• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

クルマに抱く夢

クルマに抱く夢 東京モーターショ-に行ってきた。懇意にしているディーラーの担当営業さんから、BMWブースのVIPラウンジ・チケットをもらったからだ。けれども、私はこういう所に来るのは初めてのことで、何を見て何を考えることになるのか、我ながら全然見当が付かなかった。幸いRANちゃんさんからお誘い頂いたので、彼のお友達で九州から飛行機で来られたKANE4♪さん、それから私のお友達のmashowさんと計4人で、結局開場から7時間あまりもいることになった。


最初に向かったのはALPINAブース。RANちゃんさんのお顔で、すっ、とブース内に入れてもらえた。まだ開場まもなくだったので、世田谷本店のUさんと色々お話しすることができた。前回記事で取り上げた新型のB4 BiTurboは、なんとここがワールド・プレミアとのことで、車内の「No.001」の刻印まで写真に収めてきた。

妻と時々話すオープン・カーの思い出。コペンやビートの後継車も見てみたいと口にしたら、「それなら素敵な車がありますよ」と教えられたのが、この「Citroen DS3 Cabrio」。156ps、24.5kgmのPSAの1.6L4気筒ターボなら、わずか1,210kgのボディも軽々と回すだろう。何よりも、このお洒落なパープルのアクセントが効いた内装やボディが魅力的だ。ただし、6MTのみのミッション設定は妻にはちょっと厳しい。TMSには出展がなかったが、彼女の憧れは「FIAT 500C」だ。


みんカラのお友達の皆さんが続々と上げるTMSの写真の中では、私には、やはりPorscheが格別に見えた。だから自分の眼でも直接見たかった。聞けばそれらの中には「911 50thアニバーサリー・エディション」があって、44mmほど膨らみのあるリア・フェンダーが特徴だそうだ。
"Simple" is "best". そして、ゆでたての卵のようにツヤッとした光と色がとても綺麗だった。



私のノートPCの壁紙は、独特なホイールとコロナ・リングを装備した、ピュア・メタル・シルバーの「コンセプトM4」だ。いまだに詳細がハッキリしないエンジンやギアのスペックを予想したりしていたが、TMSで最も興味があったこの車を、ついに目の当たりにすることができた。仕様はちょっと変わってしまったが、レモンのような明るい黄色がとても華やかだった。BMWのラウンジでおやつを頂きながらゆっくり話せたのは、とてもありがたかった。


ホンダのブースで新型のNSXやS660を見た(というより人の壁の上からかざした携帯で写真を撮った)りして、皆さんと歩いたりはぐれたりしていたら、以前RANちゃんさんが紹介していた三輪の「T-REX」が展示されていた。中にはBMWの直6NAを搭載しているものもあるそうだ。
FRどころか、駆動輪が一本しかないこんな乗り物でワインディングを走ったりしたら、一体どんな気持ちになるのだろう。



             *       *       *       *       *


B4もDS3も911もM4もT-REXも、どれもみな素晴らしく魅力的で、とても欲しくなる車だった。けれども、複数の人生を同時に歩めないように、実際に選べるのはその中の一台だけ、いやそれさえかなわない夢かもしれない。
ただ、複数の人生を想像することならできるし、その楽しさも十分知っている。
しかもそれは、今自分が乗っている車の延長線の上に、ハッキリ見えるのだ。


ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2013/12/02 00:30:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

WCR
ふじっこパパさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 1:01
こんばんは!
モーターショーは滞在時間が3時間弱だったので車を見ないで関係者とボソボソ話をしてましたので車もパンフレットもオネー様も見てないので皆様の素晴らしい画像と文書で復習をしてるところでございます。
「複数の人生を想像することならできるし、その楽しさも十分知っている。」は心に残る御言葉であります!車は人生を演じる大事な道具ですね。そのために毎年5月の自動車税は胃潰瘍になりそうです。

コメントへの返答
2013年12月2日 1:49
げそ55さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
いえいえ、私も7時間以上いた割には、げそさんと同じような感じでした(汗。行く前は、内外問わず色んな車や部品メーカの色んな展示を見て、ずいぶん勉強になるだろうと思ってもいたんですが、実際はディーラー巡りオフ会(しかも自車なし)みたいなもんでした。尾根胃酸(う!この変換は初めて見た)も全然鑑賞できなくて…国際展示場駅で下車する時、いやに綺麗な人と差し向かいになってドギマギしたくらいで(笑。
十分知っている、なんてちょっと突っ張ってみましたけど、思いっきり想像できれば、ゲットしたのと同じくらい楽しい…かも?という願望です。で、自動車税の時期には尾根胃酸に癒してもらいましょう!
2013年12月2日 1:17
こんばんは。
モーターショー、急遽私も土曜の午後から混雑必至の中、見学してきました。(^^;;
BMブースの中では、7乗り時代からのみん友さんにも偶然お会いしたり、目的の車は全て観ることが出来、前に行ったのは晴海以来の数十年ぶりのモーターショーでした。
同じ車好きでも、車に対するスタンスや思い入れは将に人それぞれ・・・
車に対するスタンスに一家言持ちながらも、ご自分を絶対視しないスパグラさんの真摯な姿勢に、とても共感出来ました。
コメントへの返答
2013年12月2日 1:57
Michael_01さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
そうでしたか、ニアミスだったんですね。ご挨拶できれば良かったのに。ちなみに私の方は、ALPINA付近でお一人、BMWでお二人の知り合いに会えました。そういうの、ちょっと嬉しいですね。
Michael_01さんは数十年ぶりですか。なんだか凄いですが、うっかりするとそのくらいの月日が経ってしまうものですね。私が初めてだったのは、そもそも車自体にこういう意味の興味がなかったからです。BMWは否応なく自分をこんな所に連れ込んできたようです。
絶対視してませんかね(汗。ありがとうございます。自分なりの偏った趣味や思い入れは強いのですが、その奥にあるものに手が届いて、色んな人と通じ合えるといいなとは思います。というか、ホントに色んな車に乗りたいです(笑。
2013年12月2日 2:21
こんばんは〜♪

皆さん、モーターショーに行かれるんですね(汗)
私は車に興味がない期間が長かったため、まだその後遺症なのか、是非とも見たいというところまでの意欲が湧きません。
今までは、高価なモノを欲しいと思った時に、自分の年齢を考えて「どうせ、何年も使わないか」と、やめてしまう事がありました(笑)
夢と現実の乖離には、常に泣かされるものですが、夢を追い求めている男からは、何かイキイキとした生命感というものを感じるものです。
グランクーペの密室で、スパグラさん元気だなぁ〜って思いました(笑)


コメントへの返答
2013年12月2日 23:44
clevelar@さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
「車に興味がない期間」ですか。私も免許取得以前から、もともと車好きでないことはなかったのですが、BMWに乗るようになってからは、ディーラーやみんカラなどを通じて、急に人やイベントとのかかわりが生じてきました。それでもモーターショーみたいな所には、今回のように貴重なご招待券をいただかなかったら、行くことはなかったと思います。おかげで良い経験ができました。
「どうせ、何年も使わないか」って冷静に考えられるところ、さすがclevelar@さんならではですね(笑。私はどちらかというと熱い(というか目先しか見えない)方なので、どうもいつまでも煩悩にとらわれ続けています。それが良い場合もあり、悪い場合もありますね。TMSでは悪い方に落ちかけがちかと思うのですが、帰宅してみて、なぜか良い感じなんです。なんでかな?と思ったら、記事になりました。
でも確かに、渋滞は勘弁ですが、あのGCの時のような貴重な体験は、素晴らしく嬉しく楽しいですね。もちろん、clevelar@さんのお車を運転させていただいた時も、です。
2013年12月2日 3:15
こんばんは。

DS3、自分もお気に入りです。オシャレ過ぎて乗る人を選びそうですがσ(^_^;)

あれもイイ、これもイイ。でも所有できるかどうかは違いますもんね。 ある意味グランツーリスモがその欲求を満たしてくれそうですね。

>実際に選べるのはその中の一台だけ、いやそれさえかなわない夢かもしれない。
ただ、複数の人生を想像することならできるし、その楽しさも十分知っている。
なんか心に響きます^ ^ 僕もそういう楽しさを感じられる充実した人生をおくれるよう頑張ります。
コメントへの返答
2013年12月2日 23:59
kazcarz777さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
DS3の色使いとパッケージングが面白かったです。あれで5人乗りなのは凄いですね。オシャレについては、乗り手の気持ち次第でどうにもなると思いますw
グランツーリスモ!いよいよ今週には6で遊べそうですね。100万円からスタートして、BMW全車種揃えれば、自分的にはゲーム・コンプリートです(笑。でも、F10やF30がないのは辛いところだなぁ…。
本や色々な人の話をよく読んだり聞いたりして、その意味がよくわかるほど、つまり想像がリアルになるほど、自分のことみたいにワクワクして来ますよね。人間同士って、どこかでつながっているんでしょうか。
しかも想像だけでもなく、手持ちのたった一台の車のハンドルを握っているだけでも、その想像がよみがえってきて、なんとなく嬉しくなる。これは良い発想かもしれないと思いました。
2013年12月2日 7:57
おはようございます(^-^)

モーターショーには先週の金曜に午後休暇を取って行きましたが、写真も撮らず、カタログももらわずに2時間ほどでさらっと回って会場を後にしました。

自分の愛車(黒ジー号)の方が、デザインはカッコいいし、走りの機能も自分のスタイルに合っているし、さらには軽快な屋根つきFR車も手に入れることが出来たので、今現在は他のクルマにはさほど関心がわかないものだ、と自己満足にひたっている次第です(^_^;)

そんな意味で最後の画像はスパグラさんのごく近い将来の愛車ラインナップを暗示しているのかなぁと思ったりしました。なお、スパグラさんのザブ車に「4座」オープンはお薦め出来ないかなぁ。
コメントへの返答
2013年12月3日 0:14
赤カブ望さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

赤カブさんも行ったのですね。お手持ちの車に満足しているから、他の車には関心がわかないって所、赤カブさんらしいですね(笑。

そうそう、私たちの赤カブさんに関する話題の一つが、じんわりゆっくりと踏みしめていくという、赤カブさんのアクセル操作でした。RANちゃんさんとmashowさんはそれぞれ、赤カブさんとお会いしているのに、このお二方同士はこの日が初対面だったんです。いずれ皆さんで集まりたいですね。

最後の写真というと、2シーター・オープンとの二台持ちってことですね。女房がチンクのカブが良いって夢を持ってまして、これはリアもある車なので、もしも実現すると、逆にセダンから2シーター(しかもMT)に乗り換え可能だな、なんて見通しが出てきました…まあ、それこそまだまだ色んな夢の一つにすぎませんが(笑。
2013年12月2日 8:59
おはようございます。
その節はお世話様でした^^

スパグラさんの頭ん中をグルグル・・・・むやみに人生選ぶよりキチっと試乗し確実なクルマ人生を、、、ね^^
コメントへの返答
2013年12月3日 0:33
KANE4♪さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
こちらこそ、初対面からいろいろぶしつけなこともあったかもしれませんが、親しくしていただいて、どうもありがとうございました。
ALPINAから始まって、いきなり夢中になってしまいましたが、TMSだけに、そのすぐ後で他の魅力的な車を色々見ることができて、わけがわからなくないままに帰宅しましたが、なんとなく幸せな気持ちになりました。KANE4さんをはじめ、皆さんとたくさんお話しできたからこそと思います(^^)
2013年12月2日 9:24
↑KANE4さん、323時代に角島行った方その頃はBMWでした。

モーターショー楽しまれたようで羨ましいです。
僕も行き会いたかったです、オフ会を1週間早くすれば行けたかも。。。。

さて、いろいろ見て感じたのは?何台も所有したい。(^。^)y-.。o○
ではなかったですか?(笑)
都会では1台が限度ですよね?F10は少し大きいですがそれ以外では理想の車ではないでしょうか?

個人的には、デザイン的には、6のグランクーペ(623M-spがあれば理想)
家族が乗るためにはF10です。)^o^( そしてLCIのセキュリティーなどが標準装備されたアクティブクルーズは超・魅力だと思ってます。



最近何故か、LCIの追加された安全装備が欲しくなってます。
チャンスあれば。。。箱替え。。。。。

F10は総合評価高い車だと思います。
(^。^)y-.。o○


コメントへの返答
2013年12月3日 0:48
ちょび523さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
KANE4さんご存じなんですね。ALPINAやPorscheのことを色々と教えていただけて、とても嬉しかったです。
モーターショーというイベントも初めてのことだったので面白かったですが、やはりお友達の皆さんとご一緒していただいた=結局特殊な場所でのオフ会だったことが、今回最大の楽しさでした。
何台も持てれば言うことないですね。でも、必死で選んだ一台を、あれこれ言い訳しながら、熱い思い入れをぶつけながら乗る、なんてのが、案外もっと幸せなのかもしれません。ただ今回、女房がF10より運転しやすい車を欲しがり始めていることがわかったのは、ちょっと収穫でした。それで新型コペンやS660もちょっと見てきましたが、旧型の方がずっとカッコいいですねw
6GC、本当に良い車だと思いますね。F10の良さを持ちながら、さらに低くスポーティ。でも高いですね。640iとか635i未満の設定があればいいんですけどね。
LCI後の装備、確かに良いですが、ACCは標準じゃないと思いますし、それだけで箱替えはちょっともったいないんじゃないですかね~。私の次の目標は脱RFTでPSSへの履き替えです。どんなふうに変わってくれるか、ちょっと楽しみ。
2013年12月2日 10:04
こんにちは♪

私も今回が初めてのモーターショーでした。その理由はスパグラさんのそれと似ている?のかもと思いました^^;私のモーターショーの記事は超薄っぺらいですけど(笑)
私の場合はクルマは見るだけじゃ何も面白くないので、こういうイベントってその先の自分を想像して楽しむものなのかな~と。
スパグラさん、次はポルシェですね!!^^

コメントへの返答
2013年12月3日 1:47
kota_2007さん、こんばんは!コメントありがとうございます。
kota_2007さんも初めてだったんですね。やっぱりBMWって車は、人をこんなところに誘い込むような魅力を持っているのでしょうかね。ちょうどネット上で色々知りやすくなったり、同じ趣味の遠くの人たちと会えるようになったりすることができる時代と重なった、ということもあるんでしょうけど。
「その先の自分を想像して楽しむ」って、その通りですね!そういうアグレッシブな気持ちというか、欲望がないと全然面白くないですね。あー、何か色々なことに通じますね、これw
次は私はポルシェですか?!…ってそれ、kota_2007さんのことですよね(笑
2013年12月2日 11:57
13.6万人の中、8時間居ました(^^;)
私としては6年振りのモーターショー、しかも普通なら絶対避ける初日でしたが、やはりクルマ好き・・・何だかんだ言って楽しく過ごしました。
免許取得してほぼ25年、これまでに乗ってきたクルマ9台。この先もちょうど同じぐらい残っていますが、実質的に自分の愛車とするのは3~4台かと。
子どもが独立して趣味に思い切り振れるクルマを持てる可能性はゼロでは無いですが、これは会社や自分の行く末に左右されますし(笑)

複数の人生、複数のクルマ、想像のほうが現実よりも綺麗で上手くハマる(ハマり過ぎる)ケースのほうが多いですが楽しいですよね(^^)

今の延長線上のままいけるか、想定外の方向に行っちゃうか、そのスリルもまた楽しいかと(笑)
コメントへの返答
2013年12月3日 2:01
Mさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
おー、そんな人出だったのですか。1/136,000って聞くと、なんだか天文学的な数字ですねw
それに比べれば、25年/9台って現実的に見えますが、お?平均すると1台あたり3年切ってますね。案外早い。私は…25年/7台だから3年以上!…ですが、あまり変わらない?BMWに乗ってからはぐっとペースと価格があがっちゃいました。
で、この先は…まあ鬼が笑うような話ですが、70まで元気だとしたら、このペースだとあと5台くらい?案外あるなぁ。だけどやっぱり、少しでも若い間に乗りたい車、ってのもありますよね。う~ん。
でも、こういうのこそが現実の一つの時間軸上の話で、それを超えるのが想像の力。それが無意識化したりして、想定外の現実を生んだりすることもあるかも、なんてスリルが面白いですね。事実このところ、そんな乗り換え方になってるし(汗。
2013年12月2日 13:04
土曜日はお疲れ様でした。実際に車は乗りませんでしたが、ゆっくりみなさんとお話出来て非常に楽しかったです。商談のお手伝いも出来ましたし(爆)。

私の場合は事前の情報収集でほとんどのデータは分かっているので、あれだけ混んでいるとチラッと見て終わりになってしまいますね。そういう意味ではALPINAのブースで午前中まったりと過ごせたのはラッキーでした(実は、翌日もお邪魔してUさんと助手席の姫で違う話題で盛り上がっていました)。

モーターショーだと普段は苦労してあちこち回って見る車が一同に会しているので、妄想を膨らますのには最適ですね。DS3カブリオで決定ですか(笑)?

次回は世田谷の方でまた濃い時間を過ごせるといいですね。
コメントへの返答
2013年12月4日 21:26
RANちゃんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。お返事が遅れてすみません
先日はお誘いいただいて、どうもありがとうございました。おかげで楽しい一日となりました。モーターショーの会場を出た後も楽しかったですね。

ALPINAブースは良かったですね。色んな意味で、今回のショーの中では、結局一番意味ある、思い出深い体験となりました。試乗こそできませんでしたが、世田谷のお店とはまた違った、不思議な開放感のある場でした。そしてALPINAの魅力や意義を、改めて感じることができました。

DS3は、帰宅後女房に写真を見せながら説明してみました。デザインも使い勝手も好感度が高かったのですが、やはりMTは厳しいようです。逆に、500C熱が一層盛り上がってきました。F10からMやBやDやPなんて色々考えていたのですが、どうやらその前に多国籍化しそうな勢いです(汗。

そうですね、今度は試乗ができる所にご招待ください(笑。よろしくお願いします。
2013年12月2日 16:53
こんにちは!
とうとう、スパグラさんも行かれたんですね。
結構混み合ってましたか?BMWラウンジから見る、i3とi8がなかなか良かったのではないでしょうか。
でもやっぱり、Porscheがやっぱり、良いですね!!
コメントへの返答
2013年12月4日 21:30
surfkingさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れて済みませんでした。
surfkingさんは早かったですね。私は最終日一歩手前で間に合いました。さすがに週末だけあって混んでいました。特に午後はすごくて、会場内が暑かったです。BMWのラウンジでいただいた、冷たいジュースがありがたかったです。でも、おしゃべりばかりしていて、あまりブースの内外を見ていません(汗。まあ、さすがにBMWはディーラーで色々見たり聞いたりできますからね。
Porsche良いですね~。本当はもっといろいろ見たり写真を撮ったりしたかったのですが、何しろ混んでいたのと、時間と体力がなくなってきたので、写真を数枚撮れただけでした。
2013年12月2日 19:02
こんばんは。

TMSに行かれたんですね。地方にいると簡単には上京できないので羨ましいです。

しかも車談義が盛り上がりそうなみん友さんとVIPラウンジでまったりなんて・・・(笑)

関東にいる友人もTMSに行ったのですが、幕張に見に行った時より人が多く、人気のある車はチラっとしか見えなかったと申しておりました。

スパグラさんは何が一番気に入りましたか?
コメントへの返答
2013年12月4日 21:41
bogeyman_hさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
モーターショーという所は初めてだったので、車と尾根遺産と尾根遺産と車と尾根遺産というイメージだったのですが、実際は人混みばかりで、車はちょっとだけ、尾根遺産の記憶は定かではありませんでした(汗。
そんな中、お知り合いの方々とご一緒に、あれこれ話しながら会場を回れたのはとても良かったです。オフ会がらみにすると良いですね。
実は新型コペンとS660くらいは見たいと思っていたのですが、その二台が特に見る難易度が高くて、人の頭と頭の間からチラリと見えただけでした。車が回転台の上をクルクル回っているので「ほらスパグラさん!今度は正面側が来ましたよ!」なんて励まされながら写真撮ったり(笑。
一番気に入った車を選ぶのは難しいのですが、家に帰ってから写真を見ると、911が一番きれいに撮れていました(^^)
2013年12月2日 19:37
先日はありがとうございました.

アルピナからのBMWのスイーツで,クルマ話三昧でしたね!
歩き回って脚は疲れましたが,気持ちは自分でも驚くほど元気なまま,
いや朝よりももっと元気になりました.

詳しい方の話を聞くと,自分の中の価値観が刷新されて(金銭感覚崩壊ともいう)
新しいクルマが欲しくなりますね!

記事を読んでいると,自分のカーライフの延長線もなんだか見えてきます.
(そして,極論するとあと「2台買ったら終わる」という驚きの事実が明らかになりました)
コメントへの返答
2013年12月4日 22:23
mashowさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
先日は、こちらこそ日時を割いてお付き合いいただいて、どうもありがとうございました。
いきなりALPINAブースから始まったのには驚きましたね。でも結局、あの日に回った色々なブースの中では、最も密度の濃い、楽しい体験ができました。
営業のUさんを取り囲んでの質問攻めも面白かったですね。でもmashowさんのお気持ちも知らずに、自分が色々割り込んでしまったのではないかと、今頃気づきました。どうも済みませんでした。
価値観と金銭感覚の関係は面白いものですね。ALPINAがなぜ高いのか、それが素直に納得できてしまうという不思議さを、お店を訪れた時に続いて、再び体験しました。桁は違うけど、オーディオでも似た体験をしているわけで、そういう所に浸透圧が発生してお金が流れるんですね。ということは逆に、斬新な嗅覚があれば、まだまだビッグなビジネス・チャンスが転がっていることに気づく、ということになるんでしょうね…あ、話が変な方向に。
手に入れられないような車ばかり見てきたのに、私まで帰宅してから、なんだかわけのわからない幸福感に包まれました。これはなんなんだ?と思ってこういう記事を書いたのですが、時間が経つにつれて、mashowさんの「元気」のせいだったのかもしれない、とハッキリしてきました。だから私は、mashowさんの行く末がとても楽しみです(^^)
2013年12月2日 20:14
イベント取材、大変お疲れ様でした。

でも、なんですって、、こういうところに来るのは初めて、、、、う~ん、もうちょっとイベント取材に足を運ぶ必要がありそうですね~、、、(な~んていうのは冗談ですが)

人ごみで相当お疲れになったのではないでしょうか。。。そういう私は今回日程とうがあわず、東京モータショーには行くことができませんでした、、、(がっかり滝汗
コメントへの返答
2013年12月4日 22:31
横浜すみれっ子さん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
いえいえ、「取材」なんて言えるほどの客観性が全然ない、自分の印象や感想を書いただけの記事です(汗。すみれっ子さんのレポートや写真には全然及びません。
と書いているうちに、すみれっ子さんのような幅広さに比べて、自分の世界が本当に狭いことに気づかざるを得ません。もっと興味を広げなければ、と反省します。
でも、意外とすみれっ子さんはTMSには来られなかったのですね。残念でしたね。もっとも、あの人混みでは、大変だったろうなぁと思います。ディーラーをまわった方が楽かもw
2013年12月2日 23:36
VIPラウンジ・チケット・・・思わず羨望の眼差しで見てしまいそう♪

T-REXですが地元で乗られている方が居る様で、週末に集まっていると時折通り過ぎますよ。そういえば駅前通りでもすれ違った事が・・・(´ー`)v
コメントへの返答
2013年12月4日 22:34
こすさん、こんばんは!コメントありがとうございます。レスが遅れてすみません。
VIPのチケットは、私も望外のいただきものでした。ディーラーとの付き合いも7年目ですが、初めてのことです。もっとも、そういうのがなかったら、TMSにはいまだに行ったことがないままだったと思います(汗。
え!地元で走っていますか。もしかすると、BMWのエンブレムを飾ったあのバイク屋さん関係かな?こんど聞いてみようかな?てか、こすさん激近なのに、まだお会いしてないですね(汗。機会があればこんど誘ってください。
2013年12月15日 21:37
おばんです♪
またも遅いコメントですみませんm(__)m

東京モーターショーに行かれたんですか!
関東ではいろいろなイベントがあって羨ましいです♪
しかも札幌では珍しい車を沢山見られるとはほんと羨ましい~!
今日の札幌は吹雪です…(寒)

ところでスパグラさんの奥様はチンクエチェントが好きなんですか!
うちのも8年乗ったニュービートルカブリオレからチンクエチェントに買い替えました♪
女の人には人気のようですね♪

っあ、来年の2月に札幌モーターショーがあるのでそれで我慢します…f(^_^;
コメントへの返答
2013年12月15日 22:50
だべささん、こんばんは!コメントありがとうございます。いつでも嬉しいです(^^)
イベントが多くても、出不精なら意味ないですよね。私がまさにそれなんです。今回は珍しいことでした。そんな中、初めてお会いした、この記事中のKANE4♪さんは、九州から飛行機で日帰りで来られました。すごいです(汗。
今日は大黒PAでちょっとしたオフ会があったんですが、首都圏の人と地方の人の、こういうオフ会みたいな集まりへの感じ方の違いを、ある人と話しました。要するに、首都圏の人はすぐに集まれて、それを記事に書いて盛り上がったりして羨ましいと、地方の人は感じるということです。私は首都圏にいますが、根が地方人というか、埼玉という微妙な地域に住んでいるせいか(笑、その気持ちがわかる気がします。その上、元々出不精なので(汗。
12月も中旬となって、すっかり冬になってしまいましたね。スキーに夢中になっていた頃には、まさに最高の季節の始まりでしたが、雪ともに生活がある方々は本当に大変だと思います。どうぞお気をつけてください。
で、チンクですが…買われたのですか?今改めて愛車紹介を拝見しましたけど、ビートルのカブもチンクも載ってませんね。ぜひ追加してください。というか、チンクと言っても色々ですが、何を買われたのでしょう。うちのは500Cのラウンジ(ツイン・エア=二気筒で低燃費)に興味があります。白いボディに赤い幌がいいなぁ、なんて言ってます。523iとチンクの組み合わせ、うちももし実現すれば一緒ですね!…っていうか、うちの場合は、二台持つというのが大変なので、実現まではまだまだ遠い気もしますけど。
2013年12月16日 12:11
女房の車なので、フォトギャラリーにupしました♪
チンクエチェントはカブリオレではないですが、ツインエアーのラウンジ白ですf(^_^;
コメントへの返答
2013年12月16日 12:31
だべささん、こんにちは!たびたびありがとうございます。
フォトギャラリー見せていただきました!ビートル、独特な雰囲気で良いですね。とっても個性的で、オシャレだと思いました。チンクの方は一部ですが、なるほどチンクだと思いました。運転や特にギア操作が独特ですが、奥様はご不満はないですか。うちのはまだ試乗してもいないので、今度ディーラーに連れ出したいと思っています。
2013年12月16日 12:52
スパグラさん、ありがとうございますm(__)m
奥様には絶対に試乗する事を強くお奨めします!!
私は左足ブレーキなのでそれほどの戸惑いはありませんでしたが、坂道発進をやってみてください!
きびきびした車なので楽しいですよ♪
スパグラさんよりスピード出すようになったりして…(^_^)v
コメントへの返答
2013年12月16日 18:47
だべささん、こんばんは!何度もありがとうございます。
フォトギャラリー追加拝見しました。オシャレですね。幌にしないとこんな遊びもできますね。
だべささん左足ブレーキだったんですか。インプレを検索していたら、チンクにはそれが良いようなことが書かれていた気がします。うちの女房も同じです。免許を取ってATの自分の車を買って、教習所の先生に同乗してもらったとき、それを勧められたそうです。おかげでMTには移りにくくなりましたが。坂道発進ですね。覚えておきます。
きびきびした車って、良いですね。F10-523iは、色んな意味でまったりしてますからね。女房はトコトコ走りたいと言ってますが(笑。ほんと、ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation