• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月07日

高速道路で窓全開

高速道路で窓全開 この週末もかなり暑かったが、高速道路を初めて窓全開で走ってみた。80~100km/hほどなら、真夏の風は意外と快適だった。左端の走行車線をゆっくり走るので、高速道の外側の景色がよく見えた。すると、今まで退屈なだけだった場所も、表情や匂いまで伝わってきて飽きなかった。それに、追い越し車線の色々な車もゆっくりと眺めることもできた。自分もいつもなら右端を急いで駆け抜けるのだけれども。
ブログ一覧 | E91 3シリーズ・ツーリング | クルマ
Posted at 2008/09/07 22:26:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

この記事へのコメント

2008年9月7日 22:32
真夏は流石にしませんが、春や秋の日中や峠で攻める時にも窓全開で街中を走ってます。
オーディオはオフで。純粋にエンジンの音を聞きたい為にですが・・・

これが結構楽しくて、箱根なんかじゃ加速に比例して上がっていくエンジン音が心地いいBGM状態です(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 22:57
CB20@323iさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
私も前車ではオーディオセットを入れ替えるほど音楽好きでしたが、BMWに乗るようになってからは、逆に音楽を聴かなくなってきました。ほんとうに、どうしてこのクルマは、こんなにエンジンや排気音が楽しく気持ちいいんでしょうかね。不思議です。
箱根なんかは特にいいでしょうね!これからますます窓を開けやすい季節になりますしね。
2008年9月7日 22:38
そういえば、私はまったく窓開けていません・・・
もう少し涼しくなったら、窓全開にしてドライブも良いかも!
ただし・・・街中ではなく、箱根辺りで・・・(^^ゞ
コメントへの返答
2008年9月7日 23:01
ちゃわんさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
真夏の埼玉の高速道路ですから、さすがに周りを見渡しても、ほとんどすべての車が窓をピッチリ閉めていました。逆にそれが優越感になったりして(笑。
でも私も初めてだったんです。今までの自分の常識では、高速道路で窓を少しでも開けると大変な風切り音ですから。でも全開って、逆に安定しました。これは発見。
街中は排気ガスが嫌ですね(…しかし自分も出してるんだなぁ(汗)。
2008年9月7日 22:40
窓を全開でエンジン音聞きながら走るの気持ちいいですよね^^
CBさんの言うとおり回転数が上がったときの音はテンションあがりますね(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:04
みやをさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
窓全開が一番、エンジンや排気の音が聞こえますもんね!箱根の登り道ではありませんが、高速道路でも思い切りふかす瞬間は何度かあります。これがまた快感で…(^^)
2008年9月7日 22:40
 窓全開って気持ちいいですよね。子供たちがとくにお気に入りです。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:05
major7thさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
お子様がお気に入りですか。やはり大人よりも子供の方が自然に近いのかもしれませんね!
2008年9月7日 22:51
こんばんは。
いつもエアコンをつけて窓を閉じきっていますが、オープン・エアも気持ち良さそうです。
最近、ゆっくり走るのも楽しいのではないかと思い始めています。
本日Ryu爺さんのお披露目オフに参加してきました。
335やM3にお乗りの方が多かったためか、平均スピードが高くアクセルべた踏み状態。周りの景色を見る余裕もなく、あっという間の一日でした(笑)。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:09
joypapaさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
お披露目オフお疲れ様でした。秋口の赤城はとっても気持ちよかったでしょうね(^^)私は実家が裾野にあるので、どうもそっちは苦手で(爆)
ゆっくり走る、なんて元々せっかちな自分の体には合わないんですが、窓全開で半ば強制的に低速寄りの走行で、逆に少し発見がありました。意外と良いもんですね。
335やM3に混じってでは、相当大変でしょうけど、本当はそんな緊張感の中で走るのこそ、BMWの醍醐味ですよね!
2008年9月7日 22:56
風を感じて走るって、気持ちいいですよね!
確かに、ゆっくりになりますが
慣れると、、、、(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 23:12
やすごんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
思い切り風を感じたくて、窓四枚開けました。しばらく走っているうちに、風になでられている皮膚の感覚がだんだん不思議に変化してきました。ざわざわした刺激なんですが、それがないと、逆に落ち着かなくなってくる、みたいな。やすごんさんのMR-Sみたいに、もっと思い切り慣れてみたいものです(笑。
2008年9月7日 23:03
100kmまでなら快適ですよねぇ

特にマジで攻めるときはエアコンオフ窓開けてタイヤのエンジン音とスキール音を五感で感じながら走る楽しさは気持ちイイ(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 23:14
hide@320iさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
100km/hを越えると、さすがに快適の域を超えてきますよね~…って、やはり経験者ですか、さすがです(笑!
マジ攻めの窓全開は、まだやったことがないかなぁ。今回はゆったりの全開だったので。良い季節になってきますから、山でやってみたいですね!
2008年9月7日 23:11
スパグラさん、こんばんは♪
私も窓全開走りは大好物です(^○^)
特に、夏の晴れた早朝の高原のワインディングを草木の匂いに包まれながら軽く流す、なんてことしたら昇天してしまいそうです。それで時々わざとシフトダウンして心地よいエンジン音を聞く………ウ~ム、これから行きたくなりました(汗)あっ!明日は仕事だ(自爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:17
cherryheightsさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
cherryheightsさんも全開派だったんですか。私は高速道路では初めてだったので、ちょっと珍らしくて面白かったです。高速道路でも山の匂いって漂ってるんだな、なんて当たり前のこともいまさら気付いたりして。
でも、早朝の高原のワインディングなんて最高の環境だったら、これはやはり窓を…というより屋根を取っ払って走りたいですね!仕事休んで行っちゃいましょうか(爆)?!
2008年9月7日 23:15
こんばんは。

窓はあまり開けませんが、スライディングルーフは条件が許す限り極力開けて乗っています。 なんとなくですが、開放感が増すのが嬉しいので。。。

ところで、
窓全開で風を受けて走ると疲れるような気がするのは僕だけでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月7日 23:22
FrancoPさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
サンルーフあるんですね、羨ましいな!開放感を増すのを目的としていますから、もしあれば当然開けちゃいます、私は。
ところで…疲れますよ、絶対。さすが鋭い所を突っ込んできますね!その理由は、色んな言い方があると思いますが、たとえば、外界との関わりが、深く濃くなるせいじゃないかと。逆にそれを求めて窓を開けたりするわけですが。
BMWって車は身体の器官の素直な延長だと思います。自分の足で走っているような。その実感が嬉しいし、疲れても気持ちいいとか。
2008年9月7日 23:15
この2日ぐらい湿気が凄くないですか(^_^;)
ボロボのエアコンの調子が悪く窓あけて走ったら体中べとべとです(笑
コメントへの返答
2008年9月7日 23:25
E90Lifeさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
ホントに湿度が高いですよねー。だから窓からはいる風が重たいですよね。高速道路の強い風も、あの高い温度のせいで、なんとか中和されていましたけど、下手すると風邪を引きかねないです。車に乗って身体を露出するって、結構大変なことだなと思いました。ましてそちらは海沿いで、べとべとさも強かったでしょうね。
2008年9月7日 23:35
高速では、窓開けて走ったことないなぁ~(^^;
音ウルサイの、あまり好きではないので。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:43
かるたんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
確かにうるさかったですねー。特にタイヤ音が凄いですね。車高上げた四駆なんか爆発みたいな音をさせて通り過ぎていきました。それに愛車のランフラットも超ウルサイです(笑。
2008年9月7日 23:39
オープンの練習ですか.(汗)
私はオープン乗ったことないですが,スパグラさんは,乗られたことありますか?どんな感じなんでしょうね.
オープンは泥をはねて汚れるのも大変なので,結構ゆっくり走ることもあるとか.私には無理かなと思ったりします.
コメントへの返答
2008年9月7日 23:47
hamanasuさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
お…鋭い指摘ですね!本当は記事にその一言を書こうか迷ったんですが、あえて入れませんでした(笑。
オープンは、人の車を二度ほど、それぞれ数キロずつ試乗したくらいです。でも、その経験にやられちゃって、すっかり中毒気味です。
泥はねですか…そういうネガティブな面もたくさんありそうですね。そればかりは、所有して色々なシチュエーションを体験しないとわかりませんね。是非試してみます(笑。
2008年9月7日 23:41
まだ暑い日があると思いますが風の感じが秋になってきましたね!!
窓を開けて私も走りました!!高速ではありませんが(爆)
コメントへの返答
2008年9月7日 23:50
akari88さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
もう九月ですもんねー。今年も残り四ヶ月を切ったと。あ、話がそれそう(笑。
季節って風でわかりますね。面白いもんですね(^^)もっと爽やかになるといいですね。
次回は是非高速道路で全開やってみてください。なかなか異次元的な世界が体験できますよ!
2008年9月7日 23:45
高速道路はさすがに開けませんが、
峠を走る時は開けて走ります。
あっ但し私一人の時限定ですが。
ホントBMWのエンジン音はいい音ですよね。
クルマ好きな人がチューニングしてるんでしょうね。
コメントへの返答
2008年9月7日 23:53
じゅんぺいさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
同乗者がいると、なかなか窓も開けにくいですね。走り方にも気を遣った方がいいですし。今回は一人で高速を走ったので、思い切りやってみました。で、色んなことに気付いて面白かったです。
エンジン音や排気音は、専用のチューナーがいるそうですね。しかも左席に焦点を当てているとか。ちょっと左ハンドルが羨ましくなります。
2008年9月7日 23:46
夏の暑さも過ぎ去ってやっと窓を開けて走れる季節になりましたね~。
私も窓を開けて空気感を味わいながらゆっくり街を流すのが好きです。
エアコンに馬力を喰われない分、スコーーーンと吹け上がるエンジンフィールを感じられるのも◎ですよね!
コメントへの返答
2008年9月7日 23:56
DAYTONAさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そうです、ゆっくり流して走っても、そういう時のエンジン音や排気音まで素敵なんですよね、BMWは。
それにしても、325でもエアコンの負荷が減るともっと良くなるんですね…って当然かな(汗。320はその差がもっと大きいです。
これからますます良い季節になりますね、窓あけが楽しみですね(^^)
2008年9月8日 0:21
ウチも久々に窓開けて走ってました。
一般道でしたが、トンネルを抜ける時に聞こえる純正マフラーの排気音に感動。
ノーマルなのにズ太いEg音を聞かせてくれます。
特に3~4000回転辺りが気持ち良いかな?
そひは丁度登り坂だったので、4速ギアで駆け上がりましたが
そりゃも~「最高」の一言のみです。
コメントへの返答
2008年9月8日 0:25
黒鷹さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
窓全開のトンネルって、結構ドキドキしますよね。普通臭いし(笑。でも、おっしゃるとおりで、私も音響に驚きました。高速道路の低速だったので、3,000回転はいかなかったですが。
あと、純正のマフラーっていい音出してるなぁと、いまだに感心しています。特にアイドリングで停車中に、ちょっと降りてリアに回った時とか、ああ、普段からこんな音なのか、と。乗って聞こえる音とはまた違いますしね。
2008年9月8日 0:34
僕も直感でオープンの練習だと思いましたよ(爆)

オープンだと、いつも走っている場所でも、

「えー、こんなに薬品臭いんだあ」「あっれ、
道一本曲がると涼しいなあ」「くっさぁ、養豚場
でもあるかあ??」「おっ、焼肉かな、焼鳥かな」
っていろんなことが情報として飛び込んできます。

ときには上空から良からぬ落下物まで。。。(汗)
コメントへの返答
2008年9月8日 1:36
yasさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
そうなんです、これは来るべき日のオープンの練習というつもりでやってみました…。ちょっと根性つけておかないと、とか思って(笑。
下道を走っていたら、薬品臭さとか、涼しさとか、養豚場とか、食べ物の匂いとか…そういうのが、よくわかるんですねー。窓全開の普通車でも、高速道路であんなにすっ飛ばしている山沿いの、木々の香りが漂ってきた時はちょっと感動しました。オープンならさぞかしと思います。
しかし、上空からの落下物とは、かないませんねー(-_-;ほかにも、所有してからこそわかる、いろんな大変なこともあるんでしょうね、きっと。
yasさんのブログで、オープンの色んなお話が聞けるのを楽しみにしていますね!
2008年9月8日 0:40
窓全開・・・=120カブの体験練習・・・または開放感、BMWエンジン音の魅力・・・が主題のブログかもしれませんが
・・・

左端の走行車線をゆっくり走る・・・
私、最近この走りが多いです。
そうすると今まで走るって事だけに一生懸命だったのが、周りの景色を楽しむとか、前後左右他車の挙動含め、いろんな情報をつかみつつ走れるとか、早く目的地に着くっていうこと以外での楽しみ方が増えます。
心に余裕が出来ることが安全運転にもつながりますし、いつ白黒パンダ車につかまるかって言うドキドキ感がない平穏な運転が出来ますしね。
風呂屋さんも言っている「スピード=ドライビングプレジャー」ではないってこともわかります。

でも・・・BMWに乗っていると・・・速い速度での駆け抜ける喜びも確かにありますけどね(笑。
コメントへの返答
2008年9月8日 1:44
E30-325さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
えーと、自分で読み直してみると(笑…風と、スローな左車線と、景色と、匂いと、追い越し車線の車のことを書いてますね。意図はおっしゃるとおり、120カブの体験練習だったんですが、思い出すのはエンジン音でもなく、のんびり気持ちよいドライブの感覚でした。その理由を整理してみると、上記のような要素があったんですね。
だからE30-325さんのコメントはピッタリです!実際の所、目的地に間に合うように走るには、ちょっとスローペースでしたが、それがとても楽しくて、風速の抵抗以外にも、なかなか速度が上げられなかった理由でもあります。
ただ、のんびり左を走っていると、合流してくる車がちょっと恐かったですね。あんまり経験がなかったことなので、いつもそういう注意を怠らないトラックの運転手も大変だろうな、なんてことも考えました。
右車線を快走する車で、やはり目に付くのは様々なBMWたちです。左から見ると、ほんとうに速くてスマートです。あれがいつもの自分かな、なんて思うとちょっと寂しくなったり(笑。
2008年9月8日 1:05
こんばんわ。

自分の場合、トンネルに入ると窓を開けたくなります。
アーキュレイのマフラー音が聞きたくって・・・(笑

日曜は赤城山方面に行きましたが、窓全開で走ったら、牛舎か豚舎があって、その匂いが車内へ・・・(汗;
コメントへの返答
2008年9月8日 1:49
にーけんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
トンネルの音響効果って、窓を開けるとホントに凄いですね。いつもは空気対策にと、かならず窓は閉めて、しかも内気循環を押していた(BMWはオートですが)ものですが、逆に開ける人もいるとは(笑。アーキュレイ、そんなに素晴らしいですか(^^)
にーけんさんもとんとん行かれたんですね。群馬は出身地なんですが、日本有数の豚の産地なんです。校内マラソンなんて、必ず臭いポイントを通って辛かったものです(笑。
2008年9月8日 8:22
おはようございます。
私も窓全開大好きです♪

ノーマルマフラーですが、この車のサウンドが大好きなんで!
でも以前に、コンビにの袋が飛んでいった経験が(汗)

それ以来気をつけてます。
コメントへの返答
2008年9月8日 8:45
じまいさん、おはようございます!コメントありがとうございます。
コンビニの袋だけならまだしも、中身が入っていたらかなり嫌だし危ないですよね~(笑。速度が上がればそれなりにすごい風になるから、置くものについては、かなり注意する必要がありますよね!フロアに置いたゴミ箱もふわりと浮き始めるとか…(汗。
335のマフラー音はまた一段と素晴らしいですね!左右両方から出てるし…あの形、凄く憧れます。
2008年9月8日 11:27
こんにちは!! 去年ファミリエ前日に一発免停で捕まり(汗)ファミリエ当日の高速は100キロ巡航してたの思い出しちゃいました(笑)この時感じたのが、すごく車内が静かだった事です。窓は閉めてましたが。

>窓全開
私も秋になったら窓全開で走行したいと思ってます。
コメントへの返答
2008年9月8日 16:24
YYSさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
そんなことがありましたかー。ちょっと苦い100km/h走行の思い出ですね。ゆっくり走っても、窓全開だともの凄くうるさいです(笑。その分、走ってるぞーって実感は強いです。
今日も仕事で首都高や都心の下道を全開で走ってました。さすがに少し暑かったですが、風さえ吹けばなんとかしのげるし、混んだ道路が少し走りやすく感じました。回りの車が肌で感じられたからかも知れません。
2008年9月8日 11:37
カブのシミュレーションですね!
もう迷うことはないですよ~。
コメントへの返答
2008年9月8日 16:26
eastereggさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
そーなんですよ、はやる心を抑えて(…ない?)、まずは窓のフルオープンでプチシミュレーションです。
もーいっちゃいますよ!マジで。
2008年9月8日 12:37
お待ちしてます。^^
コメントへの返答
2008年9月8日 16:27
憧れの1カブオーナーのらいおんたまりんさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
待っててくださいねー!納車したらそっち行きますから(笑!
2008年9月8日 21:10
高速を普通に駆け抜けると色んな物が見えてきますよね!風景を楽しむと言うか・・
これが普通なんですけどね(笑)
コメントへの返答
2008年9月8日 21:33
てんてんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
「これが普通」って(爆)!それを言っちゃぁ、おしまいですよ(笑。
変なたとえですが、今まで電車で通り過ぎていた場所を、ゆっくり歩いて行くような感じに似てますね。単に左側を走っているだけなんですけどねー。
あ、てんてんさんの場合は、自転車で風や匂いを感じてましたね。
2008年9月8日 22:25
窓を全開で走ることあまりありません。

髪が乱れるから(大笑)でも 半分本当です。 愛方の・・

オープンカーの先輩?として助言を、夏以外はルーフを開けて走る事をお勧めします。
それぞれの季節の雰囲気を楽しむ事が出来ます。 初夏の木漏れ日、秋の紅葉そして冬の太陽の暖かさ・・ オープンでよかったと思うシーンが沢山あります。

ちなみに 雨の中オープンで走りましたが車内に雨は入ってきませんでした。
参考までに
コメントへの返答
2008年9月8日 22:47
オープンの先輩Minminさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
今は窓を開けることしかできませんが、風が横からモロに来ますね。オープンカーの場合は、トップを開けても窓を閉める、なんてやり方もあるし、色々楽しそうですね。
髪は私の場合は問題ないんですが(笑、直射日光はきつそうなので、飛びにくい帽子を探さないと、と思ってます。この前、赤い麦わら帽子を見つけて目が引きつけられました。でもこれは飛ぶだろうなぁ。
それぞれの季節の空気を感じたいですね。今でもできることは、どんどんやっていきます。練習練習!
雨が入らないって不思議ですね!これも実験楽しみです(^^)
2008年9月8日 23:49
こんばんは^^
今日も仕事で東京⇔伊豆をドライブしてきました。
帰りの夕方は涼しかったので屋根開けて海の香りを嗅ぎながら・・・
そのまま高速に突入しましたが、家畜の匂いが・・・
いろんな匂いに酔いしれました。
コメントへの返答
2008年9月9日 20:22
190Rさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
仕事でカブに乗れたんですか?!素晴らしいですね(^^)しかも伊豆とは!
海の香りってどんなだったかなぁ、自分で確かめてみるまで思い出さないようにします(^^)
でも、家畜の臭いはなぜだかすぐに思い出せましたが(笑!
2008年9月8日 23:58
遅コメ失礼します。

昔isに乗っていた時は、ドアがでかく開放感があったので良く全開で走っていました。高原とか景色の良い山道+気候が良い時は、チビ達が「窓開けて~」とせがみます。キモチイイデスヨネ~

でもオープンはもっと気持ち良いでしょうね(^^)
コメントへの返答
2008年9月9日 20:26
Mさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
isは2ドアだったんですねー。そういえばその昔、私もクーペからセダンに乗り換えた時は、ドアも窓も小さいなぁと感じたことを思い出しました!
お子さん達の方が、外の世界の変化には敏感ですね(^^)そう言われてみると、歳を重ねるにつれて、だんだん外界との直接の触れ合いから離れてきてしまったような気がします。
オープンは気持ちいいでしょうね。私もまだ街の中で数キロ程度しか走ったことが無く、まったく未知の世界です。
2008年9月10日 2:52
僕もオープン乗りの練習だと思いましたよ! でも、窓全開とオープン(窓全閉)だと、オープン(窓全閉)の方が全然快適ですね。最近のオープンカーって、直射日光以外は思っているより以外と快適な乗り物だと思います。でも、内装はすぐに汚れるでしょうね。

僕も一人で乗るときは窓明け派ですが、さすがに高速道路に乗るときはしっかり閉めます。周りの車からはエアコンが壊れていると思われたのではないですか(笑)

スパグラさんが走行中に写真を撮るのは珍しいですね。
コメントへの返答
2008年9月10日 10:13
boughさん、おはようございます!コメントありがとうございます。
boughさんは私のオープン熱の火付け役ですから、気付いて当然です(笑!…しかし、こうやって振り返ってみると、325が欲しくなった時も、今回も、私はいっつもboughさんの影響で欲しい車が決まっていきますねー。
じゅんぺいさんのブログでMCモデルMspoの正面写真が出ていて、自分的にはど真ん中のストライク、とっても格好いい!と思いますが、(たぶん)もう変わることなく次は120カブにすると思います!
窓全開よりもオープンの方が快適…でしょうね。色んなシーンでのオープンを早く体験してみたいです。そして、おっしゃるとおり、汚れるんでしょうね。一昨日も勢いに乗って都心の一般道でずっと窓全開、そんな変な者はいないので、エアコンが壊れたと思われたでしょうね。そして目に見えにくい都会の煤塵で車内が汚れたような気がしました。だからカブでは拭き取りやすい革シートにしようかなと思っています。
走行中写真は危ないのであまりやりたくないですね。今回は走行車線スローペースでゆとりがあったので撮りましたが、80km/hを少し切ってしまっているあたりに、焦りが見て取れます(笑。
2008年9月10日 13:35
祝!(爆

いつの間にか写真変わってますね!

私もブログで書こうかと思っていましたが(謎)・・・
boughさんの影響、いろいろ受けているみたいですね!。

納車オフミ、慣らしもかねて大黒で!って事で。
宜しく!。待ってます~(笑。
コメントへの返答
2008年9月10日 18:57
E30-325さん、こんばんは!たびたびのコメント、どうもありがとうございます。
「祝!」…って、まだ早すぎですよ(汗。この記事はあくまでもE91で窓全開ってだけですから…。
写真変わったように見えます?じゃあ、なんか別のにしようかな。前と同じですよー。
boughさんは、なぜか私に興味ある車を乗せたがるんです(笑。ご自分の325ツーリングはもちろん、今回のきっかけとなったM6カブとか。カブは彼もだいぶ興味があるようです。
っていうか、E30-325さんにも、以前の愛車を運転させていただきましたねー。実はブログにしようか今一番迷っているネタが、それです。。。てか、書いてみようかな。E30と1カブの類似点です。
E30-325さんは、(謎)って、何を書こうとしているんでしょう??楽しみです。
納車オフなんてのも、まだまだ先ですよー。注文さえしてないですから!でも大黒PAに降りるクルクルコース、オープンで走ってみたいですねー。手とか振りながら(笑。
2008年9月10日 19:19
たびたびたびのコメントすみません。

E30と1シリ(カブ)の比較ブログ、大変興味有ります。
是非書いてください!

1シリが出た頃(=まだ家族4人の頃)、ディーラーで「E30の次であれば1シリ。サイズ、車重的にも。3シリ(E46)より楽しめるかも。是非いかが?」って言われました。E30とは近いかもですね。
E30のカタログ(セダンですが)も有ることですし(笑。

どんな内容になるか興味津々~~~~♪
コメントへの返答
2008年9月11日 19:31
E30-325さん、こんばんは!コメントありがとうございます。いくら頂いても嬉しいですよ(^^)
このコメントを読んで、昨日夜から作業を開始しました。ネタの記事化をうながしてくださって、とても張り合いがありました。どうもありがとうございます(^^)!
なるほど、ディーラーの方は最初1シリーズを勧めたんですねー。大きくなった3シリーズと小ささを維持した1シリーズ。だけど、つい最近まで5ドアハッチバックしかなかったのが、1シリーズのイメージを作ってしまいましたね。最初からクーペやセダン(まだないですが)を出せばよかったのかもしれませんね。
カタログからスキャンしたり、数値を読み直したりしました。本当にありがとうございました。
先ほどやっと記事を上げました。そしたらE30-325さん、第二弾が(笑。でも楽しいですね!

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation