• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月25日

タカスサーキットライセンス取得!(ことし6回目のサーキット走行)

タカスサーキットライセンス取得!(ことし6回目のサーキット走行)  先日のダンロップサーキットステーションで,ピットをご一緒した方から耳より情報! ライセンス取得の条件が緩くなったというのだ。

 以前は,タカスサーキット公認の二輪クラブから推薦がなければ,サーキットライセンスは取得できなかった。ライセンス取ってスポーツ走行したいのはやまやまだが,知人もいない公認クラブに連絡をとって・・・面倒だなぁ・・・・って二の脚を踏んでいた次第である。
 それで,ライセンス不要のイベント走行でしか走ったことがなかったのだが,推薦不要となりゃぁ取るっきゃないでしょライセンス!
 おまけにダンロップサーキットステーションで配布された「ライセンス取得講習割引券」もある。


 というわけで,タカスへ出かけることにした。
 道が空いていたので,早く着いてしまった。事務所で必要書類を提出すると,「時間までコースの散歩なんかどうですか?」とすすめられた。

 実は,バイクを持っていきゃぁライセンス申請当日に走行できるって聞いていた。それで,新しい走行ラインを試そうと夕べから考えていたのである。歩いて確かめられるって,こんな都合のいいことは無い。
 ご厚意に甘えて,散歩。2コーナー先の短いストレートなんぞ,2~3~4速と加速していきゃ,あっという間なんだけど歩くと長いなぁ。1周歩くと15分ほどかかった。
 

 さて,資料をもとに講習。受講者は小生ただ一人。さし向いの一対一である。

 講師は小生と同い年らしく,二人っきりということもあって,時折雑談がまじるフレンドリーな雰囲気ですすむ。
 小生にタカスサーキットの走行経験があったことから,安全に関することを中心に40分ほどで終了。


 夕べの雨で濡れていた路面も乾いたので,バイクを降ろしてピットへ。

 20分×2枠を申し込む。走行料は2枠で3千円。なんと爺割引で1枠走行料で2枠が走れるという。おわらサーキットより安いんでないかい。コースの幅も広いし,こっちをメインにしようかなぁ~。
 
 今にも降り出しそうな天候だったためか,小生を含めてピットには4台だけ。ガラガラである。



 1枠目。
 走行してるのは小生だけ。完全な貸し切り。2周ほどタイヤを温めながら,先ほど歩いたラインの確認。1コーナーと最終コーナーの走り方を変えるのだ。二つとも複合コーナーで,奥へいくほどだんだん曲がり込んでいる。早めにインについてしまうと,奥で曲がりきれない気がして,アウト側からダラダラ減速しながら進入していたのが今まで。
 でも,これだと走行距離が長くなる。それで,今回は早めにインについて実質的な走行距離を縮めようと考えた。おまけに,ブレーキング区間がより直線的になり突っ込み速度もあがるはず。
 タイヤも温まったので,全開走行。
 バックストレート後の最終コーナーなんぞは,ストレートから見えるコーナーイン側を通り,グラベル目がけて真っすぐ飛び出すようにブレーキング。これだと,車体が立っている分,前回より20mほどブレーキングを遅らせても減速が間に合う。
 
 走行終了。
 ピットにもどってスマホのラップタイマーを見ると,やりましたベストタイム!
1分12秒820!
 前々回が19秒台。前回が16秒台。ちょいと工夫するだけで一気に縮むもんですなぁ。まぁ,ポンポン縮むってのは,それだけ下手ってこと。(T_T)


 2枠目。
 10分程度の休憩をはさんだだけだから,2周目から全開走行。この枠はミニバイク2台とGSXが1台ご一緒。でも,ガラガラであることに変わりは無い。
 今度は,調子こいて時折ブレーキングミス。まぁコース幅が広いのでアウト側ギリギリまでブレーキングするつもりで倒しこみを遅らせれば,結構減速する。と書いているが,結構ビビった!

 走行終了! またまたベストタイム。
1分11秒339!



 いやぁ,昨年は23秒だとか24秒だとかで走ってたのに,10秒台が見えてきたよ。タイム短縮ってモチベーションが上がるよなぁ。
 

 


 
 


 

 
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2016/06/25 17:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のポタリング
osatan2000さん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

晴れ(抽選)
らんさまさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2016年6月25日 23:28
こんばんは~。

まるで自分が走っているかのような臨場感が伝わってきますね。

膝の具合は如何ですか?転倒などすれば素も子も無くなりますので
どうか、お気を付けください(^_^)v
コメントへの返答
2016年6月26日 6:39
そ~でした。左サスペンションが壊れてたんでしたっけぇ~(笑)。
 毎度,自分以上に(笑)お気づかいいただき,ありがとうございます。

 出かける時点では,ちょっと不安がありました。でも,
「まぁ,ライセンス講習のついでだし。天候も怪しいから楽しんで走ればいいやぁ~。」
と,バイクを初めに一式を積んで出発。

 講習が終わってツナギに袖を通し,エンジン掛けて跨った時点で完全に膝のこと忘れてましたけれど(笑)。
 
 アドレナリンだかドーパミンだかエンドルフィンだか知りませんが,その辺りの汁がドパッと脳内に出てたんでしょうね。
 
 走行後に自己主張し始めた膝。でもなんだかダルイ程度で悪化は無し。やっぱり,好きなことするのが健康の秘訣でしょうか?

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF センターコンソール アームレスト・パッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/3181470/8190569/note.aspx
何シテル?   04/16 19:06
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1年ぶり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 05:35:45
3500円で購入したミニフラッグですがパート6😩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 12:45:39
4月『愛車編&モデラーズクラブ!ブログ』今回も素晴らしい名車と素敵な模型が勢揃い!FC-WORKS奥多摩湖オフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 09:31:50

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation