• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパグラのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

718ケイマンの試乗とボクスターGTSと911カレラ

718ケイマンの試乗とボクスターGTSと911カレラ718ケイマンに試乗してきた。右PDKだ。エンジンをかけると爆発的な音が響く。この車はスポーツエギゾーストを付けていた。四気筒ターボらしい、低くモリモリした音だ。道に出てグッとアクセルを踏み込むと、大きな音と共にドーッと加速して、エンジン回転の頭打ち感がない。718ボクスターも同じようだったが、やはりルーフがボディと一体化しているケイマンは、ボクスターよりも一回り強いかたまり感があって、加減速の応答が早い気がする。

そんな風にかたまり感が強いだけに、足回りやハンドリングの感覚もわかりやすい。18インチの標準タイヤの乗り心地は良いものの、ハンドル操作の応答がごくわずかに遅い気がした。足はもっと固くてもいい。この試乗車はオプションのPASM(アクティブ・サスペンション)が無かったのだ。着座位置が高く感じたのもそのせいかもしれない。

車内に響くエンジン音はかなり大きい。しばらく前に、前期型つまり981ケイマンに試乗した時には、エンジン音の中に「キィーン」という耳障りな音が混じるのが気になったが、この718ケイマンはそういう音よりも「ドゴォーン」という低くこもったようなエンジン音自体が気になった。エンジンフードがリアガラス内側にあるケイマンは、もともと音が聞えやすいのだ。だからこの車にはスポーツエギゾーストは不要ではないだろうか。

踏み込んだ時の加速感は十分なものの、低回転時のレスポンスがちょっと悪いと感じた。けれども、手元のスイッチを回してスポーツモードに変えたら(この車はオプションのスポーツクロノパッケージ付き)、エンジンマッピングとPDKのシフト制御が変り、グンとパワー感が上がった。アイドリングストップを常用しながら、のんびりエコ走行を望むなら別だが、本来の「ポルシェ」を味わいたければ、真っ先にスポーツモードにすべきだ。

             *       *       *       *       *

いまさら言うまでもないが、私のボクスターGTSはお得なパッケージで、スポーツクロノ、PASM、20インチのホイール/タイヤ、スポーツエギゾースト、スポーツシート・プラスが標準装備だ。

私は最近は、エンジンスタート直後に、アイドリングストップOFFとスポーツエギゾーストONの二つのボタンを続けて押している。PASMだけは前回エンジン停止時の設定が記憶されていて、いつもON(ハード側)のままだ。多少ゴツゴツ感は増しても、加減速やコーナリングのレスポンスがハッキリ違うからだ。マフラー音を大きくしたいのは、周囲への警告のためである。

少し走ってオイル温度が上がってきたら、スポーツモードもONにする。エンジンレスポンスとパワーがグッと上がって、これこそ「ポルシェ」の真価が発揮される。アクセルオフ時には「バリバリ!」と排気音も派手になる。そしてたまに高速道路や峠道を走る時は、スポーツプラスモードをONにするとオートブリッピングが作動して、シフトダウン時のアクセルやブレーキが楽に両立できる。

             *       *       *       *       *

ケイマンの話に戻ると、そんな風にボクスターを設定している私には、718ケイマンにも、やはりPASMは付けたいと思う。スポーツエギゾーストは要らない。スポーツクロノは迷うところだが、PDKで
サーキット走行にもこだわらないなら、不要ではないかと思う。後期の718型になってからは、ケイマン/ボクスターのMTには、オートブリッピングが標準装備になったからだ(言うまでもないが、スポーツクロノオプションが無くてもスポーツモードはボタンで選べる)。

試しにポルシェのサイトで718ケイマンのコンフィギュレータを立ち上げてみた。PASMは26万円、これにオシャレなカラーのホイールセンターキャップ3万円と、専用フロアマット2万円。オプション価格は計31万円で、車両本体価格619万円と合わせて、総額はちょうど650万円となった。白の718ケイマン左MT。これで十分だ。 ※ポルシェコード PGIA1SS1

ついでに同じような発想で、911カレラも作ってみた。次期モデルからはハイブリッド化の噂があって、911後期型はターボといえども、最後のレシプロエンジン・モデルとなりそうなので。PASMは標準装備となったので、オプションはホイールセンターキャップ3万円と専用フロアマット3万3千円の計6万3千円のみ!これに車両本体価格1244万円と合わせ、総計1250万3千円……やっぱりどんなに頑張っても、911は高い……(汗。 ※ポルシェコード PHHVDZ97
Posted at 2017/01/09 22:33:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ・ケイマン | クルマ

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation