• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月15日

包丁を持てば天下一品の腕前の妻 怖っ!

包丁を持てば天下一品の腕前の妻 怖っ!











ご近所さんから大きなイサキが届きました!

直ぐに濁るイサキの目が澄み切っています。

釣りたてで鮮度抜群の証拠!



しかも頭にナイフを刺してシメた跡があります。

これがしてあるとしてないとでは、身の締りが全く違います。





伊勢海老は私が捌きましたが、

魚は妻が捌くのが我が家のルール。

何故なら包丁を持たせたら天下一品の腕前だからです(^^)






鮮やかな包丁さばきで、

アッと言う間にイサキの造りの出来上がり。



人間の体温を魚に極力与えないことが、

美味しいお刺身にする大原則です。

だから魚は手際よく捌かなければなりません。

それを踏まえた妻の包丁捌きは職人級かも!






新鮮そのもの。








プリップリの刺身は最高♪








アッと言う間に完食♪



犬のカールと猫のチョコも「美味しい」と大喜び(^^)


ちなみに、食べた後の骨を見て頂ければお分かりのように、

きれいに捌かれています。

流石は凄腕包丁使いの妻です!

何でもきれいに切ります。

怖いです(^^;

とても逆らえません。

尻に敷かれるしかありません(笑)






デザートも届きました(笑)






ウマウマ♪





頂き物ばかりで生きている我が家の巻(^^;



伊勢海老や魚を捌くのは苦手だ、

メロンなんか大嫌いだ

飛騨牛や松坂牛を焼くのは面倒くさいとう方は、

いつでも最終処分を受け付けています!







ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2019/02/15 23:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2019年2月15日 23:48
奥様は本職ですか?

夫婦喧嘩するまえに包丁は隠さないといけませんね。(笑)

喧嘩しないのが一番ですね(///∇///)
コメントへの返答
2019年2月15日 23:52
たぬ~ですさん、こんばんは。

私が妻に平身低頭従っているのは、
実はこういうことでした(^^;

万が一、私に不幸なことが起きた時は、
お慰めのお線香を1本で良いからお願いします(笑)
2019年2月15日 23:55
素晴らしい腕前ですね~
それだけ捌けたら
(Σ(; ゚□゚)スゲェ!!ですね~

新鮮なお魚美味しそうでご馳走でした🎵
コメントへの返答
2019年2月16日 0:03
のっぽ.さん、こんばんは。

素晴らし過ぎて恐怖に怯える毎日です(^^;

私の身にいつ何が起きてもおかしくありません。
のっぽ.さんとのハグももう無理かもしれません(笑)


ありがとうございます(^^)

2019年2月16日 0:22
こんばんわ!happy37様!

コレは凄い!本当に素晴らしい腕前!
滅多に包丁を持たない人には到底出来ませんよコレ!
才色兼備とはまさにこの事です。

こんな腕前を目の前で見せられたら…
明日は我が身…?笑笑

はい、冗談はさておき、何処に出しても誰に出しても自慢出来ますヨ!
コメントへの返答
2019年2月16日 8:41
千歌さん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)
確かに上手だと思います。
しかしそれが、
ワタシを恐怖に陥れているのです(笑)
魚と自分が重なり、
明日は我が身・・・(^^;

魚って自分で捌いて食べると一層美味しく感じられます♪

2019年2月16日 0:49
こんばんは(*^^*)

先日も思いましたが、🐟本当に美味しそうです(*^^*)
一応カツオぐらいまでは捌いたことがありますが、見た目も気を配れる奥さまの腕前は本当に凄いと思いました( *´︶`*)
実家を出てからはまるまる1匹を相手にする機会がありませんが、またそんな機会が来た時は奥さまを見習ってがんばります( •̀ω•́ )و
コメントへの返答
2019年2月16日 8:34
みなっこさん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)
でも、妻の包丁さばきが見事だと、
恐怖を感じるワタシ(笑)

今の時代は切り身になってパック売りが主ですが、魚を自分で捌いて料理すると一段と美味しくなるような気がします。
是非頑張って下さい♪
2019年2月16日 1:18
happy37さん こんばんは!

凄い包丁捌き!美味しそう♪
弟子入りしたいっす!

我が家の夕食は松坂のしゃぶしゃぶ!
母の90才誕生日(卒寿)、妻が奮発してくれました。

完食したので最終処分できませーん♪

コメントへの返答
2019年2月16日 8:46
hiro463さん、おはようございます。

この包丁捌きは、実は私に向けられているような気がしてなりません(^^;

松坂牛のしゃぶしゃぶとは豪勢ではありませんか!!
松坂牛でお祝いなんて、奥様の気持ちがお母様には嬉しかったでしょうね♪
お母様のご健康とご長寿をお祈りします(^^)

次からそのような大失態がないようお願い申し上げます!(笑)
2019年2月16日 3:12
お疲れ様です〜!

コレまた見事な腕前ですね〜
奥様の方は職人気分ではなく…職人ですね!


頂き物で生活?のはずはなくhappy37さんの人徳の賜物ですね〜!
コメントへの返答
2019年2月16日 8:53
BIG-SEAさん、おはようございます。

この包丁さばきを見せられると、
次は自分の番かもと心配になります(^^;

恥ずかしながら正直に言いますと、
「奥さ~ん、ほら、これ食べて」
と言って近所の人たちは妻に届けています。
「旦那さん」という声は一度もありません(笑)

2019年2月16日 3:47
お早う御座います。

う~ん伊勢海老蛸に続きイサキにメロンの頂き物とは羨ましい。

このお造りの盛り付け方ホント玄人はだしです、鮮魚って捌き方で味全っ然違いますもんね。確かに骨に身が一切残ってません。
コメントへの返答
2019年2月16日 8:57
mitanimomoさん、おはようございます。

持つべきは遠くの親戚よりも近くのご近所さんですね(^^)
色々と差し入れを頂いて有難い限りです。

妻は結婚するまではパック入りの魚しか扱ったことは無かったのですが、結婚してから包丁さばきを覚えました。
何故?
わたし、怖いです(^^;

2019年2月16日 7:43
おはようございます。

伊勢海老に続きイサキの刺身とは、豪華絢爛な食卓の毎日ですねー😜

ご夫婦揃ってプロ顔負けの見事な包丁さばきは、37回目の結婚記念日を迎えた貫禄とお二人の息のあった技でしょうか👍

カールくん、チョコちゃんも呼鈴が鳴るたびに、また届いたと喜び勇んでいるように思います(笑)
コメントへの返答
2019年2月16日 9:06
モトじいさん、おはようございます。

ご近所さんたちのご厚意のお蔭で、普段は食べられないご馳走にありつけて本当に有難いです♪

妻は結婚するまでは魚はパック入りの切り身しか扱ったことは無かったのに、結婚してから包丁さばきがうまくなり、最近は一段と腕を上げています。
しかし、妻の包丁さばきが上達するたびに恐怖を感じるワタシ(笑)
明日は我が身かもしれません(^^;

まさにご想像のとおりです!
呼鈴=ごちそうということを学習したようです。
こういうことはしっかり覚えるカールとチョコです(汗)



2019年2月16日 7:54
おはようございます(^^♪

先程更新情報の小窓にチラッと見えた
「天下一品」の文字(老眼・乱視・近視)
はっは~んとほくそ笑む私が・・・・(笑)
本文みてこれかい~!!ほんまや~
happy37さんが「天一」のラ~メンブロ
グ出すわけないやんな~(笑)

でっ 奥様は女性板長~シェフさん??
お見事♡ ♡凄腕♡ ♡必殺♡ ♡匠♡ ♡
あかん言葉が見つかりません~(*^_^*)

「なんでもきれいに切る」・・・怖っつ(汗)
もうぼちぼち年貢の納め時やさかい、
落ち着かな怖いですよ~襟を正してネ
(+o+)~笑笑
コメントへの返答
2019年2月16日 9:11
髭爺ちゃんさん、おはようございます。

天一のラーメンを食べてみたいです!


妻は結婚するまではパックに入った切り身しか扱ったことは無かったのですが、結婚してから包丁さばきが上手になりました。
最近は更に腕を上げています。

しかし妻が腕を上げるたびに恐怖を感じるワタシ・・・
そろそろ年貢の納め時でしょうか。

このブログが閉じられたらお線香の1本でもお願いします(笑)

2019年2月16日 8:43
おはようございます

奥様見事な包丁さばき!
お店で出されたもののようです。
「なんでもきれい切ります」斬鉄剣を持たせたら無敵かも?(笑)
コメントへの返答
2019年2月16日 9:22
jogpapaさん、おはようございます。

ありがとうございます(^^)
この包丁さばきを見るたびに寿命が縮むワタシです(^^;
何だか自分に向けられているような気がして。
気のせいなら良いのですが(笑)

斬鉄剣ですか~!
ご勘弁を(^^;

2019年2月16日 8:47
おはようございます!

お料理上手の素敵な奥様…♪
happy37様もお魚の様に
キッチリ捌かれていたのですねo(^o^)o

美味しそうなお造りに
朝から目が釘付けですo(^o^)o
コメントへの返答
2019年2月16日 9:28
hiroMさん、おはようございます。

仰るとおりなんです(^^;
魚と自分が重なって見えます。
まな板の上で妻の意のままに捌かれている自分が可哀そうでなりません(笑)

魚は自分で捌いて食べると一段と美味しいような気がします(^^)
2019年2月16日 9:15
おはようございます🎵

食べるのが勿体ないくらいですが、それはそれで美味しくいただかないと・・・ですよね🎵

"happy37さん"タジタジで、「まな板の鯉」みたいなのかなあ?と思いましたが、実は奥さんの見事な包丁捌きに「まな板の恋!!」だったのでは?(≧▽≦)
コメントへの返答
2019年2月16日 9:35
ミーたろうさん、おはようございます。

新鮮なイサキでとても美味しかったです♪
自宅で捌いて食べると身の酸化が進んでいないので一層美味しいですね(^^)

>まな板の恋
ナント素晴らしくセンスあるご発想でしょう♪
ああ、そういう時代に戻りたい・・・(笑)

2019年2月16日 11:27
おはようございます☀️😃❗️

イサキ❗️❗️ おいしい😋🍴💕魚ですよねぇ❗️❗️🤣
コメントへの返答
2019年2月16日 11:37
u-pomさん、おはようございます。

美味しかったですよー♪

妻の包丁さばきには最近恐怖を感じますが(^^;
2019年2月16日 14:57
どもども( ̄▽ ̄)。
通りすがりの者です。
素晴らしい腕前ですね。

悪さをしたら
三枚下ろしにされそうですね……(笑)
コメントへの返答
2019年2月17日 11:05
Foglio-kaiさん、おはようございます。

お立ち寄り&コメ&お褒めのお言葉ありがとうございます!

素晴らし過ぎて、
次は自分が三枚に下ろされるのではないかと、
不安と恐怖の日々です(^^;
2019年2月17日 1:20
こんばんは(^O^)
今週Happy37の書かれた書かれたブログどれも素晴らしくコメントを書きたいのですが時間が無く「いいね!」付けが精一杯になってしまい申し訳なく思うばかりです。

身の厚みが均等に揃っていて、盛り付けもプロ以上の出来映え奥様の腕前に感動です。
板前さんだったのでしょうか?

Happy37さんの伊勢海老を捌きももちろんもちろん素晴らしいよ

海の生き物を捌ける事が出来るって本当にカッコ良いです!

また37回目結婚記念日おめでとうございます。

こちらにまとめてしまい申し訳御座いませんでした。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年2月17日 11:19
katsu☆kenさん、おはようございます。

いいえいいえ、お互い様ですから(^^)
私も皆様のブログになかなかコメントが出来ず「いいネ!」を付けるのが精一杯のことがほとんどです(汗)

妻が聞けば喜ぶお言葉です♪
実は妻は結婚するまでは、パック入りの切り身しか魚は触ったことがありませんでした。
しかし釣り好きの私が釣った魚を捌く必要に迫られて、それから魚の捌きかたを覚えてくれました。
今では小さなキスから大きなブリ、鯛まで何でもござれです。
北海道の友人が送ってくれる鮭も捌いてくれます(^^)

伊勢海老を捌いたのは生まれて初めてでした。
今の時代は困ったら何でもネットで調べられるので便利ですよね♪

魚はスーパーに行けば既に捌いた切り身がパックで売っていますが、やはり自分で捌いて食べると一層美味しくなるし、魚への感謝の気持ちが湧きますね(^^)

いつの間にか結婚して37年になりました。
これも自分の・・・(笑)、いや、妻のお陰です♪
これからも妻には、本当の感謝の気持ちと、願い事を聞いてもらうための下心の2つの目的で、一生懸命ご機嫌取りをしていきたいと思います(^^)

本当にありがとうございます(^^)






2019年2月17日 8:38
おはようございます。
コメント、失礼します。

イサキの、お造り見事です♪
しかも、結婚されてから
生魚を捌かれるようになった、と…
凄いです。

その刃が、自分に向いたら~
そりゃぁ恐ろしいですねぇ(笑)

そんな事は無いでしょうけれどw
コメントへの返答
2019年2月17日 11:25
garagekazuさん、おはようございます。

お褒めのお言葉、妻も喜ぶと思います。

はい、そのとおりで妻は結婚するまではパック入りの切り身しか魚は触ったことがありませんでした。
結婚してから釣り好きな私が釣った魚を捌く必要に迫られて、魚捌きを覚えてくれました。
今の妻の包丁捌きは私のお陰ですね(笑)

しかし喜んでばかりはいられません。
最近、何だか嫌な予感がするように・・・(笑)

ありがとうございます(^^)

2019年2月17日 22:13
今回もまたお見事なお造りですねヾ(≧▽≦)ノ
高級料亭のお造りと言われれば納得の仕上がりですね(*^^)v
外で食べたら、結構なお値段のコース料理ですねww
ご家庭でお味わえるなんて、羨ましい限りです(*´▽`*)
コメントへの返答
2019年2月18日 10:24
ハミタイ王子さん、おはようございます。

ありがとうございます!
妻が聞けば喜ぶと思います(^^)
結婚するまでパック入りの切り身しか触ったことの無かった妻が、私が釣ってきた魚を捌くうちに腕を上げてきました。
家で捌いて食べると一層美味しくなるし、魚への感謝の気持ちが湧いてきます(^^)
2019年2月18日 19:14
こんばんは
 
美味しそうで、無駄がなく正にプロですね。
過去にそのような修練をされていたのですか。
今の若い人は、魚のさばき方を知らない人が多いいですね。

何のプロも道具を大切されますが、奥様も包丁等も大切にされていると思います。
自宅でフルコースが賞味できるとは、羨ましいですね。
コメントへの返答
2019年2月18日 21:50
mantenさん、こんばんは。

ありがとうございます!

妻は結婚するまでは魚を捌いたことは一度も無かったのですが、釣り好きの私と結婚してからは必要に迫られて魚捌きを覚えてくれました。
若い頃の私は漁師のように(笑)釣りに行っていたので、妻の腕は瞬く間に上達しました(^^)
大物から小物まで何でもささーと捌いてくれます♪

出来れば魚は捌けた方が良いと思います。
1匹の魚を捌いて食べると命を頂いていることを実感出来て、魚への感謝の念が湧いてきます(^^)
コツさえ覚えれば難しいことは無いので、若い方々には是非魚の捌き方を覚えて欲しいですね♪

ありがとうございます(^^)

2019年2月22日 16:42
素敵な奥様ですね("⌒∇⌒")
もう本職としかおもえません!Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2019年2月22日 17:08
スプドリさん、こんにちは。

私の指導が良いからです、エッヘン(笑)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation