• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパグラのブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

ボクスターGTSとE92M3

ボクスターGTSとE92M3d(▼▼)グッ で有名なちとせ☆さんが、左MTのE92M3に乗って、わざわざ私の地元まで来てくれた。
前回のブログ記事に「文字だけではあらわせない部分も結構ある」から「今度一緒に走ったりしませんか??」とコメントしていただいたのがきっかけだった。
果たして「文字だけではあらわせない部分」は、本当にたくさんあった。

最初は私が自分の車を運転して、ちとせさんには助手席に乗って頂いた。
私  「(…ここでアクセル吹かして…)ブォ~ン!(クラッチつなぐ!…あ、ちょっとずれた(汗)」
(▼▼)「なかなかうまいじゃないですか」
私  「いや~とてもとても(汗…ちとせさんもこんな感じですか?」
(▼☆)キラリン! 「いえ、私の運転とは違いますね」
私  「…(滝汗」
そんな話をしながら地元のコースを一回りして、ちとせさんにバトン・タッチ。

ブォォ~~!!ブィン!ブィィィィ~~ン!!ブィン!!!…なんて音を書いてもよくわからないが、アクセル、クラッチの踏み返しやシフト操作のスピードとタイミングとキレが私とは全然違う!私の車が生き返ったように血色を戻し、息を切らせて躍動していく…自分がこれまで、どれだけおずおずとボクスターGTSを操っていたのかが、よくわかった。コイツはやっぱり紛れもないスポーツ・カーだ。そして自分は、まだこの車に飲まれていた、と。

そんな調子だったから、今度はちとせさんのご厚意に甘えて、手塩をかけて育てられた大切なM3を運転させて頂いても、エンストこそしなかったものの、私にはとてもきちんと運転などできなかった。だから、この記事にまともな比較インプレッションなど書けるわけもないが、「文字だけではあらわせない部分」について思い当たったことが一つあった。

私は以前「ボクスターGTSのエンジンをカレラやBMWと比べてみる」という記事を書いた時に、パワー・ウェイト・レシオから見れば、ボクスターGTSはE92M3に劣るばかりか、回転域によっては勝る部分もあると気付いて、興味深く…というよりも、率直に言って嬉しく思っていた。けれども単なる数値の差「だけではあらわせない部分」は確かにあった。軽い車を小さいパワーで動かすことと、重い車を大きなパワーで動かすことの間には、大きな「迫力」の違いがある。それをつくづく実感したのが、今回のM3体験だった。

             *       *       *       *       *

自分の車に戻って走り出すと、これまで感じたことのない安心感とちょっとした発見があった。そこには以前、修理代車だったロードスターに初めて乗った時の安心感と似た所があって面白かった。その時は逆に、ボクスターの方がずっと難しい、恐ろしい車に思えていたからだ。
そこで、そんな今の自分にとっての、M3とボクスターGTSの比較を整理してみた。

<迫力のM3>
シフトが若干固い
シフトノブにエンジンの感触が伝わって良い
クラッチが軽くミートが固い
エンジン音が低く重層的で豊か
超高回転へ一気に伸び上がるエンジン
ボディにもエンジンにも重厚感がある
ステアリングが軽い
トルクが太い
鼻先が軽い
マフラー音が大きく豊か
パワフル、直線的

<カミソリのボクスターGTS>
シフトが適度に軽い
シフトノブにエンジンの感触が伝わらなくて残念
クラッチが適度に重くミートが柔らかい
エンジン音がシンプルで澄んでいる
回転域ごとに変化するエンジン
ボディもエンジンも軽快感がある
ステアリングが適度に重い
トルクが優しい
鼻先が軽く鋭い
マフラー音に変化がある
ポジティブ、曲線的

FRとMRならではのコーナリングの挙動の違いや、超高回転型のM3のエンジンの生かし方などは、私にはまだ全然わからないので、上の比較は、慣れた自分の車の方にエコヒイキ気味だが仕方がない。

実はご存知の通り、ちとせさんはM3だけでなく、私と(だいたい)同じボクスターGTSにも乗っておられる。そんなちとせさんの言葉こそ、ポルシェとBMWの、そしてボクスターGTSとE92M3の比較には説得力があった。

(▼▼)「BMWは、車好き・運転好きなユーザーをターゲットにして、実用的な乗用車を造ります。けれどもポルシェは、運転技術のあるユーザーを前提にして、理想のスポーツ・カーを造ります。」

(▼▼)「E92M3は、乗用車をベースにスポーツ・カー的な味付けが加えられてはいますが、シャシーやハンドリングには、一定のマージンがあります。多少ラフな操作に対しても車が危険に陥らないような弱アンダー傾向があります。」

(▼▼)「それに対してボクスターGTSは、シャシーやハンドリングはあくまでもクイックかつダイレクトで、ドライバーの操作がそのまま車の挙動に現れます。こんな車は、相当な運転好きか、あるいは運転技術のあるドライバーでなければ、きちんと走らせることは難しいです。運転に疲れてしまいますし、体や脳に対する負担も、通常の乗用車の比ではないはずです。」

実に厳しい言葉だが、私は逆に、なぜかとても嬉しくなってきた。やはり自分は「The Second Stage」に入っていたのだ。そして自分には、公園の周りをゆっくり走るような、地道な練習を重ねる意味があるのだ、と思った。ちとせさん、色々ありがとうございました…d(▼▼)グッ
Posted at 2015/04/20 22:49:36 | コメント(18) | トラックバック(1) | ポルシェ・ボクスター | クルマ
2015年04月13日 イイね!

ボクスターGTSのクルマレビュー~満足している点

ボクスターGTSのクルマレビュー~満足している点暇があればできるだけボクスターGTSに乗っている。このところ一番多い走り方は、近所の公園の外側をグルグルと何周も回ることだ。

一周2~3kmほどなので、筑波や袖ヶ浦のサーキット場と同じくらい。と言ってももちろん、人や車の出入りがある所や、工場や人家が建て込んでいる所もあるので、何よりも安全確認が最も重要となる。当然スピードも音も抑えめだ。一時停止や信号待ちもある。

だからイメージはサーキット場などではなく、教習所内のコースのようなものだ。それでも私の車はうるさい方なので、あまり長い時間は走らない。30分くらいだ。けれども、これが結構はまる。



同じ道の同じ場所でも、交通状況は同じということはない。交差点の人や車、対向車、駐車車両、先行車、後続車が毎回異なる。

それでもコースだけは同じだから、何周もしている間にリズムのようなものができあがっていく。そのリズムを、異なる状況に応じてアレンジしていく。安全に正しく車を運転して走らせることだけに神経を集中する。余分なことを考える隙はない。そうやってひたすら走る30分は、とても短い。そして気持ち良い。

…以上は長い前置き。本当は「ボクスターGTSのインプレッション」の続きを書きたいのだが、まだまだこの車に未熟な自分には難しい。それで、みんカラの「クルマレビュー」の形式に合わせて下書きを作ってみた。今回はその一部の[満足している点]を挙げてみる。

[満足している点]
低いノーズの流線形が美しいボディ。精悍なマスク。エンジンの鋭い吹け上がり。背中から体を包み込むエンジン音。踏み込むほどに昂まるマフラー音。スポーティでオシャレな内装。触り心地の良いアルカンターラのステアリング。ウィンカー点滅音の上品な響き。気持ち良いシフト・フィール。シャープなハンドリングと隙間のないコーナリング。絶大な信頼感のあるブレーキング。
Posted at 2015/04/13 02:17:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | ポルシェ・ボクスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #ケイマン 2024/7/12:12ヶ月法定点検:走行距離 9,593km https://minkara.carview.co.jp/userid/224462/car/2612759/7865831/note.aspx
何シテル?   07/14 02:42
Porsche Cayman GT4に乗っています。他にBMW320dツーリング(G21)が妻の車です。 ハンドルネームの「スパグラ」は、初めてのBMW車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ポルシェ ケイマン 
カテゴリ:見てみて!
2015/04/26 18:41:19
 
Porsche Japan 
カテゴリ:Dr. Ing. h.c. F. Porsche AG
2014/07/29 13:18:10
 
BMW Japan 
カテゴリ:BMW.A.G.
2011/12/05 00:55:29
 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ポルシェ ケイマンGT4、左MT。 2016年7月初回登録の中古車、2018年7月購入時 ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
BMW 330e セダン M Sport (G20)、色はスカイスクレイパー・グレー。 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はアルピン・ホ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d xDrive ツーリング M Sport (G21)、色はドラバイト・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation