• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

タカス(今年14回目)

タカス(今年14回目) 午前中に走行枠。午前の枠って中途半端なんだよなぁ~。9:00~12:00なので、4枠走ろうとすると、どこかで2枠続けて走らなきゃならない。
 
 なら3枠で止めときゃいいって? 
 そうなんだが、タカスサーキットは、50歳以上のシニア割引がある。この、1枠料金で2枠走れるという爺割引なので偶数枠になっちゃうのだ。

 結局、最初の2枠を連続して走行することにして受付。

 1枠目(9:00~9:20)
 ブレーキパッドを「Metallicoのノーマルスペック」からZCOOのタイプC」へ交換してから、サーキット走行は初。
 数周してパッドに慣れると、ブレーキングに余裕があることに気付く。数メートル奥までコーナーに突っ込めるのだ。
 まぁ、Metallicoがノーマルスペックだったのに対して、ZCOOはタイプC、公道用とサーキット用を比べるのも間違ってるが。それに気温も25℃程度、ひところに比べてずいぶんと落ち着いてきたのも功を奏したのだろう。
 パッド交換前とアジャスターの位置は同じなのだが、やけにブレーキレバーが遠くて握りにくい。調整のためにピットに入ろうかと思ったが、勿体ない(貧乏くさいね)のでそのまま走り続ける。
 ベストからは1秒ほど落ちるが、13秒台が続く。


 2枠目(9:30~9:50)
 10分の休憩じゃ、ちょっときついなぁ。
 まずは、ブレーキレバーの開きを調整してと・・・。半回転近づける。
 前回よりもS字の立ち上がりのスピードが上がったのか、グリップエンドコーナーへ向けて2速が吹けきってしまう。シフトアップするタイムラグを考えたら2速で引っ張りきりたいところだが、エンジンの負担を考えると悩むところ・・・・。
 しばらくは、S字の切り返し中にシフトアップすることにした。これで、S字の二つ目を3速で入り、立ち上がりの緩い右コーナーのイン側、緑色のゼブラゾーンの上を走って直線的にグリップエンドコーナーへ向かうことにした。
 コンマ2秒ほどベストタイムに届かず。
 でも、ベストが出た時は1回しか記録されなかった12秒台。今日はチョイチョイ入っているし、13秒台前半も多い。


 十分に休憩してから臨んだはずの、3枠目と4枠目。逆にへろへろである。
 ヘアピンの立ち上がりでアクセルを開けすぎ、ダダァ~っとリアタイヤが流れてからは、ビビりも入ってきた。
 また、 この日が初走行だという小学生が一緒だった。


 隔週ごとに追いついてしまい、なかなかクリアラップが取れない。さりとて相手は子ども。コーナーの飛び込みで抜いたりするのは避けたい。安全にストレートで抜こうとすると、一時的にツーリングペースになる。
 いや、それにしても小学生でサーキット走行なんて羨ましいですなぁ~。
 爺が子どものころは、お金持ちの家にしか自家用車が無い時代でした。平和で豊かになったもんだ。
 
 リズムに乗れないまま終了。
 収穫といえば、タイムが安定して揃ってきたこと。疲れて走りが雑になってきた時、自覚してセーブできるようになってきたことか・・・。

 
 さすが蕎麦どころ越前。
 あちこちで蕎麦の花を見かける。そろそろ新蕎麦の季節ですな。


 ついでに「狐山古墳」へ立ち寄る。
 彼岸花が見ごろだった。
ブログ一覧 | サーキット走行 | 日記
Posted at 2016/09/25 10:03:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2016年9月28日 0:46
THE TALLさん♪♪はじめましてこんばんわ(o^^o)
イイね!スタンプありがとうございます♪♪
R1-Zでサーキット走ってるんですね(*´∀`)
サーキットにはやっぱり2ストのエキゾーストノートが似合いますよね♪♪
パラレルツインの乾いた吹け上がり最高!!

お邪魔しました(*´∀`)
また覗きに来ます(〃・д・) -д-))ペコリン
コメントへの返答
2016年9月28日 19:14
2ストを乗っている方にお声をかけると、大半が小生と同じ世代。どちらも消えゆく運命にある(笑)ので、走れるうちは元気に走るつもりです!

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation