カメラのレンズに湿気は禁物。
油断するとレンズの中にカビが発生します。
そのため普段レンズは防湿庫に保管しています。
ところが、
同じ防湿庫に保管するカメラのネックストラップが、
湿気の原因になることも。
もし、ネックストラップが雨に濡れ、
あるいは汗を吸っていたら、
防湿庫の中は湿気ムンムンの加湿器状態に(^^;
であれば、
カメラを防湿庫に入れる時、
ネックストラップを取り外せば良いのすが、
ところが、これが面倒(/_<)
そんな時に目についたのがコチラ。
Peak Designの
「SLIDE LITE」

下側の細い紐をカメラ側に付けます。
そして丸いボタンを押すと
簡単にネックストラップがカメラから外れます。

ワンタッチでカメラから外せるネックストラップがあったのですね(^^)
「また散財ですか!?
不要不急の買い物が多くありませんか?」
と私に厳しい視線を向けるカール・・・
最近、散歩しても女子が少ないことにご不満なカール。
そのストレスが私に向けられているのです、きっと(^^;
だからこの厳しい視線はお門違いなのです。
絶対に散財ではありませんから(汗)
ところが、
このネックストラップには少し問題が。
左がニコンのスムーズアジャストストラップL、
右が今回購入したPeak Design。
Peak Designのベルトは少し硬いのです。
曲げてみるとその違いが分かります。
左のニコンに比べ、
右のPeak Designには柔軟性ありません。

ストラップを腕に巻くことが多い私には
柔軟性がある方が使い勝手が良いです。
ネックストラップは柔軟性のあるニコンのものが良い、
しかし、カメラからワンタッチで外すスタイルは捨てがたい、
そんな我儘なユーザーのために、
Peak Designはちゃんとこんなのを準備してくれているのですね♪

どのメーカーのネックストラップにも使える、
ワンタッチ式のクイックコネクタです。
さすがは創業10年でここまで大きくなり、
今やニコンとコラボ製品を出しているだけのことはある会社ですね。
上に好きなネックストラップを付け、
下の細い紐をカメラに接続します。
丸いボタンを押しながら上にずらすと外れます。
このように外れます。
ボタンはしっかり固定されているので不意に外れることはありません。
細い紐の耐荷重は80kg。
充分な強さです。
さっそくニコンのネックストラップに通してみます。

片方はカメラに。

装着完了。
ニコンのネックストラップがクイック着脱式に変身♪
ネックストラップが邪魔な時に直ぐに外せて便利です。
クイックコネクタの使い勝手が良かったことから、
更にもう1組購入し、
最近入手したこちらのニコンと吉田カバンがコラボした
ネックストラップにも装着。

これでジメジメした梅雨も、
汗びっしょりの夏も、
いつでもいらっしゃい(笑)
その前にコロナ収束してくれ~
ブログ一覧 |
カメラ | 趣味
Posted at
2020/05/07 21:28:42