• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパグラのブログ一覧

2016年12月15日 イイね!

911カレラとボクスターGTS

911カレラとボクスターGTSボクスターGTSの納車から二年が過ぎた。定期点検の合間に、後期型の911カレラに再び乗ることができた。今回は、短距離の試乗だった前回とは違って、長めの時間と距離を、落ち着いて乗ることができた。そして、ボクスターGTSと911カレラの違いを、さらによく知ることができた。

最大の違いは、カレラの力強い押し出し感だ。RRならではの、リヤタイヤにかかる車重の大きさと、低速域から発するターボの強いトルクの二つが重なって、車がグイグイ前に押し出される感覚は、やはりカレラ一流の持ち味だ。

アクセルを少し踏み込んだだけで、上体から腰がグウッとシートに押し付けられるのが気持ちいい。だから、その辺の道をのんびり走るだけでも、カレラの美点はすぐに味わえる。もちろん、前方が開けた時に、アクセルをグッと踏み込めば、「もう勘弁」と言いたくなるような加速も味わえる。

一方で、カレラのボディは重く大きく感じられた。だから余計に、その押し出し感には迫力が生じるのだ。幅広なタイヤの走行音はなかなか大きく、ステアリングも、私のボクスターよりも重かった。要するに壮大で重厚なのだ。四つのタイヤが地面に接し続けている感じが強く、安定感が高い。足回りがしっかり働いていて、乗り心地もいい。

総じて、とても「良い車」だった。走行距離は12,000kmを超えていて、試乗車用におろされて半年足らずの間に、ずいぶんエンジンや足がこなれてきたと思う。エンジンや排気音もずいぶん良くなった。新型車はデビュー直後に試乗してみたくなるものだが、本当はこれくらいの時間や距離を経た方がいい。もっと後でもいい。



さて、点検を終えた愛車に戻ると、乗り慣れているせいもあるが、ポンポンと跳ねるようによく走る。去年の今頃、山道を走った時に、ツンとして雰囲気が「お高い」などと感じていたのが、嘘のようだ。「スポーツカー」そのものだ。まるで初代ロードスターのように、クルクルと回りキビキビと走る(…といっても実は初代は運転したことがない)。

911カレラに乗ってみたおかげで、自分の小型MR(といっても大きさはカレラとあまり変わらない)の軽快さを身にしみて感じ、ますます愛車が自分のものになってきた気がする。

Posted at 2016/12/15 01:46:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | ポルシェ・カレラ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW330eセダン(G20)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車の色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation