南米旅行9日目午後。
前日の
8日目午前がアルゼンチン側からのイグアスの滝
その日の午後がボートでイグアスの滝に突っ込むアクティビティ。
9日目午前はヘリからイグアスの滝を見ました。
そして午後はブラジル側からイグアスの滝を見ます。
長かった南米旅行もいよいよ最後の観光です。
昼食を終え、
ブラジル側の遊歩道へバスで移動します。

ちなみに
夏でも長袖を着ているのは日本の女性が多いとか。
イグアス川を挟んで左側がブラジル、
右側がアルゼンチン。
写真の①が昼食のレストラン。
ここから②にバスで移動し、
黄色の遊歩道から滝を見ながら①まで歩きます。
上の写真②からスタート。
遊歩道は1.5キロほどでしょうか。
私たちの観光は1時間40分でした。
そこからの景色。
写真の突き当たりの左奥に
ボートで突っ込んだ滝があります。
歩いていると大きなトカゲがあちこちに。
熱帯雨林のジャングルであることを実感します。
トカゲならまだ良いのですが、
・・・
ジャガーの警告版。
現地ガイドから
「ジャガーが出てきても絶対に走り出さないように」
との注意が。
残念ながら現れませんでした(^^;
大小色々な滝を楽しみながら
遊歩道を①方向(上流)へ歩きます。
すると
これまでとは明らかに違う雰囲気に!

上の写真の遊歩道の先端に向かいます。
写真左の遙か奥は悪魔の喉笛。
遊歩道の左側。
素晴らしい景色です。

滝の水しぶきでびしょ濡れになってしまう所は
みんな急いで通過するので人がいません(笑)
ここを通る時はびしょ濡れになるのを
覚悟した方が良いです。
先端部分も少し水しぶきが飛んできます。

ここが最高の展望箇所です♪
ド迫力のイグアスの滝の大パノラマ!
1番奥が悪魔の喉笛。
川幅150m!
超弩弓の光景!
皆さん楽しそう♪
息をのむ景色とはこのことを言うのでしょう。
虹が出ていました。
ド迫力の景色をバックに記念の自撮り。
裸のガイジンさんがいて喜んでいる妻?(笑)
遊歩道先端を離れて、
次は写真左の施設から滝を見ます。
上下に分かれている展望施設は、
下から上にはエレベーターで上がります。
展望施設に入る前にもう1枚。
右にちょこっと写っているのが
先ほどまでいた遊歩道の先端。
よく壊れないものですね(^^;
展望施設下層階からの絶景!

滝が真横にあります(@@)
この迫力、ハンパないです!
あまりの迫力に
もう笑うしかありません(笑)
これ以上のダイナミックな景色は
もう2度と出会えないだろうと思うほど。
次はエレベーターで上層階へ移動。
上層階からの眺め。
その右側の景色。

スケールが違います。
2日間にわたって
たっぷり味わい尽くしたイグアスの滝。
日本を出るときは
マチュピチュとナスカの地上絵に隠れて
ほとんど期待していなかったのに、
旅のファイナルを飾るに相応しい楽しい観光になりました。
イグアスの滝、最高♪
そして、
楽しい旅行も帰国の途につくことに。
~南米旅行その14に続く~
南米旅行その1 1日目:出発の日@羽田から成田までレクサスのタクシーで移動
南米旅行その2 2日目@儚いハーレムの夢+リマからナスカへ10時間のバス移動
南米旅行その3 3日目@ナスカの地上絵を空から見る
南米旅行その4 4日目@リマ→クスコ→オリャイタイタンボ→マチュピチュ村へ飛行機、バス、列車で移動
南米旅行その5 5日目・午前 @ ついに辿り着いた謎の天空遺跡「マチュピチュ」
南米旅行その6 5日目午後 @ 天空の都市マチュピチュ
南米旅行その7 6日目 @ Wアクシデント発生(マチュピチュ村からクスコへ移動)
南米旅行その8 7日目 @ ゾンビになってペルーからブラジルに移動
南米旅行その9 8日目 @ 世界最大級のイグアスの滝 「悪魔の喉笛」に腰が引けた私(笑)
南米旅行その10 8日目午後 @ イグアスの滝にボートで突っ込むスリル満点のアクティビティは最高に面白い♪【突入瞬間の動画あり】
南米旅行その11 8日目夜 @ ちょっぴりセクシーな南米ダンスショー(ラファイン・シュラスカリア・ショー)♪【動画】
南米旅行その12 9日目午前 @ ヘリから見るイグアスの滝
ブログ一覧 |
南米旅行(マチュピチュ・ナスカ地上絵・イグアス) | 旅行/地域
Posted at
2019/11/10 22:24:36