• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月07日

苦労して作ったものは・・・

苦労して作ったものは・・・   ディアゴスチーニのシリーズ物をズラズラと紹介したけれど、やっぱりプラモデルの方に愛着がありますな。
 なんせ、自分で作っただけに。苦労せんと魂は宿らんのよ。

 スズキの名車、カタナ1100。
 国内では750cc版が出たものの、クリップオンハンドルが認可されず、耕運機ハンドルと呼ばれた不細工なアップハンドル姿で発売された。
 これが嫌で、購入した人たちはハンドルを交換したけれど、お上は特別に刀を取り締まり。刀狩りって呼ばれてましたな。



 カウルが認可されなかった時代、カウリング付きは外車の特権だった。

 マイク・ヘイルウッド・レプリカより、この900SSに魅かれるのは、黒地に金ラインだからか?
 JPSロータスの刷り込みなんだろう(笑)。



 ドゥカティでも911のこのデザインには驚いた。デザイナーはマッシモ・タンブリーニでしたっけ? それともマルコーニ?



 模型映えがするのは、この1台。ビモータ・テージ。カウルを外すと、どっちが前だか? (笑)



 タミヤ模型さんがすごいのは、ハンドルきると前輪がちゃんとステアすること。



 仕事が忙しくって、プラモデル製作はとんと御無沙汰だなぁ。


 

 
ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2019/03/07 06:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のお昼はツーイング先の近隣の喫 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

晴れたから愛車撮りました
アライグマ42さん

初めての6月の北海道②
Zono Motonaさん

6/24 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お礼参り... 宮地嶽神社 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:38:42
マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation