• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy80のブログ一覧

2019年02月12日 イイね!

37回目の結婚記念日

37回目の結婚記念日













37回目の結婚記念日を迎えました。



37年間、離婚もせずに結婚生活を続けて来られたのは、

ひとえに、

私の、

忍耐力のお蔭でしょう。





と言いたいのですが、

そんなことは全く無く、

こんな自分勝手で遊び好きな私を、

許し、耐えてくれた

妻の寛容さと忍耐力のお蔭です。



子供が生まれても、その顔を見たのはひとつき半後とか、

子供の入学式、卒業式には一度も行ったことがなく、



仕事に没頭している時代は、

月の残業時間が200時間、多いときは300時間だったため、

家にいる時間はほとんどなく、

何カ月も子供の顔は寝顔しか見たことが無いほどで、

そのため我が家は母子家庭とも言われたこともありました。



仕事の無い時間は、

ゴルフだー、魚釣りだー、ツーリングだー、飲み会だー

と遊び回っていた私。



そんな家庭のことは顧みないダメ夫に代わって

ひとりで家庭を守り、

そして私を見捨てなかった妻には、

感謝の気持ちでいっぱいです。




そんなことは面と向かって言えませんが、

本当に感謝の気持ちしかありません。





37回目の記念日を、

ささやかにケーキで祝いました。



今回は娘ふたりと孫ちゃんも一緒♪

妻が涙をポロリとこぼして呟いた

「みんなが揃ってお祝い出来ることが1番嬉しい」とのひと言に、

37年間の妻の苦労を感じた私。






こんな幸せな日が来たのは、

みんなあなたのお蔭だよ。

ありがとう。








Posted at 2019/02/12 18:42:15 | コメント(63) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2019年02月06日 イイね!

男の沽券?そんなもの却下!

男の沽券?そんなもの却下!











☆☆☆ 天の声 ☆☆☆


男たるものションベンは立ってするもの!

古の時代から脈々と引き継がれてきた男の儀式は、

男であることの証としてDNAにも刻み込まれています。



立ちションの後の、あの何とも言えぬ恍惚・・・

つい「ふ~」と吐息までついてしまいます(笑)

まさに至福のひと時♪




ところがある日、

そんな男の喜びを金輪際止めよとの天の声が(@@)


「男の沽券にかかわること故、それだけは何とぞご勘弁を!」

との懇願も空しく、

「そんな吹けば飛ぶような屁理屈は即刻却下じゃ~」

との裁定が下り、

家では座りションを強制されるようになったワタクシ。





あれから10数年、屈辱に耐え座りションを続けています(涙)

神様とカミ様には逆らえませんので(^^;





☆☆☆ 座りションのメリット ☆☆☆


が、座りションにもメリットが♪

トイレのションベン臭さが無くなりました。

ションベン臭さが無いと清潔感がグーンとアップします。

これって結構快適です。

そのため、トイレでつい長居することも(笑)




洋式トイレでの立ションは飛沫が床や壁に飛び散って、

それが原因で臭くなると、

どこぞやのテレビでもやってましたね(ためしてガッテンでしたか?)。




その対策として某メーカーが立ションでも飛び散らない洋式便器を売り出しているようですが、

そもそもションベンは発射されてから15センチメートルほどで飛沫が発生するため、

そのような便器でも床や壁へのションベン飛沫の付着は完全には防げないようですね。



したがってトイレのションベン臭さを無くするためには、

今のところ座りションが1番の方法のようです。




☆☆☆ どちらが多いか? ☆☆☆


5年ほど前、パナソニック系の会社が1000人ほどを対象にしたアンケートでは

55%の男性が座りションとの回答だったそうです。

5年前の調査ですから今はもっと座りション派が増えているかもですね。

もちろんこれは自宅を対象としたものと思います。






☆☆☆ 欧米はどうなの? ☆☆☆


では洋式トイレの本家である欧米はというと、

国には関係なく、家庭(個人)によってそれぞれのようです。

事情は日本と同じですね。


ドイツでは、アパートのトイレの床が損傷したのは、

借主の立ちションが原因だとして裁判まで起きたほどですから、

向こうでも立ちションか座りションかで揉めているのですね(笑)




ところで日本の一般家庭のトイレの床は板張りの個室が普通なので、

ションベン飛沫防止のために座りションが良いのは理解できますが、

バスと一緒になったタイル張りが普通の欧米の家で揉めるとは!

タイルだと水でバーと簡単に掃除が出来て、

汚れとか臭いはあまり問題にならないように思いますが。

それでも掃除が大変ということなんですかね。



ちなみにドイツの裁判は、床の損傷は尿酸が原因だと認めた一方で、

立ちションは男の習慣、いわば権利であるとも判示しています。

立ちション派には大歓迎すべき判決ですね。

判決でこんな大胆なことを言うとは、

やはり男の判事だったということでしょうか(笑)

女性の判事だったら逆になっていたかもですね。




この裁判、日本円で45万円相当が争われた裁判ですから、

日本でいう簡易裁判所の判決でしょうね。

控訴はされていませんので、これは簡裁レベルの判断、

つまり、

これがドイツのスタンダードとはまだ言えませんので、

「立ちションは男の固有の権利」と、

声高々に叫ぶにはまだ早いかも。





あらら・・・

イタリア旅行以来、トイレの話になると夢中になる私です(^^;





☆☆☆ そんなことで(^^) ☆☆☆


意に沿わないこととは言え、

トイレが衛生的でションベン臭さが発生しない座りションは、

一度そのメリットを実感すると、

立ちションした人の後のトイレには入りたくありません。

家族なら意思統一も図れますが問題はお客様です。

(我が家のトイレの話です。)




ご訪問頂いたお客様に、

「家のトイレは立ちションでお願いします。」とは中々言い辛いもの。

しかし家のトイレは清潔さを保ちたい、臭くしたくない、




ということで、

こんなシールを貼ることに(^^)

ドア用シール。








便器用シール。








ドア用は木目調なので、違和感の無いさり気ない感じが良いです。








もしドアのシールを見落としてしまっても、









人感センサーで自動で開く便器の蓋の裏には、

そこには目立つシールが(笑)




これを貼った後は男のお客様が来られても、

トイレが汚れたり臭くなることはありません♪



妻から「でかしたぞ。褒めてつかわそう。」と言ってもらいました。

妻のご機嫌取りにも繋がったシール作戦は大成功です(^^)





Posted at 2019/02/06 19:30:05 | コメント(30) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2019年01月30日 イイね!

3点シートベルトで身体を固めアクセル全開!

3点シートベルトで身体を固めアクセル全開!












3点シートベルトを着装、カシャーン!








なかなか凜々しい孫ちゃんです♪



今回も交通安全協会からお借りした無料レンタルチャイルドシートです。






生後1カ月ながら、

既にアクセルを踏み込もうとしています。



教えてもいないのに本能でしょうか。

天才女性ドライバーになること間違いありません。





今回のお出掛け目的はこれ、お宮参りです。








お宮参り用の衣装を掛けた孫ちゃんを抱いてご満悦の妻♪



この衣装はふたりの娘たちの時にも使ったもの。

こうして孫にも使うことが出来るなんて嬉しい限りです。

しかも娘が「自分に孫が出来た時にも使う」と言ってくれました(^^)

このまま行けば3世代で使うことになりそうです。






2年前、娘が「会って欲しい人がいる」と言って連れてきたのが今の婿さんです。

その時のブログ

     「娘が交際相手を連れてきた」

では多くの方からお祝いやお慰めのお言葉を頂いたほか、

2,700を超えるイイね!まで頂いたことを改めて感謝申し上げます。



2年前のその時の写真です。








1年後には結婚式。

しかし、最後の最後に大失態を演じてしまいました(^^;





そして今回、

めでたく孫ちゃんが加わりました♪






このように、

ひとつひとつの出来事をみんカラの皆様にご報告し、

そしてその喜びや悲しみまでをも皆様に共有して頂くという、

何だかみんカラとともに人生を歩んでいる我が家です(笑)







この日もみんなを乗せてエスコートしてくれた愛車。



私の人生の大切な時、そこにはいつも愛車がいます。

これからもよろしく、相棒さん♪







Posted at 2019/01/30 19:43:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2019年01月29日 イイね!

玄界灘の天然真鯛VS錦江湾の天然ヒラメ

玄界灘の天然真鯛VS錦江湾の天然ヒラメ











福岡にお住いの婿さんのご両親と東京の妹さんが、

初孫に会いに我が家に来られることになり、

鉄壁の迎撃態勢をとることにしました。



以前、婿さんの実家でコテンパにやられましたので、

今度はこちらが反転攻勢をかける番です。



気合を入れて準備を進めます。



この他にもビールやら焼酎をたんまりそろえました!

砲弾の準備OKです。






当然ながら婿さんの父上殿も防空網をかいくぐり、

こんな爆弾を投下されました。



秘密のルートを使って密かに入手された大分県の銘酒。






赤い一升瓶が福神、黒は鬼神。

赤と黒、福と鬼、何だか戦闘意欲が高まります。




婿さんもとっておきのワインを投下してくれました♪




さて前哨戦が始まりました。



↓婿さんの父上殿が福岡から持参された、玄界灘でとれた天然真鯛!

これを父上殿が手際よく捌きます。



まな板からはみ出るデカさ(@@)

60センチオーバーの大物です!



父上殿は学生時代にアルバイトで日本料理に出会ったのがきっかけで、

以来30数年、趣味で魚料理を学ばれています。

教室に行ったり、自分が講師になったりと、その腕はプロ級です。





真鯛のお刺身。

流石は玄界灘の天然真鯛だけあって甘くて美味しいです♪



盛り付けも美しい!





更に真鯛の湯引きも。



お湯の掛け加減が絶妙!

真鯛の旨さが更に引き出されています。







ご自分で作られたシメサバ。



旨いの何のってありません!






玄界灘の集中砲火に負けてはおられません。

錦江湾でとれた天然ヒラメで反撃します。

どうです、これ↓(^^)









知り合いの寿司屋さんに

「1番良いヒラメを仕入れて刺身にして」と頼んだ天然ヒラメ。



板前さんが気合を入れて市場のセリで落としてくれただけあって、

極上の天然ヒラメです♪






鯛のカマのアラ煮。








鹿児島のソウルフード、鶏の刺身。



真鯛とヒラメの美味しさ勝負に割って入ったこの鶏刺し、

両雄に負けずとも劣らない良い勝負をしていました!





このあと鹿児島産黒豚のしゃぶしゃぶをみんなで楽しく食べました。

同じ鍋をつつく鍋物ってみんなの親近感が一層高まりますね♪

この頃になると福神と鬼神の猛襲を受け、

かなり酔っぱらって鍋の写真を撮り損ねています(^^;






両家にとって初めての孫。

婿さんのお母さんと妹さんも嬉しそうです♪









妹さんに抱っこされて静かにしているカール。



若い女性に抱かれると相変わらず良い子を気取ります(笑)

いつまでも抱いてもらおうという魂胆がミエミエ(^^;






そんなことで初孫を囲んで楽しい1日になりました(^^)



写真ではしっかりしているようですが、

男3人は「しっかりしなさい」と女性陣に叱られています(笑)



ちなみに翌日は激しい二日酔いに(笑)

またもやコテンパにやられました(^^;








話は変わり、

後日、今度は娘の同僚の皆さんが、

福岡から鹿児島までわざわざ車を飛ばして孫の顔を見に来てくれました。

片道4時間余り、滞在時間4時間という強行日程です。



今回来られたこちらの若い男性、この春ご結婚される予定です。



この方、車大好きで車談義に花が咲きました。

夢だったマイカー購入を先週契約したばかりで、納車が楽しみとのこと♪

車はマツダのCX-5。

CX-5で新婚生活を楽しんで下さい(^^)




そして福岡からたくさんのプレゼントを持ってこられました♪



娘も大喜び!



そんな気持ちが嬉しくて、我が家で出来る最高のおもてなしでお迎えしました。

我が家の最高のおもてなし?

はい、ベロンベロンになるまで焼酎を呑んでいただくことです(笑)




ハンドルキーパーさん以外にどんどんお勧めしました♪

が、またもや返り討ちに遭って、

こちらがベロンベロンに(^^;

福岡の人ってお酒が強いですね。

参りましたm(_ _)m笑






Posted at 2019/01/29 21:29:09 | コメント(24) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族
2018年12月25日 イイね!

新たな命の誕生

新たな命の誕生











昨年の1月、

「結婚したい人がいる。」

と言って交際相手を連れて来て




その年の春に結納をして



今年3月に結婚式を挙げた娘が、


・・・



・・・




お母さんになりました(^^)






新たな命の誕生








生まれて1時間。

私の指をしっかりと握り締める小さな命。







とても元気な女の子(^^)









娘もよく頑張りました。



お蔭様で母子ともに健康です。






あれ?

もしかしてワタシは、

ジイジになったのですか(笑)

ちょっと複雑・・・(^^;



でもオメデタイことなのでヨシとしましょう♪




娘が初めて婿さんを連れてきた時も、

結納の時も、

結婚式の時も、

そして今回、新たな命と会うために病院に行った時も、

そこにはいつも愛車が一緒です。



人生をともに歩き、

思い出を積み重ねてくれる愛車に、

また愛着が増しました。




Posted at 2018/12/27 11:13:53 | コメント(60) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #ハリアー MODELLISTA GRAN BLAZE 4本出しマフラー塗装  https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/car/3788170/8404567/note.aspx
何シテル?   10/19 10:38
happy80です。(旧名Happy37) 皆さんと一緒にカーライフを楽しく過ごせたら良いなと思っています。 プロフィール写真の犬は、今は天国にいるドー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

M56さんのメルセデス・ベンツ GLBクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 19:04:42
B C Mさんのスズキ スペーシアカスタムハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 15:12:56
vicviperさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:03:40

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ハリアー、良い車ですね。 これからはゆったり走りたいワタシにピッタリの車です。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34年振りのスカイライン。 あちこちに行きました。 9年間沢山の思い出をありがとう。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation