• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

餅つきにチャレンジ

餅つきにチャレンジ









チャレンジ、

と言うほどのものではないかもしれませんが、

生まれて初めて餅つきに挑戦してみました♪





餅つきと言っても

臼や杵を使った本格的なものではなく

餅つき機による餅つきです(^^;





届いた餅つき機。



1升サイズにしました。







「こ、これは餅つき機ですね!」

「早く作って下さい!」(byカール)










餅米を買ってきて










1升(1.4㎏)を

10時間以上水に浸し










水切りをして









餅つき機の釜に入れ








「むす」のスイッチを入れ

30分余り待ちます。



待ちきれないカール(笑)







その間、ぜんざいに使う小豆が焦げないよう

グルグルかき混ぜます。



こちらは3時間煮ます。







蒸し上がりました。








次に蓋を外して「こねる」のスイッチをオン。

すると餅つきが始まります♪



おっかなびっくりのカール(笑)

動画はこちら↓
















10分ほどでつきあがりました!










それを直ぐに取り出して

餅取り粉の上に置きます。










それを食べやすいサイズに取り分けて握ります。

これが楽しいですね♪



左側の平べったく四角いのは

少し固まらせてから包丁で切ります。







最後に

美味しさを保つためにサランラップで包んで終わり。










そして、

つきたてのお餅をさっそく頂きます。



ひと品目は小豆を乗せて♪









二品目はぜんざいで♪









三品目はチーズを乗せた焼き餅で♪





お餅は元々美味しいものですが、

自分で作ったお餅の旨さは格別ですね(^^)






今年もいよいよあと2日で大晦日。

ガソリンは満タンにしたし、

あとは洗車をして

年越しの夜を待ちたいと思います(*´∇`*)








ブログ一覧 | 食べ物・飲み物 | グルメ/料理
Posted at 2019/12/29 21:29:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

2019年12月29日 21:33
餅つきですか〜凄いですね…
サトウの切り餅しか食べた事ありませんよ💦
子供頃食べたかも??でも覚えていません。
コメントへの返答
2019年12月29日 21:39
osa-036さん、こんばんは。

自分で作ったお餅は最高に美味しいですよ♪

今の餅つき機は固くも柔らかくも調整できて凄い進化です。

いかがですか(^^)
2019年12月29日 21:41
こんばんニャ(ΦωΦ)m

にゃるほど~機械で餅つきなのね~
我が家も、最近して無いです。
柔らかいのは、旨いですからね~
奈良では、お湯にさっと浸けてから、
きな粉が定番なのでなのす~~ヾ(≧▽≦)ノ
ううう~食いたくなってきたー(@_@)
コメントへの返答
2019年12月29日 21:49
ぽちぽちクラウンさん、こんばんにゃ~(=^. .^=)

粘りがあってコシが強くて、
固さの調整も出来て
今時の餅つき機の進化にビックリしました!

むふふ、知ってますよー♪
お湯をサッとくぐらせてきな粉で食べるの、もう最高に美味しいにゃー(=´∇`=)
明日はそれで食べますニャンヾ(=^・^=)ノ
良いでしょう(笑)





2019年12月29日 21:55
こんばんは。

九州も丸いのが主流なのでしょうか?
東日本では四角いのばかりなので、イマイチですよ(^◇^;)

明日から天気下り坂だし、ここまできたら洗車場混んでるし、洗っても半日〜翌日には元に戻ると予想されるので、我が家は汚い車のまま年越しです( ;∀;)アライタイ…
コメントへの返答
2019年12月30日 8:15
ネイジュさん、おはようございます。

元々丸いお餅ですね♪
子供の頃は丸いお餅しかありませんでしたが、いつ頃からか四角いお餅も見るようになりました。
今回私も四角いお餅も作りましが、理由は手間いらずで簡単であること(笑)
丸いお餅の方が心がこもっていますね~♪

洗車は天気予報と睨めっこですものね。
こちらも今日は雨の予報です。
いつしようかなと迷い中(^^;

良いお年を(^^)



2019年12月29日 22:16
こんばんは

つきたて御餅美味しそうですね~
残念ながら動画何故か見れませんでした。

我が家はまだ大掃除が終わってません(汗)
その後に洗車、冬タイヤ交換と休みに入りましたがぐったりです(笑)
コメントへの返答
2019年12月30日 8:19
jogpapaさん、おはようございます。

自分で作って、それがつきたてとくればもう最高です♪

画像が見れませんか!
ざ、残念です。
カールのへっぴり腰を見て頂きたかったのに(笑)

大掃除されているのですね。
きれいにして新年を迎えると気持ちが良いですよね。
我が家も何とか版張らねば。

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 22:32
餅米の中に小豆入れて炊いたらどうなるんだろ?
と思ったのはわたしだけかな?(´▽`*)アハハ
とにかく美味しそうな(๑^ ^๑)
コメントへの返答
2019年12月30日 8:22
のっぽ.さん、おはようございます。

それって新しい調理方法の発明になりそうです!
第一号はのっぽ.さんが人柱になってやってみて下さい(笑)

自分で作ったお餅は本当に美味しくて、正月が来る前に体重が増加中です(^^;

良いお年をお迎えください(^^)
2019年12月29日 22:43
こんばんは (^^ゞ

これは美味かったでしょ!
先輩は餅つき、自作PCにゲーマーと水泳にバリバリの現役ですワw

僕も大晦日にはガレージの掃除と整理をしようと思います。


きすけ(鬼助)
コメントへの返答
2019年12月30日 8:25
きすけ(鬼助)さん、おはようございます。

自分で作ったお餅って美味しいですよ~♪
正月が来る前に体重増加で困りますが(^^;

今年1年を振り返りながらの大掃除、頑張って下さい!

良い年をお迎え下さい(^^)

2019年12月29日 22:43
こんばんは♪

つきたてのお餅は香りも良く、とても滑らかで、私も大好きですo(^o^)o

お餅が固くなる前にお邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします(^^ゞ

コメントへの返答
2019年12月30日 8:28
hiroMさん、おはようございます。

つきたてのお餅はとても美味しいですよね♪

hiroMさんの愛車ならまだホカホカのうちに到着しそうですヽ(*^^*)ノ

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 22:57
こんばんは♪

もちつき機ってまだあるんですね~。昔よく宣伝してたような気がしますが。

このお餅だとニューってどこまでも伸びそうな気がします。美味しそう!(^o^)
コメントへの返答
2019年12月30日 8:31
FLAT4さん、おはようございます。

昨年近所の方から餅つき機で作ったお餅を頂いて、今時の餅つき機で作ったお餅の美味しいことにビックリして今年は私もやってみました♪
仕上がりの固い、柔らかいの調整も出来るし、杵でついた餅と変わらないぐらいコシがあってニューと伸びるし、その進化は驚きです。

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 23:06
こんばんわー!happy37さま(^O^)

…え?え?
何ですか?このお餅製作機は?
何故にもち米が…お餅に??
どーやってるのでしょう?
ペッタンペッタンしてないのに…?

アホだから全然理解出来ません泣
コメントへの返答
2019年12月30日 8:34
千歌さん、おはようございます。

不思議ですよね!
これを買うまでは私も不思議で不思議で。
やってみたら、お釜がグルグル回りながら上下にも振動していました。
こうやってつくのですね♪
カールも納得していましたよヽ(*^^*)ノ

良い年をお迎え下さい(^^)




2019年12月29日 23:30
餅つきお疲れ様でした。うちは明日、臼と杵で餅つきです。雨が心配ですが。
コメントへの返答
2019年12月30日 8:36
アコードともさん、おはようございます。

臼と杵でですかー(@@)
本格的ですね!
いつかはやってみたいと憧れます。
晴れることを祈ります。

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 23:32
お疲れ様です〜

小学生の頃に祖母の家で竈門に蒸籠蒸しで正月用のお餅を作ったのを思い出しました!

千切られたお餅を渡されて
こねては木箱へ、こねては口へ…(笑)

自分で作るお餅はまた格別ですね!
コメントへの返答
2019年12月30日 8:39
BIG-SEAさん、おはようございます。

BIG-SEAさんの怒濤のクルマ弄りに圧倒された今年でした(*´∇`*)

あはは、私も覚えがありますよ。
手伝いながら口にも(笑)

自分で作ったお餅は最高に美味しくて、正月が来る前に体重が増えてきて困ります(^^;

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 23:41
こんばんは♪

餅つき機を買われたのですね🤗
いいですねえ、私も買おうかな。
我が家は恒例の生餅のフルコースは明後日ですww
コメントへの返答
2019年12月30日 8:42
にゃんこおっさん、おはようございます。

昨年、近所の方から餅つき機で作ったお餅を頂いて、今時の餅つき機の優秀さに驚き自分も購入してみました。
機械で作るのにコシがあってビニューンと良く伸びてきめ細やかで、杵でついたお餅に引けを取らないですね♪

生餅のフルコースですか(@@)
何だか美味しそう♪
写真を楽しみにしています!

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月29日 23:59
こんばんは。
つき立てのお餅は美味しそうです。
カールのおっかなびっくりしてる動画も良かったです。
コメントへの返答
2019年12月30日 8:44
pri9352さん、おはようございます。

自分で作って、しかもつき立てですからもう美味しくて美味しくて(笑)
正月が来る前から体重が増えて困ります(^^;

へっぴり腰のカールも餅つきを楽しんでくれました♪

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月30日 6:51
おはようございます。
最近の餅つき機は蒸してくれるのですね!
全然知りませんでした

ウチは本日餅つきです。
20年以上使っている餅つき機で
・・・ ^ ^
コメントへの返答
2019年12月30日 8:48
noboooonさん、おはようございます。

蒸す作業もしてくれるので楽ちんですね♪

noboooonさんもご自分で餅作りですか(*´∇`*)
自分で作ったお餅は美味しいですよね♪

20年以上動いているとは凄い(@@)
我が家の餅つき機もそのぐらい頑張って欲しいです。

良い年をお迎え下さい(^^)
2019年12月30日 7:08
おはようございます。

自宅で餅つき良いですね。
まだ、実家暮らしだった頃を思い出します。
私は蒸し上がった米を食べるのが好きで恒例でした。

今年もあと2日、良いお年をお迎え下さい!

コメントへの返答
2019年12月30日 8:51
TKen3さん、おはようございます。

昨年、近所の方から頂いた餅つき機で作ったお餅の美味しさに感激して自分もやってみました♪

あっ、それ、昨日作った時、妻が蒸し上がった餅米をつまみ食いしてましたよ(笑)
考えることは皆同じですね\(^▽^)/

お互い良い年を迎えましょう(^^)
2019年12月30日 9:02
おはようございます~☀

キャ~アップしてるし♬年末の挨拶済ん
でるけど、コメントしゃな~笑笑

ほんまhappyさんはチャレンジャ~です
ね(^O^)/

甘いんから、辛いんまでなんでも来いこ
~いやん (≧◇≦) 
まるっきり一緒や一緒~笑笑
実はうちは大量の「ぜんざい」♥ ♥を
作ってもらいましたよ嫁サマに(^^)
昼に食べたろ、チョ~楽しみです。
年末年始の暴飲暴食に御注意くださいま
し~( ;∀;)~笑~笑
コメントへの返答
2019年12月30日 20:49
髭爺ちゃんさん、こんばんは。

最後にもうひとつよろしくお願いします♪

餅つき機の餅?
それって美味しいの?
なんて思っていたら、昨年、近所の方から頂いた餅つき機のお餅が美味しい事に感激し、さっそく今年は餅つき機でお餅を作ってみました♪
機械だけどコシと粘りがあって赤ちゃんのお肌みたいにきめ細かくて、今時の餅つき機は凄いですね!

甘いものから辛いものまで、同じですねー♪
その方が人生が楽しいし(^^)

ぜんざいがあったら何もいらないほどぜんざい好きなワタシです♪
楽しみですね!

正月が来る前から体重が急上昇中で困っています(^^;
お互い気を付けましょう(^^)




2019年12月30日 14:59
へー、こんなんあるんすね(笑)
あの動き、、、犬もビックリするのも頷けます(*_*)

もう手動&マスの時代じゃないんですね~。
コメントへの返答
2019年12月30日 20:52
kad-cl7さん、こんばんは。

昔の餅つき機はツブツブ感があったりしてイマイチでしたが、今のは赤ちゃんのお肌みたいにきめ細やかな餅を作ってくれます♪

でもやはり臼と杵で作るお餅が1番ですよね。
いつかはそれをやってみたいですね(^^)

2019年12月31日 7:25
うんまそ〜😀

あ、ついつい美味しそうでコメントしちゃいました😁

カール君も、happyさんも

お餅を喉に引っかけ無い様に😣

水分と一緒に、少しずつ小さく噛んで

食べて下さいね😉👍

コメントへの返答
2019年12月31日 23:45
kan13さん、こんばんは。

たしかに!
喉に引っ掛けないようにしないと。
シャレにもなりませんものね!

良いお年をお迎えください(^ ^)
2019年12月31日 22:23
こんばんは。

今年もあと少しですが、来年もどうぞ宜しくお願いします。

それでは良いお年を。
コメントへの返答
2019年12月31日 23:48
komirageさん、こんばんは。

今年もあと10分ちょっと。
今年I年ありがとうございました😊

来年も宜しくお願いします!
2020年1月1日 2:06
happy37様 今年もよろしくおねがいします
餅つき機とカールくん異色のコラボ可愛い😍
美味しそうなお餅ができましたね(^^)

30日、私も実家で餅つきでした。
今でこそ機械使用ですが、子供のころは毎年田舎のばあさまの家に集まり、杵と臼の本格的な餅つきをしていました。かまどの蒸籠で蒸し上がったばかりの餅米の香りは特別です!つまみ食いするのが楽しみのひとつでした(^^)
つきたてのお餅を丸餅にするために手でちぎり分ける作業は、熱くて火傷の危険大ですが、ばあさまは上手でしたね(^^)子供たちは丸餅をしわのないよう丸めるのがたいへんで…懐かしい思い出です

我が家の餅つきは丸餅、のし餅、よもぎ餅を作り、最後はつき上がった餅に塩を加えて茹でた薩摩芋を混ぜてつき、少し柔らかめの芋餅を作ります。芋餅はスプーンや杓文字ですくい小豆あんをたっぷりからめて『としがさ』のできあがり!これをたべなきゃ年を越せない…機械になっても今でも我が家の餅つきのしめは『としがさ』作りです。happy37様もいかがでしょう?美味しいですよ

happy37様の餅つきの投稿をみて
ほっこりとした気持ちで新年を迎えることができました(^^)ありがとうございます
コメントへの返答
2020年1月1日 15:37
りゃんぷちさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします♪

昨年、ご近所さんから機械でついたお餅をもらってその美味しさにビックリ。
で、今年は自分も餅つき機で作ってみました(^^)

昔はどこも臼と杵で餅つきでしたよね♪
私の実家も私が大学生の頃までは臼と杵でした。もう40年も前の話ですが(^^;
子供の頃は蒸し上がった餅米をつまみ食いしていましたよね(笑)
祖父母の実家ではいとこたちと丸餅の仕上がりの良さを競ったりしたのが良い思い出です。

ヨモギ餅とかあんこ餅、芋餅、どれもこれも美味しかったですよね♪

でも、
「としがさ」が最高が美味しいですね!
もう40年ほど食べていないので名前も忘れていましたが「としがさ」と言うのですね。
柔らかい芋餅とあんこを絡めたお餅は子供の頃の正月の大きな楽しみでした(^^)
お陰様で昔の懐かしい思い出が蘇りました♪

それは餅つき機でも出来るのですね。
餅作りのコツを少しずつ覚えながら、いつかは私も作ってみたいと思います!

こちらこそありがとうございます(^^)



2020年1月1日 15:58
初日の出は
地方によっては『ねったぼ』とも言いますね
ばあさまは毎年餅と『としがさ』を大量に作り大阪名古屋の親戚宅におくるのを生きがいにしていました(^^)
今では考えられませんが、クール宅急便ではなく普通の宅急便で…2.3日はカビとか大丈夫だったんでしょうね!?😄
ばあさまからはいろんなことを見て食べさせてもらい学ばせてもらったんだなあと思います
コメントへの返答
2020年1月2日 10:08
りゃんぷちさん、おはようございます。

私も母もそのようなことを生き甲斐のようにやっていましたね(^^)
今はクール便がありますが、当時はそのままで送っていましたね。
まぁ簡単に痛むものではないので大丈夫だったのでしょうね(笑)

2020年1月1日 17:28
すみませんm(_ _)m 前文の訂正です
初日の出はごらんになれましたか?と書いたつもりでしたぁ 


コメントへの返答
2020年1月2日 10:12
私は朝からお酒をありがたく頂戴したため初日の出はこの目では見ていません。
でもスポーツクラブの仲間達が磯海水浴場で初泳ぎをしながら撮影した初日の出を拝まさせてもらいました(笑)

プロフィール

「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
何シテル?   12/27 21:25
Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40
Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 19:53:09
[スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 17:07:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation