• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月28日

イタリア【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ

イタリア【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ











イタリア旅行6日目。


地中海のリゾート地カプリ島観光を済ませ、

午後は世界文化遺産「アマルフィ海岸」に向かいます。

後2日は帰国の移動日なので最後の観光です。



カプリ島からソレントの港に到着。



20分ぐらいだったと思います。

ソレントもリゾート地で、港にはヨットやクルーザーが。





向こうの崖の上がソレントの街。

先ず上に行くだけのバスに乗り、上に着いたら別のバスに乗り換えます。

右側のV字になった谷間を上がっていきます。



左下の鼻が高い金髪女性を覚えておいて下さい(^^)






上に上る途中にバスから見える景色。

ナポリ湾の向こうにポンペイの町を飲み込んだベスビオ火山が見えます。









ソレントの市街地に到着。

すると先ほどの金髪女性が待っていました(笑)



ここでバスを乗り換えます。

アマルフィ海岸は狭い道が続き、一部には中央線も引かれていない場所もあるので、

中型のバスになります。


ソレントの街からソレント半島を西から東へ、というコースです。







落ちたらあの世行き間違いなしの断崖絶壁の道が続きます(^^;



約30㎞に及ぶスリル満点のドライブを楽しみます。






アマルフィ海岸西側のポジターノの街(右下)が見えてきました。



バスが停車出来る撮影ポイントはほとんど無く、

ここは貴重なその一カ所。






アップしてみると岩肌に家が張り付いています。







海岸線はどこまで行ってもこんな感じ。



ガイドブックなどで「世界一美しいアマルフィ海岸」という言葉が使われていますが、

また、かなり調整した写真が使われていますが、

実際の自然の景色自体はこんな感じです。

正直、もっと美しい景色はほかに沢山あるかと(^^;




ヘラクレスが「世界一美しい地」であるこの地に愛する人を埋葬したことで、

世界一美しい地、世界一美しい海岸と言われているとのことですが、

ヘラクレスってギリシャ神話の時代ですから(笑)


世界遺産も「自然」ではなく「文化」としての指定ですね。

中世に海洋都市として栄えた文化や断崖絶壁の建物、そのようなものが世界遺産として

指定されています。


美しいことは美しいのですが、

世界一美しいアマルフィ海岸という謳い文句を鵜呑みすると期待外れになるかも。

世界一という言葉が無い方が、アマルフィの美しさを素直に受け入れられる気がします。

世界一と言うと、ほかと比較したくなりますもんね(^^;

あくまでも天邪鬼な性格の私個人の感想ですが。



もっとも今回はドライブでの観光ですからじっくりとは見ていません。

数日滞在すれば朝夕など時間の変化による美しさを見ることができるでしょうし、

降りられなかった砂浜からまた別の景色が見られるのかもしれません。







ボジターノの街。








斜面に沿って家が張り付くように建てられています。

パステルカラーの色使いが良いですね。



ここの写真がガイドブックなどで良く使われいますね。

撮影ポイントはもう少し下の方だと思うのですが、

バスツアーの場合、停車場所がないので残念ながら車中からの撮影になります。







もちろんここも道路が駐車場です。

その横をバスは走っていきます。



写真に写っている大きさのバスに私たちも乗っています。







絶壁を走る道路と、そこに駐めてある車。

そこを通ります(怖)









ホテルも絶壁にあります。








アマルフィ名物の陶器のお土産屋さんで休憩。



お土産屋さんも絶壁に張り付いています。






お土産屋さんの入り口に置かれたレリーフ。

「アモルフィの思い出」



お店の中にはきれいな陶器がぎっしり並べてあったので、

写真を撮っていたら「撮影禁止」と店員に言われました。

なので写真のアップは自粛します(^^;







その後もこんな道を走り、



夕方ナポリのホテルに帰ってきました。







ホテルの全景。

宮殿をコンセプトにして建てられたとか。

それほど大きくありませんが、かえってその方が静かで良かったです。



ちょっと見ただけではホテルだと分からないかも。






窓から手を振る妻(笑)








結構広い部屋。



手前にもスペースがあります。






色使いがナポリらしい、明るい色彩のバスルーム。








夜は今回ご一緒したツアーのみんなでハネムーンカップルの結婚祝いをしました。



お二人とも嬉しそう。

この男性、BMW3シリーズのカブリオレに乗っている車好き(^^)





すっかり打ち解けたツアーの皆さんとイタリア最後の夜を楽しく過ごしました♪





明日は帰国の途につきます。



       
 

   ~イタリア旅行【14】へ続く~





 海外旅行に行ってきます♪

 イタリア旅行【1】 乗継地ドイツでBMWの新型8シリーズクーペが待っていた♪

 イタリア旅行【2】 ベンツに乗ってイタリア観光♪

 イタリア旅行【3】 ミラノはアルファロメオの故郷だった

 イタリア旅行【4】 ベネチアその1@水の都に感動!

 イタリア旅行【5】 ベネチアその2@ゴンドラと黄昏のベネチア

 イタリア旅行【6】 ボロネーゼ発祥の古都ボローニャ

 イタリア旅行【7】 古都ボローニャの犬たち

 イタリア旅行【8】 中世の都市フィレンツェ1回目 分からぬ芸術を見るの巻

 イタリア旅行【9】 ミッション「ピサの斜塔の倒壊を阻止せよ」

 イタリア旅行【10】 フィレンッ2回目 お尻のくびれにメロメロ(笑)

 イタリア旅行【11】 ローマの休日@イタリアで見た1番お洒落な車は日本車だった!

 イタリア旅行【12】 カプリ島@青の洞窟は泳いで入れ?
   
 イタリア旅行【13】 世界1美しいアマルフィ海岸をドライブ

 イタリア旅行【14】 さよならイタリア、最高だったよ!(最終回)







ブログ一覧 | イタリア旅行 | 旅行/地域
Posted at 2018/10/28 19:36:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりに飲みました!
のうえさんさん

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2018年10月28日 20:19
こんばんは。

一見、こんなところを走ってみたいなと思いましたが、道路脇に車が駐車しているところを見て、こりゃヤバイよという気持ちになりました
^ ^

目の前は海で風景はいいけど、生活や商売するのは大変そうですね。
日本も同じようなところは沢山ありますが
・・・
コメントへの返答
2018年10月28日 21:57
noboooonさん、こんばんは。

私も最初は自分で運転してドライブをしたいな~なんて思っていましたが、
これはヤバいと・・・(笑)

本当にスゴイですよね。
こんな崖の生活って年寄りになってからは大変だろうと人ごとながら思いました。
ま、それでも何とかするのが人間の逞しさかもですね(^^)
2018年10月28日 20:51
こんばんは😃🌃

やっぱりアマルフィは絵📷になりますね😆

長いバス🚌移動お疲れ様でした🤗

その昔、急峻なアマルフィ海岸に面して築かれた海洋国家であったと言われていて山肌に色鮮やかな建物🏤⛪️がズラリと並んでいつまでも見たくなりますね(笑)

そしてその山肌に沿っていつまでも続く狭い山道は大きなバス🚌は入れません🎵

追い越すことも出来ないので遅い車や駐車場🅿️に停めるバス🚌がいたら渋滞🚌🚗🚗🚗⚡️に嵌まりますね😰

お土産屋さんも道路沿いにあってこんな所に停めて歩いていたら事故に遭いそうで怖かったです😆

スパゲッティーに入れる乾燥したスパイシー調味料をうちのママ様が値切って沢山買っていたのを思い出しました
(笑)

またアマルフィには行きたいとママ様が申しておりますので機会があればのんびりと連泊で🇮🇹

長文失礼しました😄





コメントへの返答
2018年10月28日 22:04
としのりさん、こんばんは。

海岸線に沿って走るので結構長いですね。
妻は途中から爆睡していました(笑)

よくもこんな急峻な崖に街が出来たものですね。
その点は世界遺産の価値が十分あると思いました。

私たちのバスのドライバーは安全第一の慎重な運転をしていました。
そのため後続車が連なって大名行列のようでした(笑)
あそこでは追い越しなんて出来ませんものね(^^)

お土産屋さんに入るのも事故に注意しながらでスリルがありました(笑)

奥様、逞しいですね!


2018年10月29日 4:34
おはようございます (^^ゞ

もの凄いイイね!です!
アマルフィは思い出深く懐かしさいっぱいの気持ちで拝読しました。
もう20年前Liraの時に年10日ほどを3回滞在したことがあって、近くの港で釣行もしました。たぶんガシラ(カサゴ)だったような?僕も個人的にユーロ圏ではイタリアは大好きな所です。
同じツアーの新婚さん、良い思い出になったことでしょうね。
BMW好きな我が家の息子も何れこんな感じになるんでしょうか?
アメ車好きの僕は複雑な思いです。(笑)

そうそう、上の方もコメされてますけど、和歌山にもよく似た所があるんですよ。(爆笑)

きすけ(鬼助)
コメントへの返答
2018年10月29日 10:38
きすけ(鬼助)さん、おはようございます。

3回も長期間滞在されたことがあるんですね!
それは思い出の地なはずです。
そんなことならきすけ(鬼助)さんに色々教えてもらってから行けば、また見る目が違ったかもですね(^^)
「あそこがきすけ(鬼助)さんがカサゴを釣りまくった港だ」なんて思いながらの観光はとても楽しそうです♪

ほぼ世界の観光地を回り、もう行くところがなくなって南極やアフリカに行っている知人が「イタリアは最高、先ずイタリアに行くべき」と勧めてくれただけのことがイタリアにはあると思いました。
また機会があればいつか行ってみたいです。

アメ車とドイツ車でドライブも楽しそうです♪

似たようなところが日本にもあるんですね。
青の洞窟と同じような場所も沖縄などにもあるらしいし。
青の洞窟には入れなかったので沖縄に行ってみますかね(笑)




2018年10月29日 6:56
ポジターノ行かれたんですね♪
私も2年前だったか3〜4日間ポジターノに泊まってきました。
お昼の景色はおっしゃる通り、確かに…ですが、
夕刻前からの景色は息を呑むほどで、
当時は私も三脚持ちカメラマンとの場所取りに必死だったです(笑

お昼の海岸だとRavelloの標高350mから見下ろす景色が絶景かもですね

何にしてもイタリア旅行が羨ましいです♪
私も次、まとまった休みの時に狙います!

コメントへの返答
2018年10月29日 10:46
MiToっちさん、おはようございます。

やはり!
私たちが通ったときは逆光の時間だったので、光の具合があまり良くありませんでした。
しかし午前中や夕方ならまた別な美しい景色が見られるのではと思っていました(^^)

今回はバスでの団体行動だったので撮影の自由が無かったのが残念でした。

海外旅行にいつも行っている知人たちがイタリアをイチオシしたため今回イタリアに行きましたが、それだけの魅力がイタリアにはありますね♪

2018年11月2日 14:11
もう一歩の所で、コメントが追いつか無かった、詰めの甘いオジサンでした😅

アマルフィと聞くと、やはり映画好きの私は

織田裕二の映画“アマルフィ”を思い出します😉
“Time to Say Goodbye”の美しい歌声が印象的で、映画よりヒットしましたね😅

また、◯マルフィと聞いて、神奈川県七里ガ浜の、昔から有名なイタリアンレストランも思い出します。

何故かと言いますと、昔始めて訪れた時に、ウェイターが私を見るなり、いつもご利用ありがとうございますって、抜かしまして😅、家内から色々疑惑の目で観られる事に成りました😅
(その時はマジシロでしたから)

レストランの質としては、そんな事を家族連れの私に言ってしまう様なランクと言う事ですね😁⤵️

味よりも、シークレットを重視するお店が、私にとっては、重要です😁

素敵なアマルフィのブログ、また汚してしまいました🙇
コメントへの返答
2018年11月2日 16:02
kan13さん、こんにちは。

それを狙っていました(笑)

その映画は見たことはありませんが、
kan13さんが見られた映画ですから、
きっと素敵な映画だったのでしょうね♪

え?それって事実だったのでは。
kan13さんが別な人と以前行ったことのあるレストランであることを忘れていただけってことも(笑)

昼と夜の顔が違うkan13さんにはシークレットが重要というのは説得力あり過ぎです(^^)

ありがとうございます(^^)



プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

カクテルにはまる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 12:24:59
AZ1に重大な事実が判明しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 16:15:06
孫ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 15:51:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation