進んでいるのかは分かりません。
同じイタリアでもミラノなどの北部とは気候も雰囲気も全然違いますね。
リゾート気分が更に上昇♪
お昼が近くなると人がどんどん増えてきました。
歩いているとドーベルマンが。
イタリアで見た唯一のドーベルマン!
逞しいお母さんにドーベルマンが守られているようでもあり(^^)
ドーベルマンを見るとやはり天国のセーラを思い出します。
セーラ、元気かー。
青い車とブーゲンビリア。
地中海の景色。
貸切バスで5分ほど行った高台のレストラン。ここで昼食です。
「○×▽※」
翻訳すると「はーい、こちらにお座り下さーい」のはず(笑)
暑いカプリ島ではもちろんビール。
イタリアの定番ビール。
芯を残したイタリア料理「リゾット」
日本の米で作るのは無理なようですね。
レストランからの眺め。
海のはるか向こうにヴェスヴィオ火山が見えます。
ソレントに渡るための高速船の出航時間までもう一度散策。
美しい景色を満喫。
暑いため水着になって泳いでいる人が何人もいました。
この女性は服のまま海に(笑)
13:00発のこの高速船に乗ってソレントに向かいます。
さようなら、カプリ島!
この後はソレントに渡りアマルフィ海岸で最後の観光をします。
~イタリア旅行【13】へ続く~
海外旅行に行ってきます♪
イタリア旅行【1】 乗継地ドイツでBMWの新型8シリーズクーペが待っていた♪
イタリア旅行【2】 ベンツに乗ってイタリア観光♪
イタリア旅行【3】 ミラノはアルファロメオの故郷だった
イタリア旅行【4】 ベネチアその1@水の都に感動!
イタリア旅行【5】 ベネチアその2@ゴンドラと黄昏のベネチア
イタリア旅行【6】 ボロネーゼ発祥の古都ボローニャ
イタリア旅行【7】 古都ボローニャの犬たち
イタリア旅行【8】 中世の都市フィレンツェ1回目 分からぬ芸術を見るの巻
イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」
イタリア旅行【10】 フィレンッ2回目 お尻のくびれにメロメロ(笑)
イタリア旅行【11】 ローマの休日@イタリアで見た1番お洒落な車は日本車だった!
イタリア旅行【12】 カプリ島@青の洞窟は泳いで入れ?
イタリア旅行【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ
イタリア旅行【14】 さよならイタリア、最高だったよ!(最終回)
ブログ一覧 |
イタリア旅行 | 旅行/地域
Posted at
2018/10/26 20:05:39