• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

スノースクートって・・・

スノースクートって・・・ 昨夜は職場がらみの新年会。爺の身体,呑み会翌日は使い物にならないのである。((+_+))

 今日からセンター試験だというのに,天気予報は大雪。受験生の皆さん滑らないでね(笑)。


 世間一般的には嫌われる雪だが,小生は心待ちにしておったぞ! 
 地元のゲレンデもいよいよ営業開始。やっとスノースクートを持ち出せるのである。

 ・・・って言うと,問われるのが
 「スノースクートって何?」
 自転車のタイヤの代わりに,前後に二枚の板がついててさぁ・・・って説明するのだが,なかなかわかってもらえない。

 こんなの!
alt

 これが分かってもらえると,次に問われるのが
 「ブレーキは?」
 無いのである。

 すると問われるのが
 「どうやって止まるの?」
 (-_-;) スキーにもスノーボートにもブレーキ無いし・・・。エッジをかけ横滑で止まるのは同じなのである。

 リフトで同乗してこんな会話があると,続いて問われるのが
 「ブーツは何を履いてるの?」
 人によってはスノートレーニングシューズだったり,スノーボードのソフトブーツだったりするが,小生はSORELのウィンターブーツ。まぁ,単なる長靴だ
 極寒用だから脚先が冷たくなることはないし,高さがあるのでパンツの裾を被せておけば,ふかふかの深雪へ突っ込んでも雪が中に入ることは無い。ソールのグリップも十分だし。
alt
alt

 このように,ウェアも,スキー用やスノーボード用で十分だ。新しく購入する必要は無い。
 ただし・・・初心者と上級者,そして無理をしない人はね。
 
 小生も最初はスキーウェアで満足していた。
  “していた”という過去形なのは,だんだん役不足になってきたから。
 そこそこ上達してくると,スピードが上がるわ,急な斜面のふかふか深雪に飛び込むわ。

 こうなると転び方が激しくなる。
 前板が刺さって前転 → ハンドルに顔面強打or着地後に自分のスクートが天から降臨。
 キッカー(ゲレンデにあるジャンプ台ね)に入ってまくれ返り後転 → 背中もしくは後頭部強打or斜めに放り出されるとスクートの上に自分が降臨。

 あっ・・・・・。そんなに危険なスポーツじゃないんだよ!
 スキーやスノーボードでも,無茶をすれば怪我をするのは同じ。小生がバカなことをしているだけであるm(_ _)m。
 ライダーなら分かってもらえるだろう。自転車やオートバイなんぞは転倒しようものなら,身体も車体もタダでは済まない。その点,スノースクートは雪面に着地だから気が楽である。これはホント。
 固い土の上に放り出されるモトクロスの方が怖いと思うが・・・。
 
 とはいえ,ガン! ゴン! とフレーム(アルミ製ね)に膝や脛がぶち当たるとアザになるのは避けられない。

 そこで,スキーウェアの下に,バイク用のプロテクターを着込むようになった。
alt
 これで打撲からは解放。
 
 しかし・・・・

 身体に密着しているプラスチックプロテクターが結露するのである。


 試行錯誤の結果,たどり着いたのがオートバイ用のウィンターウェア。これだとプロテクターがアウターウェアに付くことになるから問題なし。
alt
 プロテクション=路上での転倒に備えたプロテクターで問題なし。
 防水性=雨の中のツーリングを考慮されてるから問題なし。
 防寒性=冬季のツーリングを考慮して設計されているから問題なし。シートの上でじっとしているオートバイに比べ,身体を動かすので身体が発熱し,暑いぐらい。

 パンツ裾のジッパーが両方ともバレたが,付け直して(これはプロにお願いした)まで使っている。
alt

 ゲレンデでお見かけするスノースーとライダーの方に話をお伺いすると,もともと自転車やオートバイに乗っている方が多い。
 どうです?
 雪の中でもライダーしませんか?
ブログ一覧 | スノースクート | 日記
Posted at 2017/01/14 09:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

窃盗未遂…
TAKU1223さん

久しぶりの映画館
R_35さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年1月14日 10:47
こんにちは~♪

顔面を強打するのなら。フルフェイスのヘルメットが必須ですね!?
バイク用が良いですか?軽いスノークロス用とかでも、事足ります?
ちなみに、スノボでは、頭のCTに2回入ったくらい無茶するタイプです(笑)
コメントへの返答
2017年1月14日 12:39
 スノースクートのフルフェイスヘルメット着用には賛否両論があるのですが,小生は賛成派。一度被ると手放せません。
 たまにスキーをするときにさえフルフェイスを被って変態スキーヤーになっております(笑)。

 

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation