• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月09日

ハンドルが小さくなった!

ハンドルが小さくなった! …と言っても小径のMスポステアリングに換装したわけではない。ハンドルの位置を最も下に落としたのだ。するとそれまで径が大き過ぎて煩わしかったノーマルハンドルが、信じられないほど扱いやすくなった。まるで「ハンドルが小さくなった」ように。ただし写真から分かるように速度計の常用域の針もウィンカーも見えなくなる。なお、シートは最も低く、背もたれはかなり立ててある。
ブログ一覧 | BMWというクルマ | クルマ
Posted at 2007/08/09 23:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2007年8月9日 23:42
こんばんは!
実は、私も昨日からシート&ステアリングをグッと下げ気味にしています・・
なぜ?って聞かないで!気分なので・・・

今まで、5年近くミニバンのような車に乗っていたせいか、シートが高くないと落ち着かないのはナイショ(^^ゞ
ちょっと、スポーティーな気分が味わいたいだけかも・・・
コメントへの返答
2007年8月10日 0:10
ちゃわんさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
それに更新が無くてご心配いただき、これもありがとうございます。ちょっと色々あってブログ回りどころかPCさえ触れない日が続いていました。
ちょうど昨日からでしたか。自分もつい最近思い切って下げて驚いた次第です。それまでは、計器が見れないのがいやで、ギリギリ見えるところまで上げていたのが、ステアリング操作にとっては悪かったことにやっと気付きました。
自分も前車が車高の高いSUVだったのですが、今のクルマに乗るようになってからは、着座位置の低さに今でも新鮮さを感じています。低いのは確かにスポーティーですね。大げさに言って、1センチ低くなっても、走りのダイレクト感が違うように感じます。
2007年8月9日 23:49
こんばんは!! 確かに下に上げると小さく感じるのかも知れませんね。私は納車以来、この調節はした事ないです。ちょっと試しに動かしてみまーす。

自分のベストポジション見付かるかも(笑)
コメントへの返答
2007年8月10日 0:17
YYSさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
自分のベストポジションは、乗り始めて1年経った今でも、あちこち動かして探しています。低い設定のシート位置は大体決まったかなぁと思っていましたが、決め手のステアリングが、最も下が一番とは気付きませんでした。それでブログネタにしてみました。
2007年8月10日 0:06
人それぞれだと思いますが、私の場合ステアリング操作が素早く出来るので膝に手が当たらない位置にギリギリまで下げてます。
コメントへの返答
2007年8月10日 0:21
ドットGさん、こんばんは(いつのまにかHN変えていたんですね)!早速のコメントありがとうございます。
レーサーGさんのその言葉は貴重ですね!やはり低い方がステアリング操作には良いんですね。自分は今まで、ステアリングを低くする目的は、シートを寝かせるほど倒して高速道路をのんびり走るためだと思っていました(汗。
膝に当たるかどうか心配だったのですが、意外と大丈夫でした。足が短いのかな(汗??
2007年8月10日 0:16
こんばんわ~。
僕もハンドルは低い方が好きですね。
なぜかなぁっては考えたことは無いけど。。。
さすがロジカルな思考回路をもったスバグラさんですね。
コメントへの返答
2007年8月10日 0:27
paco3さん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
自分も低い方が良いとか、頭でも体でも知らなかったのです(汗。ただ、手が長めなので、この大きめのノーマルステアリングが手に絡むようで嫌いでした。ステアリングって頂点に利き腕を置きますよね。それで高いと疲れるし、邪魔なんですね。こんなことも、下げてみてはっきりわかった次第です。
ロジカルな思考回路なんて嬉しいお言葉ありがとうございます。小学生の頃から理屈っぽいと女子に嫌われていましたが(笑。
2007年8月10日 0:18
私もかなり下げ気味です。
もちろんメーターが見にくいのは同じくです。。
社用車なんかも調整できる車種だと下げちゃいます(笑
次、乗ったら上がったりしてますが・・・
人それぞれってことですね!
コメントへの返答
2007年8月10日 0:33
Ducatiさん、こんばんは!早速のコメントありがとうございます。
Ducatiさんも下げてましたか。実は納車の日にディーラー担当氏が「メーターが見えないとか気にせずに調整します」と言っていましたが、今まで逆らっていたのです(笑。でも、このたびその言葉も思い出しながら思い切り下げたらとっても楽になってビックリしました。
ステアリングが高いのは、シートが高い場合には良いんでしょうね。つまり体が小さめとか高い位置に座るのが好みとか。
で、次の課題はなぜ低いシートポジションだとダイレクト感が増すのか、ということになります…。
2007年8月10日 2:40
私は納車直後から一番下で一番手前にセッティングしていますよ!いままで乗ってきた車は全て同じセッティングだったりします。私の腕が短いの鴨(汗)
コメントへの返答
2007年8月10日 11:06
てんてんさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
そう言われて自分も以前の車の時のセッティングを思い出してみましたが、やはり下寄せだったと思います。ところがBMWのシート調整が、今までの国産車にない、低くて背もたれの立った位置になったので、その姿勢でメーターが見やすいようにステアリング位置を決めていたので、今まで結構高めでした。下げてみてその楽さに今更ながら本当にビックリしています。腕の長さに関しては、引っ張り出したり押し込んだりで調整も出来ますしね。
2007年8月10日 8:04
こんにちは
スバグラさんお久しぶりです。最近みんカラに登場されないので心配していました。
私は身長がが162cmなのでシートもステアリングも最下位に設定してあります。
これは初めてBMWを購入したときの説明で極力下げてくださいって言われてそれからずっとなのですが、前方の見通しは多少悪いですがステアリング操作及びロングドライブの疲労に関してはベストポジションかなと思っています。

コメントへの返答
2007年8月10日 11:13
hide@320iさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
最近色々ゴタゴタしてPC立ち上げてさえいませんでした。でもBMWへの愛はもちろん変わっていません(笑。ご心配ありがとうございますm(_ _)m
自分より背の低い女房は視界確保のためにシートを上げています。普段あまり運転しない人にはそっちの方がいいかもしれません。
それにしても「極力下げてください」って言われたとは面白いです。自分も人に勧めるときはきっとそう言うと思います。運転感覚が良くなるという感じなんですが、それについてはそのうち勝手な憶測を書いてみたいと思いますので、またご意見をお願いしますね!
2007年8月10日 8:57
おはようございます。
下げ気味がいいんですね。
私はメーターが見えないと落ち着かないので、
ちょっと高めにしてます。
明日長距離乗るので参考にしてみます。
コメントへの返答
2007年8月10日 11:17
じゅんぺいさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
下げ気味というよりズドンと真下です(笑。自分もじゅんぺいさんと同じで、メーターが見えないのがとてもイヤで、納車時の担当氏の「メーターは気にしないで云々」というオススメを聞き流していましたが、今になってこんなに違ったのかと驚いています。
ただ、じゅんぺい号はMspoなので、そんなに下げなくても十分かも知れませんね。ノーマルのステアリングはホントにデカ過ぎなのです。。。
2007年8月10日 9:20
おはようございます。

ステアリングの件、非常に参考になりました。
スパグラさんらしい内容で、このような内容がとっても
気に入っております(笑)

今は一番上にセットしていますが、再度ベストポジションを
見つけていろいろと調整してみます。
(妻は落ち着きが無い!といつも言っていますが・・・)

コメントへの返答
2007年8月10日 11:24
arufonsuさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
自分らしい記事ですかね(笑。詳しい人には何を今更…って感じかも知れませんが、今までこんなにクルマというものに興味を持ったことがなかったので、日々新鮮です(笑。ご支持ありがとうございます。
一番上でしたか。自分も今のクルマに乗り始めの頃はそんな感じでしたし、最近でも割と高めでした。メーターが見やすいのと、高いのが何となく安心感があるんですね。でも、ノーマルのステアリングの径の大きさには閉口していて、早くMspoに乗り換えてステアリングやシートを変えちゃいたいと願っています。今回、こんな発見があったので、もうしばらくは我慢できそうです(笑。
ベストポジション選びって悩みますよね。交差点で停車中さえ、自分もシートを動かしたりして焦ったりしています(汗。
2007年8月10日 10:07
私がE30に一番欲しい機能はチルトステアリングです。
今や標準装備ですよね。
当時は700万円の車でもない装備だったんですね。

E30をチルトさせるには盗難防止の特殊ボルトを壊す必要があります。
それを壊してロングボルトに取り替えてワッシャーで調整。
簡単にはいかないです。
シートをレカロに交換したらその作業をするつもりです。
コメントへの返答
2007年8月10日 11:30
兼好さん、こんにちは!コメントありがとうございます。
E30にはチルトはないんですか…。同じ頃のアコードにはもうあったと思います(が、うろ覚え…)。
シートとステアリングの関係は密接ですね。自分も今回改めてそう感じました。特に両方とも低めにするほど良いというのが面白いなぁと思っています。そのうちその理由を考えたいと思いますので、またアドバイスをお願いします。
レカロと再調整されたステアリングポジションの組み合わせは最強でしょう。中々大変そうですが、とっても楽しみですね!
2007年8月10日 12:15
σ( ̄∇ ̄;)もシートは一番下、ステアリングもかなり下にしてます。
背もたれは、枕を付けてからはかなり寝かせたポジションになりますた。。。
コメントへの返答
2007年8月10日 20:31
かるたんさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
ステアリング下げ気味だったんですか。自分は上げ気味だったので、目一杯さげてみたら、結構ビックリしました。
あの枕を付けたら、背もたれは倒さないと首が前に出ちゃうでしょうね~。でも5erのオプションヘッドレストなんかも、結構変わった形で前に出てますよね。かるたんさんの枕はそれと似てるなぁと思いました。
2007年8月10日 13:38
未だにフィットするポジションを
見つけられないでいます(;´Д`)

仕事忙しすぎて乗れないのです(汗
コメントへの返答
2007年8月10日 20:34
すなわしさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
フィットするポジション探しはこれからもいつまでも続く楽しみってコトで(笑。自分も一年も経ってまだこんな発見があったのを驚いています。
お仕事大変そうですね。深夜でも早朝でもちょこっと乗るだけでも楽しいですよ(^^)
2007年8月10日 17:54
私も結構下げ気味にしてます。
あとはシートも一番低くまでさげてます。
何故か低いと落ち着きますのでw
コメントへの返答
2007年8月10日 20:36
evening_skyさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
ステアリングもシートも下げてましたか、さすがですね!自分はとにかくメーターとウィンカーが見えないとイヤなので、今までそっちを優先にしていたのです。でも本末転倒のようでした。ってか、メーターが隠れない工夫をしてくれると嬉しいですね。
シート低いと落ち着きますよね!自分も同感です。そのなぜかを知りたいんですが、どうでしょう?
2007年8月10日 20:37
こんばんは!
シートとかステアリングは最初の頃いろいろ調整してましたが、メモリー登録してからは全くいじってませんでした^^
シートとかステアリングの位置が自分にあってないと妙に疲れたりしますよね~
今の位置に大きな不満はないですが、スパグラさんのブログ見てもう少し試してみたい気持ちになりました(^-^)ノ
コメントへの返答
2007年8月10日 21:02
Chadieさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
何となくですが、Chadieさんはものすごく凝って徹底的に調整して、ついに今の究極のポジションを獲得したんじゃないか…と思います。
聞くところによると、ディーラーの人たちはBMWジャパンの講習会で、かなり詳しいシートセッティングを学ぶそうですね。その具体的な情報を自分も知りたいんですが、あいにく担当氏はうろ覚え(笑。自分もまあまあでやってますが、ステアリングを目一杯下げるというのは今までもやったことないわけじゃないはずなんですが、まるで初体験のようにベストポジションに感じました。これも一年経って身体がクルマになじんできたからでしょうかねー?
2007年8月11日 12:59
遅コメで失礼しますぅm(__)m。
 なかなか面白いですね。でも気持ちわかります。確かに上に上げたときの方がまわしづらくさも径が大きくなったように思えますよね。ステアリング位置はきっと下のほうが操作時に脇が締まった状態でステアできるのでコンパクトになったように思いますよね。バッティングと一緒でしょうか(^_^;)。私も基本的に位置が下目にしてますよ。
コメントへの返答
2007年8月11日 20:39
major7thさん、こんばんは&お帰りなさい!コメントありがとうございます。
脇の締まったバッティングのスタイルですか!?なるほど、確かにそうですね!目から鱗が落ちるようなわかりやすい説明、ありがとうございます!これでますますステアリング位置最下限確定という気持ちになりました!どうもありがとうございますm(_ _)m
昨日(渋滞で五時間も)都内を走ってきましたが、すっかりこのポジションが慣れました(^^)スピードメーターはまあいいんですが、ウィンカーがちゃんと点いてるかが確認しにくいのがネックです。ベンツみたいにドアミラーが点灯すれば、わかりやすくなるかもしれませんね。運転席から見えるかどうか知りませんが(汗。
2007年8月11日 18:34
メーターが見えないのはイヤなので上げ気味ですが、明日からちょっと下げ気味にして試してみます。
結果が楽しみです!
コメントへの返答
2007年8月11日 20:42
morihanさん、こんばんは!コメントありがとうございます。
自分もメーターだけはちゃんと見えて欲しいと思っていたのです。それでステアリングが下げられませんでした。ノーマルのステアリングって大きいじゃないですか。邪魔でしょうがなくてMspoステアリングにずっと憧れていました。でも、今回の発見で、ノーマルにもかなり我慢できるようになりました。と言うか、十分扱いやすいと思いました。是非お試しを(^^)
2007年8月12日 0:29
ドライビングポジションってとっても重要ですよね。雑誌の記事で、BMWは最適なドライビングポジションが一発で決まるから素晴らしい!みたいな記事をよく見かけます。
みなさんのコメントを見ると、シートを一番下げて、それに合わせてハンドルも下げている方が多いようですね。僕も、E34の頃はシートを下げ目にして、友人からバスタブに使っているみたいなんて言われてましたが、最近は結構上げ目のポジションを好んでいます。何かの記事で、交通安全のため(広い視野を確保する)には頭がつかえない範囲で極力上げた方が良いというのを読んで、その影響です。
今度、お会いしたときにはお互いのポジションを確認して、ポジション談義をしてみたいですね(笑)。
コメントへの返答
2007年8月12日 16:35
boughさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
BMW車が最適なドライビングポジションを決めやすいという意味なんでしょうかね。だとするとそれはどうしてなんだろうと思います。
自分もシートを下げるのが一番最初です。ただ、Mspoシートのような、膝の付け根調節がついていないので悔しくて、シート傾け機能を使って膝の下の部分を少し上げます。これをやるとシートが若干高くなってしまいます。それで、今はその調節さえ前傾気味にさせてシート位置の低さを優先しています。なぜそんなに低さにこだわるのか。これが次に考えたいテーマです。
バスタブとは良く言いましたね。自分もまさにその通りだと感じます。まるで包まれているような感じがしますね。布団みたい、でも良いです。眠くなりそうです。
検索していたら、山形県警のサイトにシート位置の調整方法が乗っていました(ここに限らず、どの情報も似た表現を使っていますから、元は同じなんでしょう)。ただ、いかにも県警らしくハンドル位置はメーターが見えることを目安に、と明記してあります。HONDAにもあった解説にはそんなことは書いていませんでした(笑。
この話題も尽きません。お会いしてお話ししたいですね。
2007年8月13日 14:41
ちょっと調整しただけで、随分かわっちゃうんですね。
私は、シートをいつもより倒してたら
いっぱい眠くなりました。汗
コメントへの返答
2007年8月14日 17:49
MAKOさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
この記事を書いてから、ずっと下げっぱなしですけど、ずっと気分良いです!なんでこんなことに一年間も気づかなかったのかと不思議なくらいです。
シートを倒すのは長距離高速ドライブなんて印象がありますが、一番眠くなりやすくて、かえって危ないですよね!自分は車線バンバン変えたり、遅いクルマにどいて頂く(笑)とかが、一番眠気覚ましになります…。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation