• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

よくわからぬ鐘炎の空力デザイン

純性を真似し,リアサイドガラスに貼り付けて効いた(ような気がしている)小さな突起物。
 
 燃費対策だろう,メーカーも空気抵抗の低減に気を使っている。

 ワイパーはボンネットからの気流が直撃しないようセミコンシールド。(冬はワイパーが掻き下げた雪が溜まるんだよね。)
 ルーフエンドのスポイラーも,真ん中が微妙に捩じり下げられ,後部にできる負圧が抵抗になるのを低減しようとしているのだろうか。
 ルーフ自体も,後ろ半分にもわずかな凹凸をつけてボルテックスジェネレーターとしての効果をねらっているのかな? こちらは,軽量化のためにルーフの鉄板を薄くするかわり,剛性を出すために付けた凹凸かもしれない。



 今や多くの車が採用しているストレーキがヴェルファイアにも採用されている。ダクトらしい造型なのは,ブレーキ周り冷却のためだろうか。
 その右側にもエアダムらしきものが見える。




 コストアップと引き換えに細かな空力パーツを取り付けている割に,「どう考えても空気抵抗が大きいだろう」という形をしているのが,フロントグリルまわりの造型。

 まずはこれ。フォグランプまわりのダミーエアダクト。ここから空気を取り入れるわけじゃないのに,わざわざダクト風な造形,それも網目のような模様をつけたことで走行風がまとわりつき気流を乱してるんじゃないの? 
 なんかここを塞いじゃうパーツが発売されないかなぁ・・・。


 もちろん,ラジエーターへの冷却風を導かなきゃいけない。ちゃんとしたダクトもあるのだが,横一線に広いダクトのように見えて,実は端っこがふさがっている。
 ここは完全に正圧になって圧力だまりができると思うんだけどなぁ。


 エンブレム左右に横長に設置されているダクトは,完全にデザイン。開口していないので,ここから冷却風がエンジンルームに入ることは絶対にない。
 まともに走行風を受ける部分に窪みを作っちゃ,空気抵抗が増大するだけだと思うんだが。ふさいでおいて上なり左右なりに気流を逃がす方がよくない?




 このように,コストアップしてまで空力的に小さな工夫をしているけれど,それと逆行するようなディテールがみられるのも事実。
 風洞実験ぐらいはやってるだろうが,こういうデザインが目的のダミーダクトって好みじゃない。営業の方からデザインへ横やりが入るってこんな造形になるのだろうか。
 
 暇になったら不必要なへこみをガムテープでふさぎ,どう変わるか実験してやろう。
ブログ一覧 | ヴェルファイア | 日記
Posted at 2017/01/09 10:37:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

江口洋介氏!
レガッテムさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 13:34
デザイン的に必要な要素なんでしょうがダミーダクトって開口したくなりますよね。
(^ ^)
コメントへの返答
2017年1月9日 18:40
 普段の脚かつトランポとしての機能には満足しているんですが,デザインがイマイチの鐘炎。

 特にこのフォグまわりのダミーダクト,別体パーツなんで,取り外して穴を開け裏からメッシュの金網かなんかを貼ってだなぁ・・・。

 ダミーダクト開口症候群って小生だけではなかったようですね(笑)。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation