• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy37のブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

9ヶ月振りのブリスX


ブリスXを塗ってからもうすぐ9ヶ月。

説明書にブリスXの効果は9ヶ月続くと書いてありますが,8ヶ月目からはほとんど効果が無くなっていました。
鹿児島の場合,桜島の降灰がありますので,それを勘案しなければなりません。
今年の桜島は,降灰が少なかったとはいえ,何度もうっすらと積もりました。それでも8ヶ月ほど効果が持続したのはなかなかのものだと思います。

ただ,やはり本格的な降灰を経ていないので,降灰に対するブリスXの耐久性はまだ何とも言えません。
幸か不幸か,ブリスXの効果が消えた後に,今年初のドカ灰がありました。
本格的な降灰へのブリスXの耐久性の検証は,今後に繰り越しということになりました。

ちなみに普通のワックスは1回の降灰で効果が吹っ飛びます。
降灰に含まれる強力な酸にやられるのでしょう。



ブリスXの効果が消えた後,早くブリスXを塗りたかったのですが,ドカ灰があったり,風が強かったり,台風が来たりと,この1か月,なかなかコーティング日和がありませんでした。

↓ブリスの高~~~いマイクロファイバークロスまで買って準備していたのに(笑)





が,何と先日の台風19号の中心に入った途端に風が止まり,絶好のコーティング日和に(笑)
今がチャンス!と急いでブリスXをコーティング。

アクセラが再びピッカピカになってニヒヒです(笑)


マイクロファイバークロスについては,やっぱり皆さんの評価のとおり,余分なコーティングの拭き取り能力は優れものですね。
軽い力でスイスイと拭き上げることができ,塗りムラが生じません。
無理して買っただけの効果がありました(^^)











Posted at 2014/10/15 21:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2014年10月14日 イイね!

台風の目?


台風19号の中心部が通過する際に,急に晴れ間が現れました。

これが台風の目?

イメージ 1




毎週のように台風がやってきているので,なかなかリフォームが進みません。
足場よ,早く無くなれ~~~



Posted at 2014/10/14 00:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2014年10月13日 イイね!

5人の娘達と台風



  •  長女は連休を利用して,先週金曜日から東京に行っています。
    今年6回目の東京行きです。
    帰ってくるのは今日の予定でしたが,台風で無理かもしれません。
    長女は,それも計算に入れていた様子で喜んでいます(笑)



    次女が転勤になりました。
    転勤先は未定で,明日から3ヶ月間,東京の丸の内にある支店で特別研修を受けます。
    研修後に配属先の発令を受けるそうです。
    妻が結婚前に働いていた丸の内ですから,次女も頑張って研修を乗り越えて欲しいものです。



    (3女のリリーと4女のセーラは,去年お星様になりました。)
    ↓次女とリリー,セーラ

    イメージ 1





    5女のチョコは,台風の今日もいつものように出窓から外の警戒をしています。
    こんな日に外を出歩くような猫なんていないのに(笑)





    台風19号は午前8時30分頃に枕崎市に上陸したそうです。
    現在,9時40分ですが,風はピタリと止まっています。
    台風の進路を見ると,今まさに鹿児島市が台風のほぼ中心に位置しているのに,怖いぐらい風がありません。
    台風の目に入っているのでしょうか。







    Posted at 2014/10/13 09:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
    2014年10月12日 イイね!

    台風19号接近中,アクセラ避難せよ!




  • 大型で強い台風19号が鹿児島に近づいてきました。
    勢力は965hPaと少し衰えてきていますが,それでも瞬間最大風速は50m/sもあります。

    しかも進路は,私が住んでいる鹿児島市を直撃する最悪のコースになりそうです。
    鹿児島は台風常襲地ですが,このようなコースを通る台風にはいつも以上に神経を尖らせます。


    今,我が家はリフォーム中のため,雨戸は全部取り外されています。
    しかし,今日,職人さん達が休みにもかかわらず出てきて,雨戸を全て取り付けてくれました。

    庭の鉢を家の中に入れたり,自転車を柱にくくりつけたりと,台風への備えを色々としました。


    そして,最後はアクセラです。
    今回はアクセラを避難させることにしました。

    我が家のカーポートは瞬間最大風速50mの台風には耐えきれず,屋根のボードが
    割れて吹っ飛びます。過去2回,吹っ飛んでいます(^^;
    その時は,そのことを予想して車を非難させていました。
    でないと,割れたボードが車に落下して傷がつくのです。

    今回の台風も瞬間最大風速50mとの予報です。
    アクセラが傷だらけになったら大変です。

    ということで,夕方,近くのビルの立体駐車場に避難させてきました。
    普段はそこまでしませんが,台風の直撃は経験上怖いです。
    その方がアクセラも安心できるでしょう(^^)


    気象庁の台風情報によれば,19号は日本列島を九州から東北にかけて突き抜けるようです。
    みんカラの皆さんもどうぞお気を付け下さい。
    被害が出ないことを祈ります。


    イメージ 1









    Posted at 2014/10/12 22:08:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
    2014年10月11日 イイね!

    ツィーター交換


    先週,アクセラのフロントドアのウーファーを純正からcarrozzeriaに交換しましたが,今週はツィーターの交換です。
    ツィーターもcarrozzeriaです。純正と交換になります。

    ツィーターの取り付けは,ドア内のパッシブネットワークから室内に配線を引き込んで純正ツィーターの位置に取り付ける予定でした。
    ところが,ドアから室内への引き込みはかなり難しく,この計画は早々に断念(笑)

    であれば,パッシブネットワークを車内側に設置して,既存の純正の配線を利用するという手もあります。
    が,配線の引き直しをするのは面倒だし,既存の配線がどれなのか調べるのも難儀なので,それも却下(笑)

    で,結局,covaりんさんのアドバイスを受けて,左右ともドアの上に設置することにしました。

    高音域の音は直進性がありますので,設置場所としては結果的に理想的な位置になりました。
    なるほど,ドアに付けることで見た目もDIY玄人衆のようになりました。
    これで初心者であることを隠せそうです(笑)

    イメージ 1





    次に純正のツィーターが鳴らないように純正の配線の断線をしました。
    そして,純正のツィーターを元通りに固定し,カバーを被せ,バッテリーを繋いで断線作業終了。


    以上でフロント関係のデッドニング及び純正からcarrozzeriaのウーファー,ツィーターへの交換が終わりました。

    そして,どうなったか・・・

    いったいどうなったのだ!?(笑)



    やはり素晴らしいですね。

    音割れ,音のこもりが無くなって,ダイナミックレンジが格段に広がり,楽器の一つ一つの音がクリアーになりました。
    それに臨場感が大きく向上したことを実感しました。


    こんなことならもっと早く交換すれば良かったと思ってしまいました。
    最初でこうですから,エージング後への期待が高まります。

    これだけ良くなれば,片道1時間の通勤の退屈しのぎ&眠気覚ましに効果があるはずです。


    オーディオ関係は,後はリアドアのデッドニングとスピーカー交換だけになりました。

    あ・・・

    いや,

    ア・・・

    アーシングが残っていた(呆)


    Posted at 2014/10/11 22:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

    プロフィール

    「祝・みんカラ歴8年! http://cvw.jp/b/2074461/45740822/
    何シテル?   12/27 21:25
    Happy37です。 2016年の七夕に、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 MGのスネーク風に言えば「待たせたな」(^^) 誕生日:日産スカ...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2014/10 >>

        123 4
    5 67 8910 11
    12 13 14 1516 17 18
    1920 2122 2324 25
    262728 2930 31 

    リンク・クリップ

    vicviperさんのトヨタ ハリアー 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/07/12 19:03:40
    Nakashin ハリアー80系 ニーパッド(運転席・助手席セット) 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/15 19:53:09
    [スバル フォレスター]CELLSTAR ASSURA AR-824AW 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/05/14 17:07:00

    愛車一覧

    日産 スカイライン 日産 スカイライン
    2016年、34年振りにスカイラインに戻ってきました。 スカイラインと言っても昔の面影は ...
    マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
    2年半乗ったマツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)20S-T AT(スノーホワイト)。 ...
    ヤマハ FJ1200 ヤマハ FJ1200
    平成5年から10年まで5年乗りました。 ツアラーらしく安定感十分の高速走行性能バツグンの ...
    トヨタ マークII トヨタ マークII
    今から34年前(2017.2時点)、新婚時代の私たち夫婦がスカイラインの次に乗った車。 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation