• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパグラのブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

白い幌のボクスターGTS

白い幌のボクスターGTS注文の車がディーラーに届いた。黒い幌は白い保護シートに包まれていた。

最初はいかにも搬送されてきたばかりだと思って見ていたが、何枚も写真を撮っているうちに、ボクスターの形を持った、白いケイマンのように見えてきた。案外格好いいかもw



ホイールまでカバーに覆われて真っ白だ。実際は黒に近い色なので、これもなかなか新鮮だ。



この数日の雨を吸ったのか、保護シートはしっとり濡れていた。



今までは公式サイトのコンフィギュレータ画像や、ネットで拾い集めてきた写真を壁紙やスクリーン・セーバに使ってきたけれど、今日から自分が撮ってきた自分の車の写真に変えられる。



とても厚みのあるドアだ。それに左側から乗り込むのも、私には新鮮。でも、すべてはペダル配置のためだ。



車内も保護シートだらけ。ここから先は納車日までのお楽しみ。



赤い回転計と白い針。イグニッションをONにしたら、走行距離が12kmと表示された。



ディーラーで初めて愛車と感動の対面をして、最初に触れたのはヘッド・ライトだった。これからバック・カメラなど電装部品のセット・アップとコーティング処理がおこなわれる。納車は来週。



※ 営業の担当氏にお願いして、エンジンをかけてもらった。二度目のスタートだったので、スポーツ・エギゾーストの弁は開かず、それほど大きな音ではなかった。




※ 12/1追記 … ボクスターGTS納車前入庫写真集(1)(2)を追加。良かったらご覧ください。
Posted at 2014/11/27 22:05:42 | コメント(53) | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター | クルマ
2014年11月07日 イイね!

猛獣を飼い馴らす~ボクスターGTSの慣らし運転~

猛獣を飼い馴らす~ボクスターGTSの慣らし運転~11月に入ったので、車庫証明書を持ってディーラーに行った。今月中に駐車場を確保せねば車両登録に差し障ると先回りして心配したからだ。

その数日前に豊橋入港は13日(リンク先は伊勢湾海上交通センター)と聞き、納車はその二週後の月末と独り決めしたが、優しい営業担当氏は微笑んで「11月中の登録は無理です」と断言した。

心急く私と早めの書類作りに付き合ってくれて、実車のディーラー入庫日は必ず知らせてもらうことを約束してきたが、それはいつになるのだろうか。

ともあれ、納車までまだあと一ヶ月はありそうなので、今日はボクスターGTSという猛獣の飼い馴らし方――その慣らし運転について考えてみる。

ポルシェの公式サイトからは、現行モデルの取扱説明書を入手して読むことができるが、そこには次のように書かれている。



慣らし運転の知識
車両の性能を最良の状態で維持するために、新車時は慣らし運転を行うことをお薦め致します。
最新鋭の精密な製造技術を採り入れても、可動部分が馴染む過程で初期摩耗することを完全には防げません。この初期摩耗は、主に新車時から3,000kmまでの期間に生じます。

インフォメーション
走行距離が3,000kmに達するまでは、次の事項を遵守してください。
▼慣らし運転中はなるべく長距離を運転することを推奨します。
▼冷間始動と近距離運転の繰り返しは、できる限り避けてください。
▼クラブ・スポーツ・イベント、スポーツ・ドライビング・スクール等に参加しないでください。
▼エンジンを高回転域まで回さないでください。特に、エンジンの暖機が完了するまでは、高回転を避けてください。

新しいブレーキ・パッドの慣らし運転
新品のブレーキ・パッドやブレーキ・ディスクも、エンジンと同様に慣らし運転が必要です。新しい部品を装着してから最初の数百kmは、ブレーキ性能を完全には発揮できません。
通常よりも、わずかながらブレーキの効きが弱くなるため、強めにペダルを踏む必要があります。ブレーキ・パッドやブレーキ・ディスクを新品に交換した場合も、同様に慣らし運転が必要です。

新しいタイヤの慣らし運転
▼注意してください:新しいタイヤは、そのグリップ性能を十分に発揮できません。新品のタイヤを装着してから最初の100~200kmは、ゆっくりとした速度で慣らし運転を行ってください。



この「エンジンを高回転域まで回さないでください」の「高回転」とは、ディーラーによれば5,000回転とのことだった。一方、アメリカの981系掲示板では、4,000回転がメドとされているようだ。また、Wikipediaの「慣らし運転」の項目では、有名な「菰田清氏(BMW評論家)式BMW慣らし法」が、以下のように紹介されている。

段階 走行距離 エンジン回転数上限 速度上限 備考
1 ~300km 2,500回転 90km/h
2 300km~500km 3,000回転 100km/h  
3 500km~1,000km 3,500回転 超高速は避ける  
4 1,000km~1,500km 4,000回転    
5 1,500km~2,000km 4,500回転    
6 2,000km~2,500km 5,000回転    
7 2,500km~3,000km 5,500回転   意図的に回転数をある程度上げる

今まで何台かBMWを乗り継いできた私は、その取扱説明書の「2,000kmまでは4,000回転を超えない」という注意に従って、上記の菰田式をアレンジして慣らしてきた。

そこで今回は、ポルシェの取扱説明書の記述やディーラーの言葉をもとに、ボクスターGTSの諸機能やこれまでの知識・経験を考慮しながら、以下のような計画を立ててみた。
(回転数にはトルクの上がり方に従って色を付けた)

段階 走行距離 回転数制限 速度・ギヤ制限、その他
1 ~300km 2,000回転 一般道4速まで、高速道5速≒80km/hまで
※以下3,000kmまで暖機運転励行、長距離運転推奨
2 300km~500km 2,500回転 一般道4速まで、高速道5速≒90km/hまで
3 500km~1,000km 3,000回転 一般道4速まで、高速道5速≒100km/hまで
4 1,000km~1,500km 3,500回転 一般道5速、高速道6速解禁、ただし超高速は避ける
5 1,500km~2,000km 4,000回転
6 2,000km~2,500km 4,500回転
7 2,500km~3,000km 5,000回転 終了後初回点検・オイル交換
8 3,000km~3,200km 5,500回転 一般道6速解禁
アイドリング・ストップ解禁、スポーツ・モード解禁
9 3,200km~3,400km 6,000回転
10 3,400km~3,600km 6,500回転
11 3,600km~3,800km 7,000回転 意図的に回転数をある程度上げる
(最高出力6,700回転)
12 3,800km~4,000km 7,500回転
13 4,000km~ 7,800回転 スポーツ・プラス・モード解禁、慣らし終了

今回の慣らし計画のポイントは、MTならではの回転数制御の容易さを生かして、5速や6速などの高いギヤを使わない期間(第1~8段階)を設けたこと(Thanks to RANちゃん)だ。むしろある程度の回転数を維持した方が、エンジンやギヤへの負担は小さいのである。また、アイドリング・ストップや走行モードの選択も設定した。

ボクスターGTSのパワーは獰猛だが、牙を抜いて育てたくはないし、猛獣のまま檻から放つわけにもいかない。慣らし運転の是非は昔からよく話題になるが、本当に育てるべきは、猛獣使いとなる自分自身なのだろう…納車まで、あと少し。
Posted at 2014/11/07 23:06:47 | コメント(26) | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation