• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

技術革新

技術革新

 これで大幅にタイムが縮まるので、禁止にしようって話が持ち上がってると聞く。
人間の走力を競う競技なのに,【人間以外の要素】であるシューズで差が出ては公平性を欠くってことなんだろうな。

 
 ん~、それってどうよ?
 競技力の向上は選手の能力だけではないはず。棒高跳びなんかは、ポールの性能向上で記録が大幅に塗り替えられたはず。競技場だって、土のグラウンドと最新のアンツーカーじゃぁ記録に差が出るだろうが。

 そもそもスパイクはどうなのよ。脚の裏にツメ付けりゃぁ、劇的にタイムが向上するぞ(笑)。


 件のシューズは、民間ランナーでも手に入れられる。記録が欲しい競技者は買えばいいじゃん…って話だと思うんだがなぁ。

 必要な機材をあれこれ選択するのも、競技者の能力の一つだと思うのだが、如何か?

 小生には、単に他メーカーの横やりに思える(笑)。
 
 シューズの中に入ってるカーボンプレートに秘密があるらしいが、この技術がいずれはスタンダードになるのかもしれない。製造できないメーカーは消えていくだけ。厳しいかもしれないが、それが自由経済の根本原理だろう。
 特許の問題があるのかもしれない。でも、知的財産だって自由経済の範疇。



 モータースポーツなんかは【人間以外の要素】が大きく作用する競技。
 これなんかは業界の設計思想を一新し、またたく間にスタンダードになっちゃった。(ついつい79を引き合いに出すところは、ブラックビューティーフェチ 笑)
alt

 ミドシップ、モノコック、エンジンのストレスメンバー化、ウィング、ラジアルタイヤ…。技術革新がスタンダードになった例は、枚挙に暇が無い。

 

 モータースポーツだと、技術革新で速度が上がって安全が脅かされ、規制がかかることがある。F1で言えば、フラットボトムなんかがそうだ。

でも、すぐにディフューザーという技術革新が起こっちゃった。いたちごっこである。


 さて…

 シューズ禁止の顛末はいかに?

ブログ一覧 | 単なる日記 | 日記
Posted at 2020/01/20 06:25:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

盛りすぎチャレンジ
ツグノリさん

🐟おもしろ自販機お魚ガチャをやり ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #YB-1 ダウン・チューブ・ステー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/1861314/7803983/note.aspx
何シテル?   05/21 18:08
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 111213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) リアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 06:38:42
マツダ(純正) ホルダー・ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 05:15:04
赫が欲しくて:AUTOEXEスポーツステアリングホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 22:36:09

愛車一覧

輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台。  
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation