• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

金属フェチの湯治

金属フェチの湯治 ここしばらく長雨が続いた。久しぶりに晴れたようなきがする。

 昨夜も帰宅が遅かったので、目覚めた時は体が重かった。なんとなくゴロゴロしていたいなぁ~と思ったが、こういうときは気晴らしに出掛けてしまう方が体調が良くなるってもんだ!

 数日前の、新聞広告で見かけた森記念秋水美術館へ出かけることにした。
 日本刀の展示である。
alt

 美術館なので当然ながら写真撮影は禁止!(>_<)  「包平」がよかったなぁ。写真で紹介できないのが残念。
 光の当たり具合で地肌に紋様が浮きあがる。たまらねぇ~。

 アルミ削り出しワンオフパーツの切削痕、チタンやステンの焼けに萌える金属変態フェチな2輪乗りなら分かってもらえるが、どうだろうか?

 仕事が詰まってくると顔を出す腰痛。帰りがけにプチ湯治。五箇山の方へと車を走らせる。
 
 ダム湖に面した「ゆ~楽」。紅葉にはちょいと早かったけど、露天風呂の景色が絶景!
alt

 30分ほど、ぼ~っと浸かりっぱなし。肌寒いので長湯にはちょうど良かった。

 alt

 夕焼けも久しぶりのような気がする。
 



 















ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2016/10/01 20:22:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

м
.ξさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

おさんぽおじさん
ポンピンさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年10月1日 20:48
今日の夕焼けはキレイでしたね.「このキレイな夕焼け雲を見てる人が他にもいるだろうな」なんて歩きながら見て思っていました
(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月1日 21:08
こういう夕焼けの中をオープンカーで・・・。

 ってのが夢なのですが、「多人数が乗れるかどうか」・「荷物がたくさん積めるかどうか」という観点でしか考えられない大蔵省の認可が下りず、実現には至っておりません。

 ましてや、ステンの焼けなんて理解されるはずもありません。(-_-;)
 日本刀が美術品なら車やバイクも美術品として鑑賞できるだろうという小生の主張だけが、虚しく居間に響いております。(笑)
2016年10月2日 2:28
美術館も風呂も、ステキですね~。
紅葉か新緑の季節に行ってみたいです。
名古屋から日帰り…は、風呂に入ると辛いかも知れませんね。(^^;
コメントへの返答
2016年10月2日 7:35
五箇山ICが近いので、東海北陸自動車道を使えば日帰りで十分可能かと・・・・。

 風呂に入るためだけに高速道で日帰りする露天風呂フェチでなければ、実行はしないでしょうが・・・。(笑)
2016年10月2日 3:46
金属フェチ、良い響きですねぇ
(*'▽'*)

ナイフや日本刀の銘品などは美術品としての価値が十分ありますね。
特に積層鍛造されたダマスカス鋼のナイフなど、うっとりするほど美しいです。
女性方には解らないんでしょうねぇ
(*´▽`*)
コメントへの返答
2016年10月2日 7:40
 宝石ながめてうっとりするのは世界が認めてるんだから、アルマイトで目じりが下がるのも一緒だよ~。(嫁に言いたい一言)

 祖父が大工なもんで、里帰りした時にノコギリやノミに囲まれてたのが悪かったのか・・・。

 金属フェチもそうだけれど、工具フェチもこのころ芽生えたんだろうなぁ~(笑)
2016年10月2日 9:03
THE TALLさん♪♪コンニチハー((((o´ω`o)ノ
刀の刃紋が、チタン・ステンの焼け 削りだしを連想するなんて!!
THE TALLさんは そこと、そこがリンクする回路なんですね~d(≧▽≦*)
思ってもみなかったのでウケました~(๑′ฅฅ‵๑)

それにしても素敵な温泉ですね♪♪
コメントへの返答
2016年10月2日 17:49
現代なら鋼の焼き入れや焼きなましは温度で管理するんでしょうけど、色を見てそれを行ってた刀鍛冶たち・・・・。

 冷めた言い方をすれば、単なる殺人の道具。それに美を見出して、とても人を斬ろうなどとは思えなくなる作品にまで仕上げる。
 日本人の美意識でしょうねぇ。

  バイクだって創り手の思いが込められていると見れば、単なる工業製品ではなく、やっぱり作品。

 某国のミサイルも、打ち上げたくなくなる美しい物をつくりゃぁいいのに・・・。(笑)

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

としぷりさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 13:50:30
日石寺へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:35:13
リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation